19日J1リーグ20最終節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で北海道コンサドーレ札幌と対戦し、0対2で浦和は興梠が負傷交代で全くチャンスらしいチャンスを作り出せず、後半に2失点して最終戦を飾れずに終わり、13勝7分14敗勝ち点46得失点差-13で10位でシーズンを ...
もっと読む
タグ:鈴木大輔
J1リーグ20第9節浦和レッズ守備完全崩壊・・・FWレオナルドの2ゴールが唯一の救いだった
8日J1リーグ20第9節が行われ、浦和レッズはアウェイトヨタスタジアムで名古屋グランパスと対戦し、
2対6で浦和は前半だけでFW前田にハットトリックを許して5失点を献上して前半で試合が決まってしまい、後半FWレオナルドの2ゴールで何とか次に繋がる試合を展開したが12年ぶ ...
もっと読む
J1リーグ20第8節浦和レッズFWレオナルドの2試合連続ゴールも逃げ切れずドロー
1日J1リーグ20第8節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で清水エスパルスと対戦し、
1対1で浦和はFWレオナルドのゴールで先制したものの、そのゴールを守り切れずにドローとなり、4勝2分2敗勝ち点14得失点差-1で7位に後退した。
試合は前半から清水に押し込ま ...
もっと読む
J1リーグ20第7節浦和レッズFWレオナルドのゴールを守備陣が守り切り3試合ぶりの勝利を手にした
26日J1リーグ20第7節が行われ、浦和レッズはアウェイニッパツ三ツ沢球技場で横浜FCと対戦し、
2対0に浦和がFWレオナルドのゴール、終了間際にMFエヴェルトンのゴールで連敗を2で止めて勝利し、4勝1分2敗勝ち点13得失点差-1で6位のままだった。
試合は前半からお互いにチャ ...
もっと読む
J1リーグ20開幕戦浦和レッズ新2トップ興梠&レオナルドのアベックゴールに最後は関根が決めて競り勝ち開幕戦白星スタートを切れた
21日J1リーグ20開幕戦が行われ、浦和レッズはアウェイShonanBMWスタジアム平塚で湘南ベルマーレと対戦し、3対2で浦和レッズが先制を許したものの、FW興梠、レオナルド、MF関根のゴールで湘南に競り勝ち昨年全敗だった金曜開催試合に勝利し開幕戦を飾った。
試合は ...
もっと読む
J1リーグ19最終節浦和レッズ守備崩壊・・・何とか残留したものの世代交代含め浦和が目指すサッカーを見つめ直す来季となる
7日J1リーグ19最終節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で9位ガンバ大阪と対戦し、2対3で浦和は前半から先制を許す苦しい展開になるもMF柏木のゴールで一時は同点に追いついたがその後再びリードを許して最終戦も飾れずに終わり、9勝10分15敗勝ち点37得失点差-1 ...
もっと読む
J1リーグ19第33節浦和レッズFWマルティノスの先制ゴールを守り切れずドローに終わるも残留を99%確定させる価値ある勝ち点1
30日J1リーグ19第33節が行われ、浦和レッズはアウェイ味の素スタジアムで2位FC東京と対戦し、1対1で浦和はFWマルティノスのゴールで先制するも、後半東京はFW田川にゴールを許して逃げ切る事ができずに終わり、9勝10分14敗勝ち点37得失点差-15で13位で残留を決められなかった ...
もっと読む
J1リーグ19第31節浦和レッズ広島の猛攻を凌ぎDF岩波のゴールで先制するもMF橋岡のオウンゴールでドローになったが残留争いで貴重な勝ち点1は確保した
29日J1リーグ19第31節が行われ、浦和レッズはアウェイエディオンスタジアム広島で4位サンフレッチェ広島と対戦し、1対1で浦和は押し込まれ続けた中でDF岩波のゴールで先制するも広島のカウンターからMF橋岡がオウンゴールでリードを守り切れずも貴重な勝ち点1をキープし、9勝 ...
もっと読む
J1リーグ19第28節浦和レッズMF橋岡の同点アシスト逆転ゴールでチームの危機を救いリーグ戦9試合ぶりの勝利を手にした
6日J1リーグ19第28節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で11位清水エスパルスと対戦し、2対1で浦和は先制を許すも前半終了間際にFW興梠のゴールで同点に追いつき、後半は浦和が優勢に試合を進めて後半30分にMF橋岡のゴールで逆転に成功した浦和が最後まで守備陣 ...
もっと読む
J1リーグ19第27節浦和レッズ2点リードも守り切る事ができず逆転を許したものの土壇場でFW杉本のPKでドローに持ち込み勝ち点差を維持した
28日J1リーグ19第27節が行われ、浦和レッズはアウェイ駅前不動産スタジアムで16位サガン鳥栖と対戦し、3対3で浦和はFW興梠不在の中でMF武藤、長澤のゴールで前半2点リードするも、後半立て続けに3失点し敗色濃厚の中後半アディショナルタイムにPKを獲得し、これをFW杉本が決 ...
もっと読む
J1リーグ19第26節浦和レッズFW興梠のゴールで一時追いつくもMF阿部の退場が響いて勝ち越しゴールを許し残留争いから抜け出す事ができなかった
13日J1リーグ19第26節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で6位セレッソ大阪と対戦し、1対2で浦和は先制を許すも一時はFW興梠のゴールで同点に追いついたがMF阿部の退場から数的不利となった直後にセレッソのMF田中亜土夢に決勝ゴールを許して敗れ、8勝7分11敗勝 ...
もっと読む
J1リーグ19第21節浦和レッズ2点のビハインドをFW興梠MF関根のゴールで土壇場でドローに持ち込んだ
4日J1リーグ19第21節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で10位名古屋グランパスと対戦し、2対2で浦和は前半に名古屋に2点のビハインドを背負ったが、FW興梠のゴール、後半アディショナルタイムにMF関根の起死回生の同点ゴールでドローに持ち込み8勝5分8敗勝ち点 ...
もっと読む
J1リーグ19第13節浦和レッズ広島に完膚なきまで叩きのめされ5月リーグ戦全敗ホームで悪夢の敗戦の連続に負の連鎖を止めないといけない
26日J1リーグ19第13節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で8位サンフレッチェ広島と対戦し、0対4で浦和は立ち上がりから失点すると守備陣が崩壊し、前半で2失点、後半も2失点で今季最多の4失点で完敗して4連敗となり、5勝2分6敗勝ち点17得失点差-7で11位に後退 ...
もっと読む
J1リーグ19第12節浦和レッズ2点リードも世紀の大誤審で湘南に火が付きまさかの大逆転負けでゴールラインテクノロジーの必要性がハッキリした試合だった
17日J1リーグ19第12節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で11位湘南ベルマーレと対戦し、2対3で浦和は前半にMF長澤、FWナバウトのゴールで先制する。
しかし前半31分に湘南MF杉岡のシュートがゴールラインを割ったにもかかわらずまさかのノーゴール判定という ...
もっと読む
J1リーグ19第11節浦和レッズ名古屋の圧倒的な攻撃力の前に堅守を破られ2試合連続無得点で完敗しFWの決定力不足解消が急務だ
12日J1リーグ19第11節が行われ、浦和レッズはアウェイ豊田スタジアムで2位名古屋グランパスと対戦し、0対2で浦和レッズは名古屋MFマテウス、FWジョーに力でねじ込まれて終始圧倒されて完敗し、5勝2分4敗勝ち点17得失点差-2で暫定9位に後退した。
試合は前半からホーム名古屋 ...
もっと読む
J1リーグ19第10節浦和レッズ観戦!磐田の守備を最後まで崩せず終了間際にバックパス奪われ敗戦を屈し令和初戦を白星で飾る事ができなかった
3日J1リーグ19第10節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で17位ジュビロ磐田と対戦し、0対1で浦和レッズは終了間際にMF青木のバックパスを磐田FWロドリゲスに奪われてゴールを決められ令和初戦を白星で飾る事ができず、5勝2分3敗勝ち点17得失点差0で暫定8位に後 ...
もっと読む
J1リーグ19第9節浦和レッズFW興梠の平成ラストゴールで平成ラストゲームに勝利し5位に浮上して令和元年を迎える事になった
28日J1リーグ19第9節が行われ、浦和レッズはアウェイIAIスタジアム日本平で13位清水エスパルスと対戦し、2対0で浦和レッズがDFマウリシオのゴール、FW興梠の平成最後のゴールで勝利し、5勝2分2敗勝ち点17得失点差+1で5位に浮上した。
試合は前半はそれぞれ相手を伺いなが ...
もっと読む
本間勲引退試合で改めてアルビレックス新潟の歴史を知るいい機会になった
1日デンカビックスワンで本間勲選手の引退試合が行われました。アルビレックス新潟に長年在籍した選手では初めての開催となり、これまで新潟に在籍した多くの選手が集まりました。
...
もっと読む
ザックジャパン東アジアカップFW大迫の2ゴールMF斎藤のゴールで逃げ切り国内組だけで初勝利を手にした
25日サッカー東アジアカップ日本対オーストラリア戦が華城競技場で行われ、3対2で日本がMF斎藤、FW大迫の2ゴールでオーストラリアを振り切り国内メンバーで初勝利を上げた。試合は前半からディフェンスラインはうまくコントロールしたが攻撃陣は連携が悪く思うようにつながらないシーンの連続だったが前半26分MF斎藤がドリブルからゴールを奪い待望の先取点を上げた。前半は守備陣が上手く連携して無失点で前半を折り返した。
後半日本は11分にFW大迫が中央の間を突破してゴールを奪い2点リードを奪う。しかしオーストラリアも後半31分に選手交代して混乱する守備陣の隙を突いてFWデュークが決めて1点差とすると3分後の後半34分に途中出場のFWジュリッチに決められ同点に追いつかれた。しかしその直後日本はFW大迫がゴールを決めてリードを奪うとオーストラリアの反撃を凌いで日本は国内組で初勝利を上げた。これでザックジャパンは国内組だけで初勝利を上げたものの2試合で守備陣を決めてある選手が1人もいないまま28日の韓国戦を迎える。 ...
もっと読む
ACL2013決勝トーナメント1回戦柏レイソルFW工藤のゴールで全北の息の根を止めて準々決勝進出を決めた
22日ACL2013(アジアチャンピオンズリーグ)
決勝トーナメント1回戦のセカンドレグが行われ、
柏レイソルはホームで全北現代と対戦し、
3対2でFW工藤、MFジョルジ・ワグネルのゴールで競り勝ち
2戦合計5対2で準々決勝進出を決めた。
試合 ...
もっと読む
ACL2013予選リーグ第1節サンフレッチェ広島チャンスを活かせず2発に沈んだ・・・柏レイソルFWクレオのゴールを大輔の守備でピンチを防ぎ白星発進!
27日ACL2013(アジアチャンピオンズリーグ)
予選リーグ第1節の試合が各地行われ、
サンフレッチェ広島はホームでブニョドコルと対戦し
0対2で敗れて3季ぶりのACLは厳しいスタートとなった。
柏レイソルはアウエーで貴州人和と対戦し、
1対 ...
もっと読む
Jリーグ13ゼロックススーパーカップサンフレッチェ広島FW佐藤寿人のスーパーボレーで勝利し21年目のJリーグがスタートした
23日Jリーグ2013ゼロックススーパーカップJリーグ王者サンフレッチェ広島対天皇杯王者柏レイソル戦が行われ、1対0でサンフレッチェ広島がFW佐藤寿人のスーパーボレーで勝利し21年目のJリーグがスタートした。試合は両チームこう着状態で迎えた前半29分左サイドからのクロスをFW佐藤寿人が見事なボレーシュートを決めて先制すると、柏も反撃に出るが今シーズンから3バックにしたシステムが機能せず前半を折り返す。後半途中で広島がFW佐藤寿人がヒザを痛めて途中交代するアクシデントがあったが、最後まで堅守で守り切り5年ぶり2度目のスーパーカップを制した。これでJリーグはスタートし20年の節目のシーズンが始まった。 ...
もっと読む
サッカーJ1アルビレックス新潟2013DF鈴木大輔選手世界を目指すために移籍し若手選手に絶好のチャンスと絶対的高さを得るチャンスが到来した!
6日サッカーJ1アルビレックス新潟はDF鈴木大輔選手の柏レイソルへの完全移籍を発表した。鈴木選手は2008年に新潟に入団し、2年目までリーグ戦の出場がなかったが3年目からリーグ戦5試合に出場し、ロンドン五輪を目指すU-21代表としてアジア大会で主力CBとしてフル出場しアジア大会優勝を果たすと翌年からレギュラーを掴み24試合に出場し、2012シーズンはロンドン五輪予選を勝ち抜き、ロンドン五輪本選に出場しA代表の吉田麻也とのコンビで日本を44年ぶりのベスト4に導く活躍を見せた。チームでは不動のCBとして28試合に出場し新潟の最終ラインを支えてシーズン34試合34失点に抑える貢献をしチームのJ1残留に貢献した。これでアルビレックス新潟は鈴木大輔がACL、代表を目指すために旅立ちCBを再編成する事になった。 ...
もっと読む
2012総括マイベストスポーツレビュー
今年も残すところあと1日となりました。今年はロンドン五輪という1大スポーツイベントのあった年だったのでロンドン五輪も振り返りながらレビューを振り返りたいと思いますし、今だから書ける事も書きたいと思います。 ...
もっと読む
Jリーグ12最終節アルビレックス新潟観戦!最後まで可能性ある限り諦めず闘い抜いたチームにサッカーの神様は残留を与えみんな涙と歓喜に沸いたルポ
1日Jリーグ12最終節が行われ、アルビレックス新潟はホーム東北電力ビックスワンで18位コンサドーレ札幌と対戦し4対1でDF坪内、FWロペスの2ゴール、MFアランのゴールで勝利し、残留争いの対象だった15位ヴィッセル神戸は優勝したサンフレッチェ広島に0対1で敗れ、16位ガンバ大阪はジュビロ磐田に1対2で敗れた為新潟の残留が決まり選手、サポーターの涙と歓喜で締めくくり、10勝10分14敗勝ち点40、得失点差ー5で15位でシーズンを終えた。残留には勝つしかない試合で新潟が果敢にゴールを目指し、勝利という結果を出して結果を待った先にサッカーの神様は最後まで諦めないチームを見捨てなかった。そして最後まで諦めずに闘う事を知ったシーズンだった。 ...
もっと読む
Jリーグ12第33節アルビレックス新潟DFキム・ジンスのゴールを全員ディフェンスで守り切り最終節に望みを繋いだ!
24日Jリーグ12第33節が行われ、
アルビレックス新潟はアウエーユアテックスタジアム仙台で2位ベガルタ仙台と対戦し
1対0でアルビレックス新潟がDFキム・ジンスのゴールを最後まで守り切り仙台の優勝を阻止し、
新潟はガンバ大阪が引き分け、神戸が敗れ ...
もっと読む
Jリーグ12第32節アルビレックス新潟10人となり最後まで奮戦するも最後は力尽き限りない可能性しかない中でもサポーターは諦めず闘い続ける
17日Jリーグ12第32節が行われ、
アルビレックス新潟はホーム東北電力ビックスワンで11位川崎フロンターレと対戦し
0対1でDF村上の退場で10人になりカウンターに掛けるも最後は力尽きて敗れ
8勝10分14敗勝ち点34得失点差-9で17位のままと ...
もっと読む
Jリーグ12第31節アルビレックス新潟DF石川のヘッドを守り切り残留へ踏み止まり清水戦の勝利で自信を持って残り3試合を闘う!
7日Jリーグ12第31節が行われ、アルビレックス新潟はアウエーアウトソーシングスタジアム日本平で4位清水エスパルスと対戦し1対0で新潟がDF石川のゴールを守り切り、4試合ぶりの勝利で残留争いに踏み止まり、8勝10分13敗勝ち点34得失点差-8で17位のままだが大宮が鹿島との直接対決でドロー、神戸が横浜に敗れ、ガンバ大阪がドローに終わり14位まで勝ち点差3差になった。試合は前半から清水の猛攻に耐える時間が続く。しかし新潟は粘り強い守備で清水にゴールを許さず、新潟も少ないチャンスでゴールを狙うがゴールを割れず前半は0対0で折り返す。後半新潟は決定的なピンチを迎えるがゴールポストに助けられ難を逃れると、後半14分CKからDF石川のヘッドが決まって新潟が先制する。清水も選手を入れ替えて攻撃に転じてくるが、再三のピンチを守備陣が体を張って守り切り新潟が4試合ぶりの勝利で勝ち点3を手にした。これでアルビレックス新潟は残留争いに踏み止まり14位大宮との差を3に15位神戸との差を2にして次のホームで2チームに並ぶ事を目指す。 ...
もっと読む
Jリーグ12第29節アルビレックス新潟MF亜土夢のゴールも勝ち切れずドローに終わるも団子状況は維持して残り5試合自分たちの闘いへ突入だ!
20日Jリーグ12第29節が行われ、
アルビレックス新潟はアウエーNACK5スタジアム大宮で15位大宮アルディージャと対戦し
1対1で前半39分にMF田中亜土夢のゴールで先制するもその直後に追いつかれて、
その後両者譲らずドローに終わり、
7勝1 ...
もっと読む
Jリーグ12第28節アルビレックス新潟再びゴール欠乏症も3試合連続完封で勝ち点を積み重ね大宮との天王山へ
6日Jリーグ12第28節が行われ、
アルビレックス新潟はホーム東北電力ビックスワンで14位ヴィッセル神戸と対戦し
0対0でミスが多くチャンスを作れなかったが
守備陣が踏ん張り3試合連続完封で勝ち点1を積み重ねて
7勝9分12敗勝ち点30得失点差-7 ...
もっと読む