3日サッカーブラジルW杯アジア最終予選第1節日本対オマーン戦が埼玉スタジアム2002で行われ、3対0で日本がMF本田のゴールで先制すると、後半FW前田、岡崎のゴールで圧勝し幸先の良いスタートを切った。試合は前半から日本のペースで進み、前半12分DF長友のクロスをMF本田の豪快ボレーで決めて先制すると、その後は日本が完全に主導権を握り再三オマーンゴールを襲うがGKハブシのゴールをなかなか破れず前半を終了した。後半日本はさらに攻撃の手を強め後半6分にMF香川のクロスをFW前田が決めてリードを広げると、後半9分MF岡崎の泥臭いゴールで3点リードを奪うと警告を受けていた内田に代えてDF酒井宏樹を投入し再三精度の高いクロスを入れる。そして何度もゴールを狙ったがGKハブシの再三のセーブで惜しくもゴールはならなかったもののオマーンに対してシュート1本しか許さず日本が幸先の良いスタートを切った。これでザックジャパンはW杯出場へ幸先の良いスタートを切る事ができた。 ...
もっと読む
タグ:長友佑都
ザックジャパンMF本田の復活FK!MF香川の芸術的シュート!MF宮市のデビューを飾り最終予選へ向けて守備面に課題も攻撃面の不安は無くなった
23日サッカー国際親善試合日本対アゼルバイジャン戦がエコパスタジアムで行われ、2対0で日本がMF香川のゴール、MF岡崎のゴール、MF本田の復活、MF宮市のデビューを飾る勝利で最終予選に弾みをつける勝利を飾った。試合は前半からホームの日本がボールを支配するも、アゼルバイジャンの堅い守りに苦しみなかなかゴールを破れない。前半24分にはFKからMF本田の無回転シュートがゴールポストを叩きゴールに嫌われた。そんな前半終了が近づいた前半42分MF長谷部のスルーパスをMF香川が芸術的なゴールを決めて先制し前半を折り返す。後半日本はMF長谷部に代えて代表初出場のMF高橋秀人を投入し、DF内田に代えてDF酒井宏樹がA代表初出場を果たした。そして押した中で迎えた後半13分MF本田のパスをMF岡崎が泥臭く決めて日本が待望の追加点を上げると、ここでザックがMF香川をお役御免にし、MF宮市をA代表デビューを飾らせた。MF宮市のスピードとチャンスがあれば狙う姿勢に何度もゴール前を脅かしたがゴールは割れなかった。試合は終始日本が有利に進めたものの、セットプレーに課題を残して終了した。これでザックジャパンは本田、香川のコンビで戦える目途を見つけ、セットプレーとカウンターの対策が本番までの最大の課題となった。 ...
もっと読む
ザックジャパンブラジルW杯3次予選FWハーフナーDF駒野の初ゴールで90分間圧倒し3次予選突破へ大きく前進した!
11日サッカーブラジルW杯アジア3次予選第3節日本対タジキスタン戦が大阪長居スタジアムが行われ、8対0で日本がFWハーフナーの初ゴール、DF駒野の初ゴール、MF香川の復活2ゴールなどで圧勝し勝ち点7に伸ばして得失点差も+9として次節にも3次予選突破が決まる。試合は前半開始から日本が圧倒的な支配率でボールを回し、前半11分にFWハーフナーの代表初ゴールで先制すると、前半19分にMF岡崎のゴールで追加点を上げて、前半35分にDF駒野の代表初ゴールで完全に流れを寄せると、前半41分にMF香川の復活ゴールで4点リードして折り返す。後半も日本が圧倒し続け、後半2分FWハーフナーのヘッドで5点目を上げると後半11分にMF中村憲剛のゴール、後半23分にはMF香川、後半29分にはMF岡崎のヘッドで最後までタジキスタンを圧倒して終了した。これでザックジャパンは次節勝利してウズベキスタンが北朝鮮に勝利すると3次予選突破が決まる。 ...
もっと読む
ザックジャパン3−4−3システムまたも不能・・・機能させるならミラン時代のFW起用を思い出せ!
7日サッカー国際親善試合キリン・チャレンジカップ日本対ベトナム戦がホームズスタジアム神戸で行われ、1対0で日本がFW李のゴールで勝利したものの守る相手を崩す課題を克服する事はできないまま終わった。試合は前半から3−4−3で入ったものの、システムが思うように機能せずバランスを欠くが、前半24分FW李のゴールで先制したものの、その後が続かず前半は1点リードで折り返す。後半日本はシステムを4−2−3−1に変更して挑んだが、逆に後半開始早々ピンチを招くも、GK西川のファインセーブで何とか防ぎ、その後再三ゴールを目指したが得点する事ができずそのまま終了した。これでザックジャパンは3−4−3システムが機能せずオプションに不安を残してタジキスタン戦に挑む。 ...
もっと読む
ザックジャパンベストメンバーで3−4−3を試し一定の目途が見え及第点のスコアレスドロー
7日サッカー国際親善試合キリンカップ 日本対チェコ戦が日産スタジアムで行われ、 0対0でスコアレスドローに終わりゴールこそ奪えなかったが 3−4−3システムのテストにはある程度の目途が見えた。 試合は前半から日本がチェコの高さに苦しむが、次第に対 ...
もっと読む
ザックジャパン観戦新戦力を投入してザックシステムを試したがシステムの課題がハッキリしたルポ
1日サッカー国際親善試合キリンカップ 日本対ペルー戦が東北電力ビックスワンで行われ、 0対0でそれぞれ決定的なチャンスがあったものの 活かす事ができずスコアレスドローに終わった。 今回は3年ぶりの代表戦観戦という事で試合を観て感じた事をレビューし ...
もっと読む
ザックジャパンアジア杯決勝ザック秘伝システムで豪州の猛攻に耐えFW李のボレーが炸裂しドーハの歓喜で4度目のアジア王者!
29日サッカーアジアカップ決勝日本対オーストラリア戦が カタール・カリファ競技場行われ、 1対0で延長後半途中出場のFW李のボレーが炸裂し 2大会ぶり4度目のアジア王者に輝いた。 試合は前半からオーストラリアのロングボールと クロスからの空中戦に苦しむ展 ...
もっと読む
ザックジャパンアジア杯予選リーグ中東の笛で10人に追い込まれるもMF本田のPKで辛うじて勝ち点3を獲得した
13日サッカーアジアカップ予選リーグ日本対シリア戦が カタール・スポーツクラブ競技場行われ、 2対1で日本が10人になる大ピンチを MF本田がPKを決めて勝ち越して 辛うじて勝ち点3を獲得し予選リーグ突破へ一歩前進した。 試合は前半から日本が圧倒的に支配 ...
もっと読む
ザックジャパンアジア杯予選リーグDF吉田の自らのミスを取り戻す同点ゴールでドロー発進
9日サッカーアジアカップ予選リーグ日本対ヨルダン戦が カタール・スポーツクラブ競技場行われ、 1対1でDF吉田のミスを取り返す終了間際の 同点ヘッドが決まり辛うじて勝ち点1を手にした。 試合は前半からキープ力に勝る日本がヨルダンゴールに迫るが、 ゴール前 ...
もっと読む
ザックジャパン両チーム譲らずも内容ある試合展開にザック秘伝システムも観る事ができた!
12日サッカー国際親善試合韓国対日本戦がソウルW杯競技場で行われ、 0対0でスコアレスドローとなったが、 両チーム持ち味を発揮してザックジャパンの2試合を終えた。 試合は前半から両チームとも激しい攻防が続き、 前半14分にDF駒野が負傷退場するアクシデン ...
もっと読む
ザックジャパンFW岡崎のゴールを守り切りメッシを抑えてアルゼンチンにAマッチ初勝利の船出!
8日サッカー国際親善試合キリンチャレンジカップ2010 日本対アルゼンチン戦がさいたまスタジアム2002で行われ、 1対0で日本がFW岡崎のゴールを守り切り 世界最高峰メッシに最後までゴールを許さず勝利し ザックジャパン初戦を白星で飾った。 試合は立ち上 ...
もっと読む
サッカー日本代表DF長友の1G1AFW岡崎と矢野のゴールでW杯予選に大きな収穫を得た勝利
31日キリンカップサッカー2009日本対ベルギー戦が国立競技場で行われ、4対0で日本が中盤の積極的動きから得点を重ねW杯予選へ大きな収穫を得てW杯予選3試合に挑む。試合は前半から日本が運動量でベルギーを圧倒して積極的にディフェンスを翻弄すると前半21分にサイドを抜け出したDF長友のゴールで先制すると、前半23分にMF中村憲のゴールで追加点を上げたが、闘莉王のミスで流れがベルギーに傾いたものの2点リードのままで前半を折り返す。後半になるとメンバーを大幅に入れ替えて、MF本田中心にゲームを組み立てると後半15分にFW岡崎のダイビングヘッドで3点目を上げると、後半31分にもDF長友のクロスをFW矢野が押し込みベルギーを圧倒した試合はFW大久保が途中負傷退場して交代を使い果たしてしまい10人で戦ったもののこのまま試合終了しキリンカップ優勝を果たした。これで日本代表はこの勢いで一気にW杯出場を決めるためにウズベキスタンへ飛び立つ。 ...
もっと読む
サッカー日本代表格下シリア相手に圧勝もカタール戦の参考にはならず士気だけは高まった勝利
13日キリンチャレンジ杯2008日本対シリア戦がホームズスタジアム神戸で行われ、3対1で日本が守るシリアを攻め続け主力抜きで勝利しアウエーカタールに乗り込む。試合は前半3分にDF長友のゴールで先制すると、前半26分にはFW玉田のゴールで追加点を上げて終わる。後半になっても日本を攻め続け後半17分にFW大久保が決めてダメ押しした。後半にPKで1点を失ったが殆ど崩される事なく終了した。これで日本はカタールへ乗り込み欧州組とACLのガンバ勢が合流して今年最後の戦いに挑む。 ...
もっと読む