10日日本サッカー協会はサッカーロンドン五輪予選代表のメンバーを発表した。 発表されたメンバーにはGK権田、DF鈴木、酒井、MF清武、東、山本康裕、 FW永井、原口、大迫らが選ばれた。 しかし欧州移籍を目指すガンバ大阪の宇佐美、 アーセナルに所属 ...
もっと読む
タグ:酒井高徳
Jリーグ11第13節アルビレックス新潟PV観戦MFマルシオのFKで先制を許すもDF鈴木のJ1初ゴールで鬼門埼玉対浦和で初の勝ち点を持ち帰ったルポ
28日Jリーグ11第13節1日目が行われ、アルビレックス新潟はアウエー埼玉スタジアム2002で16位浦和レッズと対戦し、1対1でMFマルシオのKFをFWエジミウソンがヘッドで決めて先制されたが、後半新潟はセットプレーからDF鈴木のゴールで追いつき埼玉スタジアム2002で対浦和戦初の勝ち点1を獲得し2勝4分2敗勝ち点10得失点差0で暫定9位を維持した。試合は前半からシステムを4−4−2にした浦和が試合を支配し、前半22分MFマルシオのFKからFWエジミウソンがヘッドで決めて先制すると、前半は浦和優位に進むが、新潟もチャンスを作りFWロペスのヘッドはGK山岸に止められ浦和はMF柏木FW高崎の決定的な場面を外すなど前半は0対1で折り返した。後半新潟はMF三門に代えてMF小林を投入し、ここから新潟はペースを握り後半8分FWロペスが突破してシュートを打つがゴールバーを叩く、そして後半24分FKからMF藤田のキックをGK山岸がはじきDF石川が折り返したところをDF鈴木がJ1初ゴールとなる同点ゴールを決めて振出しに戻した。そして浦和はMFマルシオのFKを組織で守り抜き、新潟はロスタイムに最大のチャンスがあったが決められずこのまま試合終了となった。これでアルビレックス新潟は最大の鬼門埼玉スタジアム2002の対浦和から初の勝ち点1を獲得し、対浦和戦のゴールは2007年3月11日の第2節のMF田中のゴール以来9試合ぶりのゴールで勝ちに等しいドローで連敗を止めた。 ...
もっと読む
Jリーグ11第12節アルビレックス新潟MFミシェウの同点ゴールもFWアドリアーノの決定力と宇佐美の個人技に屈し試練の2連敗・・・
21日Jリーグ11第12節2日目が行われ、アルビレックス新潟はアウエー万博記念競技場で暫定9位ガンバ大阪と対戦し、1対2でFWアドリアーノのゴールで先制を許すも、MFミシェウのゴールで同点に追いついたが後半43分に再びFWアドリアーノに決められて敗れ、2勝3分2敗勝ち点9得失点差0で暫定9位に後退した。試合は前半からガンバペースで進み、前半7分FWイ・グノのクロスをFWアドリアーノが決めて先制すると、その後ガンバはMF宇佐美の突破からチャンスを作るも追加点を奪えず、新潟は形こそ作るも前半はシュート0で折り返す。後半になると新潟が早めの選手交代で動き、次第に攻撃の形が作れるようになり、後半7分のFWロペスのシュートから反撃を開始し、途中出場のFW川又のヘッドは惜しくもバーを越えたが、後半31分ガンバのミスからMFミシェウが落ち着いて決めて同点に追いついた。しかしガンバは後半43分MF宇佐美のシュートをはじいたところをFWアドリアーノに決められ新潟は反撃及ばず敗れた。これでアルビレックス新潟はACL組のガンバに競り負けたものの攻撃の形は形成できたことで前回より改善が見られた。 ...
もっと読む
Jリーグ11第11節アルビレックス新潟観戦主力を欠いた上に攻撃放棄采配でけが人まで出した踏んだり蹴ったりルポ
14日Jリーグ11第11節が行われ、アルビレックス新潟はホーム東北電力ビックスワンで首位柏レイソルと対戦し、0対3で主力を多く欠く中シュートすら持ち込めず敗れ、2勝3分1敗勝ち点9得失点差+1で7位に後退した。今日は後援会総会に出席後の試合観戦だったが、主力を欠いて若手が多数出場した事が収穫だが、1番頂けないのは試合を諦め、罰則采配をする事が試合をさらに悪化させただけに選手以上に黒崎監督の采配に大きな問題があった試合だった。 ...
もっと読む
Jリーグ11第10節アルビレックス新潟決定機を決め切れずスコアレスドローで勝ち点1もMFヨンチョルの負傷で試練の時へ
7日Jリーグ11第10節が行われ、アルビレックス新潟はアウエーNACK5スタジアム大宮で大宮アルディージャと対戦し、0対0で両チームとも決定力を欠き、2勝3分0敗勝ち点9得失点差+4で5位に後退した。新潟はMFヨンチョルの前半3分の負傷退場が大きく響き勝ち点1よりも痛い試合となった。試合は開始早々MFヨンチョルが右太もも裏を痛めてMF木暮と交代するアクシデントに見舞われて始まり、ヨンチョルを失った新潟は攻撃の攻め手を欠き続ける。しかし大宮も決定的なチャンスを作れず前半は0対0で折り返した。後半新潟はサイド攻撃からチャンスを作るが、FWロペスが決定的な場面で外すなど得点できない。後半43分にFW酒井宣が初めて兄高徳と同時にプレーし、シュートを放ったが結局このままスコアレスドローとなった。これでアルビレックス新潟は勝ち点1を獲得した以上に痛い試合となった。 ...
もっと読む
Jリーグ11第9節アルビレックス新潟観戦ヨンチョル2度のPK失敗をGK東口のセーブとFWロペスの豪快ボレーが救ったルポ
3日Jリーグ第9節が行われ、アルビレックス新潟はホーム東北電力ビックスワンでヴィッセル神戸と対戦し、1対0でFWロペスのボレーが炸裂してMFヨンチョルの2連続PK失敗を救うゴールで勝利し、2勝0敗2分勝ち点8得失点差+4で4位に浮上した。前節ACL組のセレッソ大阪と引き分けた新潟はこの試合で相性の良い神戸に勝つ事ができるかできない科で今後の流れに左右される大事な試合でストライカーロペスが見事なゴールでヨンチョルを救った。 ...
もっと読む
Jリーグ11第8節アルビレックス新潟FWロペスのゴールGK東口のセーブで貴重な勝ち点1を獲得した
29日Jリーグ11第8節が行われ、アルビレックス新潟はアウエーキンチョウスタジアムでセレッソ大阪と対戦し、1対1でアウエーで貴重なドローを獲得した。試合は新潟が前半3分にDF酒井のコンビネーションからFWロペスのゴールで先制する。その後新潟はブロックを作ってセレッソにゴールを割らせなかったが、前半41分カウンターからMF乾に決められ前半は1対1で折り返した。後半開始早々はセレッソが支配するが、次第に運動量で新潟が主導権を握りだしFWロペス、MFヨンチョルの突破などでチャンスを演出するがゴールを割れず、新潟もGK東口のセーブでゴールを割らせずこのままドローとなった。これでアルビレックス新潟はACL組との対戦今季初対戦で貴重な勝ち点1を獲得しホームに戻る。 ...
もっと読む
Jリーグ11第7節アルビレックス新潟観戦MFヨンチョルのPKで先制も適材不適所な起用で磐田に反撃を許し勝ち切れなかったルポ
アルビレックス新潟はホーム東北電力ビックスワンでジュビロ磐田と対戦し1対1でMFチョ・ヨンチョルのPKで先制したが、後半MFジウシーニョに決められ勝ち切れずホーム開幕戦はドローとなった。東日本大震災後初のホームとなったけれど、試合勘が欠けていた訳じゃなく試合そのものはまだまだ課題が残った。そしてこの日を最後にお別れとなったファビーニョスクールコーチの挨拶が最後に行われた。 ...
もっと読む
Jリーグ11開幕戦アルビレックス新潟新FWロペスの初ゴールでマルシオ依存症を払拭し2年ぶり開幕戦勝利!
5日Jリーグ11開幕戦1日目が行われ、 アルビレックス新潟はアウエー レベルファイブスタジアムでアビスパ福岡と対戦し、 3対0でアルビレックス新潟はFWミシェウ、 新外国人ストライカーブルーノ・ロペス、 MF藤田のゴールで圧勝し2年ぶり開幕戦勝利を飾った ...
もっと読む
アルビレックス新潟2011シーズン始動!戦力的には戦えるけれど心中複雑の中のスタート
18日アルビレックス新潟の2011シーズンが始動した。 今シーズンはマルシオ、永田が移籍し、新外国人として ブルーノ・ロペスらが加入した。 戦力的には昨シーズン以上の期待はあるものの、 運営面では不安を残すなどこれまで以上の厳しいシーズンが 予想されるだ ...
もっと読む
アルビレックス新潟DF酒井高徳選手五輪世代唯一の大抜擢!チームは補強も着実に進行中
24日サッカーJ1アルビレックス新潟はアジアカップに挑む 日本代表にDF酒井高徳選手が選出された。 その他MFミシェウ、田中亜土夢との契約を更新し DF中野洋司が横浜FCへ移籍する事を発表した。 酒井選手は2009年にユースから昇格し各年代のU代表として ...
もっと読む
アルビレックス新潟2010総括マルシオ時代の終焉と若手台頭による期待
アルビレックス新潟の2010シーズンが終わり 主力の移籍が激しくなりそうだ。 もう既にMFマルシオが浦和移籍を正式に発表し、 DF永田も同じく浦和へ移籍する。 そして期限付き移籍だった西が鹿島が獲得するかもしれない という中で今季の黒崎アルビの戦いと来季 ...
もっと読む
Jリーグ10第32節アルビレックス新潟観戦仙台の残留への執念に苦戦するも後半ロスタイムに追いつき新潟の意地を見せたルポ
23日Jリーグ10第32節が行われ、 アルビレックス新潟はホーム東北電力ビックスワンで 12位ベガルダ仙台と対戦し、 1対1で後半先制されるも終了間際に FW田中のゴールで追いつきドローに持ち込み 11勝12分9敗勝ち点45得失点差+1で10位のままだった ...
もっと読む
Jリーグ10第29節アルビレックス新潟FWミシェウのPKを守り切れずまたもアウエーで勝ち点2を失った・・・
6日Jリーグ10第29節1日目が行われ、 アルビレックス新潟はアウエーヤマハスタジアムで ナビスコ杯王者ジュビロ磐田と対戦し、 1対1で前半にFWミシェウのPKで先制するも 後半ロスタイムエースストライカーFW前田に 決められまたも勝ち点2を失い、 11 ...
もっと読む
Jリーグ10第24節アルビレックス新潟PV観戦若手の勢いで攻め続けるもMF柏木の芸術的ミドルに沈み鬼門埼玉でまたもゴールが遠すぎたルポ
25日Jリーグ10第24節が行われ、 アルビレックス新潟はアウエー埼玉スタジアム2002で 10位浦和レッズと対戦し、 0対2でMF柏木、FWエクスデロのゴールに屈し 埼玉スタジアムでまたも勝ち点を取れず、 9勝8分7敗勝ち点35得失点差+2で9位に後退し ...
もっと読む
Jリーグ10第23節アルビレックス新潟観戦苦手京都相手に痛恨のドローも脱大島システムへの光は射したぞルポ
19日Jリーグ10第23節最終日が行われ、 アルビレックス新潟はホーム東北電力ビックスワンで 17位京都サンガFCと対戦し、 1対1で降格圏の苦手京都相手に勝ち点3を取れず上位争いから一歩後退し 9勝8分6敗勝ち点35得失点差+4で8位のままだった。 この ...
もっと読む
サッカーアジア杯予選メンバー発表アルビレックス新潟DF酒井高徳選手新潟生え抜き初のA代表選出!
21日日本サッカー協会は1月6日にアジア杯最終予選のイエメン戦に臨む19選手を発表した。その中でアルビレックス新潟からはDF酒井高徳選手が初のA代表に選出された。酒井選手は今季アルビレックス新潟ユースから昇格しリーグ戦18試合に出場し両サイドバック、中盤で起用された。アルビレックス新潟ユース出身者のA代表選出は初めてで若手選手に良い刺激を与えそうだ。 ...
もっと読む
Jリーグ09第18節アルビレックス新潟MFマルシオ不在で攻め込まれるもFW矢野のゴールで確り勝ち点を確保したキショー
18日Jリーグ09第18節1日目が行なわれ、アルビレックス新潟はアウエー日産スタジアムで13位横浜Fマリノスと対戦し1対1でMFマルシオ不在を乗り切りアウエーで勝ち点1を獲得し9勝3敗6分勝ち点33得失点差+13で3位をキープした。試合は前半から新潟は終始有利に試合を運ぶが横浜ディフェンスを破れず苦戦する。しかし前半24分にDF千葉のフィートをFW矢野が反応してゴールを決め先制し前半は新潟優位のまま終わる。しかし後半になって横浜はFW坂田を投入するが流れが変わり、後半2分にMF小椋の折り返しをFW坂田が決めて同点に追いつくとその後新潟は防戦になり、カウンターもFWペドロが完全に封じ込められ活路を見出せず、横浜のピンチをGK北野がファインセーブで守り切り新潟はマルシオ不在の中貴重な勝ち点1を確保した。これでアルビレックス新潟は後半戦スタートを勝ち点1で始まった。 ...
もっと読む
Jリーグ09第17節アルビレックス新潟観戦11回目のごめんなさいを寸前にGYなベンチとプレーでサポーターに11回目にごめんなさいする羽目になったルポ
11日Jリーグ09第17節1日目が行なわれ、アルビレックス新潟はホーム東北電力ビックスワンで3位川崎フロンターレと対戦し2対2で勝ち点3目前にFWジュニーニョに決められホーム11連勝とACL組全チーム撃破を逃し9勝3敗5分勝ち点32得失点差+13で3位に後退した。ACL組最後の川崎戦は激しい競り合いの中でMFマルシオのFKとアシストで勝ち点3目前のところをベンチのGYな采配とGYなプレーで勝ち点2を落としてしまったゲームとなった。 ...
もっと読む
Jリーグ09第16節アルビレックス新潟FWペドロの2ゴールで圧勝し折り返し前初の勝ち点30越えを達成
4日Jリーグ09第16節1日目が行なわれ、アルビレックス新潟はアウエー日立柏サッカー場で16位柏レイソルと対戦し4対0で新潟がMFマルシオとFWペドロの2ゴールで圧勝し9勝3敗4分勝ち点31得失点差+13で暫定2位に浮上した。試合は前半7分に柏DFのオウンゴールで先制すると新潟がペースを握り前半終了間際にMFマルシオのゴールで2点リードで折り返す。後半開始早々今度はFWペドロのゴールで突き放すが、柏はMFポポを投入してから流れが変わり、新潟は耐える時間が続くが後半30分過ぎから再び主導権を握り後半ロスタイムにFWペドロがPKを落ち着いて決めて柏に止めを刺しアウエーで大きな勝ち点3をものにした。これでアルビレックス新潟は折り返しを待たずに勝ち点30を越えてACL組絶好調の川崎と対戦しACL組全チーム撃破を狙う。 ...
もっと読む
Jリーグ09ナビスコカップ第7節アルビレックス新潟観戦困ったシャムスカに勝利を送る上杉の義を導いてしまったルポ
13日Jリーグ09ナビスコカップ第7節が行われ、アルビレックス新潟はホーム東北電力ビックスワンで大分トリニータと対戦し、1対2で敗れナビスコ杯2年連続勝利なしで終わった。リーグ戦への調整試合の両チームとなったが、新潟はナビスコ杯で全く良いところ無く試合も打開するチャンスを多く作りながら打開できなかった。 ...
もっと読む
Jリーグ09ナビスコカップ第2節アルビレックス新潟観戦突破に拘り過ぎて守備的に戦う相手に課題を残したルポ
29日Jリーグ09ナビスコカップ第2節が行われ、アルビレックス新潟はホーム東北電力ビックスワンでジュビロ磐田と対戦し0対0のスコアレスドローで終わり、ナビスコ杯0勝1敗1分勝ち点1得失点差−1で予選リーグ突破へ厳しい立場に立たされた。3トップで挑んだ試合だったが、ジュビロ磐田は最終ラインを引いた状態を90分間導き無得点に抑えられ3トップの課題が浮き彫りになった試合でもあった。 ...
もっと読む
Jリーグ09第3節アルビレックス新潟シャムスカカメナチオの前にゴールを阻まれるも勝ち点1を獲得しJ1昇格後初の暫定首位!
21日Jリーグ09第3節1日目が行なわれ、アルビレックス新潟はアウエー九州石油ドームで8位大分トリニータと対戦し0対0でスコアレスドローで勝ち点1を獲得し、2勝0敗1分勝ち点7得失点差+4でJ1昇格後初の暫定首位に浮上した。試合は前半から新潟が攻め込むが、MFマルシオのFKがゴールポストを叩くなど得点できない。大分は前半30分過ぎからカウンター攻撃で新潟ゴールを脅かすがディフェンス陣が踏ん張り前半は0対0で折り返した。後半新潟はサイド攻撃などで大分ゴールを目指すが、大分の堅い守備の前に決定機まで持ち込めない。両チームとも決定力を欠きスコアレスドローとなった。これでアルビレックス新潟は苦手大分相手に貴重な勝ち点1を獲得し、J1昇格後初の暫定首位に躍り出た。 ...
もっと読む