1日J1リーグ19第30節が行われ、浦和レッズはアウェイ県立カシマサッカースタジアムで首位鹿島アントラーズと対戦し、0対1で浦和はGK西川に代わってACL1stレグに出場予定のGK福島を抜擢し奮闘するも鹿島の強かなサッカーの前に競り負けて、9勝9分13敗勝ち点36得失点差-13で暫 ...
もっと読む
タグ:長澤和輝
J1リーグ19第31節浦和レッズ広島の猛攻を凌ぎDF岩波のゴールで先制するもMF橋岡のオウンゴールでドローになったが残留争いで貴重な勝ち点1は確保した
29日J1リーグ19第31節が行われ、浦和レッズはアウェイエディオンスタジアム広島で4位サンフレッチェ広島と対戦し、1対1で浦和は押し込まれ続けた中でDF岩波のゴールで先制するも広島のカウンターからMF橋岡がオウンゴールでリードを守り切れずも貴重な勝ち点1をキープし、9勝 ...
もっと読む
J1リーグ19第29節浦和レッズ決定機を決める事ができずアディショナルタイムに痛恨の決勝ゴールを許し残留争いは残り5試合厳しい戦いを強いられる事になった
18日J1リーグ19第29節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で8位大分トリニータと対戦し、0対1で浦和は決定的なチャンスを活かせず終了間際にカウンターから痛恨のゴールを許して敗れ、9勝8分12敗勝ち点35得失点差-12で10位のまま残留争いから抜け出せなかった。
...
もっと読む
J1リーグ19第28節浦和レッズMF橋岡の同点アシスト逆転ゴールでチームの危機を救いリーグ戦9試合ぶりの勝利を手にした
6日J1リーグ19第28節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で11位清水エスパルスと対戦し、2対1で浦和は先制を許すも前半終了間際にFW興梠のゴールで同点に追いつき、後半は浦和が優勢に試合を進めて後半30分にMF橋岡のゴールで逆転に成功した浦和が最後まで守備陣 ...
もっと読む
J1リーグ19第27節浦和レッズ2点リードも守り切る事ができず逆転を許したものの土壇場でFW杉本のPKでドローに持ち込み勝ち点差を維持した
28日J1リーグ19第27節が行われ、浦和レッズはアウェイ駅前不動産スタジアムで16位サガン鳥栖と対戦し、3対3で浦和はFW興梠不在の中でMF武藤、長澤のゴールで前半2点リードするも、後半立て続けに3失点し敗色濃厚の中後半アディショナルタイムにPKを獲得し、これをFW杉本が決 ...
もっと読む
J1リーグ19第26節浦和レッズFW興梠のゴールで一時追いつくもMF阿部の退場が響いて勝ち越しゴールを許し残留争いから抜け出す事ができなかった
13日J1リーグ19第26節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で6位セレッソ大阪と対戦し、1対2で浦和は先制を許すも一時はFW興梠のゴールで同点に追いついたがMF阿部の退場から数的不利となった直後にセレッソのMF田中亜土夢に決勝ゴールを許して敗れ、8勝7分11敗勝 ...
もっと読む
J1リーグ19第25節浦和レッズFW興梠の8シーズン連続2桁ゴールも最後まで守り切れず残留争いに巻き込まれた
1日J1リーグ19第25節が行われ、浦和レッズはアウェイShonan BMWスタジアム平塚で10位湘南ベルマーレと対戦し、1対1で浦和レッズは開始早々の3分にFW興梠の8シーズン連続2桁ゴールを決めて先制するも後半終了間際にPKを献上しこれを湘南はMF梅崎が決めてドローに持ち ...
もっと読む
J1リーグ19第22節浦和レッズMFエヴェルトンのゴールで先制するも逃げ切る事ができず3戦連続ドロー
10日J1リーグ19第22節が行われ、浦和レッズはアウェイ札幌ドームで8位北海道コンサドーレ札幌と対戦し、1対1でMFエヴェルトンのゴールで先制したものの札幌のFW鈴木武蔵にゴールを許してドローとなり8勝6分8敗勝ち点30得失点差-7で10位に後退した。
試合は前半からホームの ...
もっと読む
J1リーグ19第16節浦和レッズ先制を許すもFW興梠のバースデーゴールでドローに持ち込んだ
31日J1リーグ19第16節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で4位鹿島アントラーズと対戦し、1対1で浦和レッズは鹿島に先制を許したもののFW興梠のバースデーゴールでドローに持ち込み8勝4分8敗勝ち点28得失点差-7で9位のままだった。
試合は前半から両チーム激し ...
もっと読む
J1リーグ19第20節浦和レッズFW興梠MF橋岡MF長澤のゴールで快勝しMF関根の復帰戦で浦和の攻撃力は大きく改善された
20日J1リーグ19第20節が行われ、浦和レッズはアウェイエコパスタジアムで16位ジュビロ磐田と対戦し、3対1で浦和レッズはFW興梠、MF橋岡、MF長澤のゴールで磐田に快勝し、8勝3分8敗勝ち点27得失点差-7で暫定9位に浮上した。
試合は前半から浦和ペースの試合が展開し、前半10 ...
もっと読む
J1リーグ19第17節浦和レッズ大分のサイド攻撃の前に成す術なく完敗し大槻監督体制でリーグ戦初黒星を屈した
30日J1リーグ19第17節が行われ、浦和レッズはアウェイ昭和電工ドーム大分で6位大分トリニータと対戦し、0対2で浦和は大分のサイド攻撃とカウンターと大分ドームの蒸し暑さに苦しみ、全くいいところなく完敗し、6勝3分7敗勝ち点21得失点差-8で暫定12位に後退した。
試合は前 ...
もっと読む
J1リーグ19第12節浦和レッズ2点リードも世紀の大誤審で湘南に火が付きまさかの大逆転負けでゴールラインテクノロジーの必要性がハッキリした試合だった
17日J1リーグ19第12節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で11位湘南ベルマーレと対戦し、2対3で浦和は前半にMF長澤、FWナバウトのゴールで先制する。
しかし前半31分に湘南MF杉岡のシュートがゴールラインを割ったにもかかわらずまさかのノーゴール判定という ...
もっと読む
J1リーグ19第3節浦和レッズFW興梠が決めたPKを守り切りリーグ戦今季初勝利を手にした
9日J1リーグ19第3節が行われ、浦和レッズはアウェイサンプロ アルウィンで松本山雅と対戦し、1対0で浦和レッズがFW興梠のPKを守り切りリーグ戦3試合目で今季初勝利を手にし公式戦2連勝で次のACLアウェイ北京国安戦に弾みをつけた。
試合は前半から中2日で戦う両チームとも運 ...
もっと読む
J1リーグ18第5節浦和レッズFW興梠の今季初ゴールで先制するも守備が踏ん張り切れず開幕5試合勝ちなしとなった
1日J1リーグ18第5節が行われ、浦和レッズはアウェイエコパスタジアムで15位ジュビロ磐田と対戦し、1対2で浦和はFW興梠のPKを決めて先制するも、磐田は前半終了間際にFW川又、後半36分に再びFW川又に決められて逆転負けを屈して開幕5試合勝ちなしとなり0勝2分3敗勝ち点2得失 ...
もっと読む
J1リーグ18第4節浦和レッズGK西川の好セーブも最後まで守り切れず開幕4試合勝ちなしでシステムの見直しが必要な状況だ
18日J1リーグ18第4節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で16位横浜Fマリノスと対戦し、0対1でGK西川の再三の好セーブがあったもののFWウーゴ・ヴィレイラにゴールを決められて敗れ、開幕から勝利なしとなる0勝2分2敗勝ち点2得失点差-2で17位に後退した。
試合 ...
もっと読む
J1リーグ18第3節浦和レッズ初昇格の長崎相手に勝ち越せず最後の決定力に課題を残す結果となった
10日J1リーグ18第3節が行われ、浦和レッズはアウェイトランスコスモススタジアム長崎でV・ファーレン長崎と対戦し、1対1で浦和は長崎にPKで先制される苦しい展開も、後半FWズラタンのヘッドで同点に追いつきドローに持ち込み、0勝2分1敗勝ち点2得失点差-1で13位となった。
...
もっと読む
J1リーグ18第2節浦和レッズMF青木のゴールで先制するも広島のカウンター2発に沈みまさかの開幕カード勝利なしのスタートなった
4日J1リーグ18第2節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002でサンフレッチェ広島と対戦し、1対2でボールを支配しながらカウンターから逆転を許して敗れホーム開幕戦を飾る事ができなかった。
試合は前半から浦和ばボールを支配し支配率は65%前後で展開するもな ...
もっと読む
J1リーグ18開幕戦浦和レッズ先制を許すもDF槙野の同点ゴールで追いついたものの逆転できずドロースタートとなった
24日J1リーグ18開幕戦が各地で行われ、浦和レッズはアウェイ味の素スタジアムでFC東京と対戦し、
1対1で後半MF東に先制ゴールを許すも、その直後CKからDF槙野の同点ゴールで追いつくもその後東京ゴールを破る事ができず開幕戦ドロースタートとなった。
試合は前半から膠着し ...
もっと読む
Jリーグ開幕カード発表!J1浦和レッズはFC東京と対戦し堀監督が目指すサッカーを構築する1年がスタートする
12日Jリーグは2018シーズンの開幕カードを発表し、J1は史上初めて金曜開幕となり金曜日に鳥栖対神戸のカードからスタートする事になった。ACLを制した浦和レッズはアウェイでFC東京と対戦する。相性の良いFC東京相手に堀監督の采配に注目したい。
一方J2では15シーズンぶりに ...
もっと読む