14日サッカーキリンカップ2022日本対チュニジア戦がパナソニックスタジアム吹田で行われ、0対3で日本は前半で決定的なゴールシーンを決められず、後半にDF吉田麻也がPKを献上してからミスから立て続けにゴールを奪われて敗れ、課題が噴出した試合となった。 これで日本代表 ...
もっと読む
タグ:遠藤航
SAMURAI BLUE22MF久保建英の代表初ゴールMF三笘薫のゴールで生き残りをかけたサバイバルはし烈になってきた
10日サッカーキリンカップ2022日本対ガーナ戦がノエビアスタジアム神戸で行われ、4対1で日本は控え選手がアピールし、DF山根、MF三笘、MF久保、FW前田のゴールでガーナに勝利し生き残りへアピールした。 これで日本代表は最終23〜26人の絞り込みへ向けて多くの選手を起用し ...
もっと読む
SAMURAI BLUE22ブラジル相手に守備陣は奮闘し一定の評価を得るも攻撃では世界屈指の守備陣を崩せず攻撃の課題解消が最大のポイントになる事を痛感した
6日サッカー国際親善試合日本対ブラジル戦が国立競技場で行われ、0対1で日本はブラジルの攻撃陣を最後まで守備で粘り続けたが後半31分にPKを献上してこれをFWネイマールに決められて決勝点となり日本は守備では一定の評価を得たが攻撃では課題を残した。 これで日本代表はブ ...
もっと読む
SAMURAI BLUE22アジア最終予選MF三笘薫の衝撃の2ゴールで7大会連続7度目のW杯出場を決めた!
24日サッカーW杯アジア最終予選日本対オーストラリア戦がスタジアム・オーストラリアで行われ、2対0で日本は再三ゴールに迫りながら決め切れずオーストラリアにあわやゴールかというピンチを乗り越え後半44分に途中出場のMF三笘薫の2ゴールでオーストラリアを破り最終戦を残 ...
もっと読む
SAMURAI BLUE22アジア最終予選FW伊東純也の1ゴール1アシストの活躍でサウジアラビアにリベンジしW杯出場に王手をかけた
1日サッカーW杯アジア最終予選日本対サウジアラビア戦が埼玉スタジアム2002で行われ、2対0で日本は前半にFW南野のゴール、後半にFW伊東純也のゴールでサウジアラビアにリベンジし、6勝2敗勝ち点18得失点差+6として2位をキープしW杯出場に王手をかけた。 試合は前半から一進 ...
もっと読む
SAMURAI BLUE22アジア最終予選FW伊東純也の3試合連続ゴールと2得点に絡む活躍で勝利しいよいよサウジとの最終予選天王山を迎える!
27日サッカーW杯アジア最終予選日本対中国戦が埼玉スタジアム2002で行われ、2対0で日本は前半からボールを支配しFW大迫のPK、FW伊東純也のヘッドで中国に隙を与える事なく勝利し、5勝2敗勝ち点15得失点差+4として2位をキープし予選最大の分岐点サウジアラビア戦を迎える。 ...
もっと読む
SAMURAI BLUE21アジア最終予選MF三笘薫がドリブルで流れを大きく引き寄せFW伊東純也の2試合連続ゴールで2位に浮上した!
16日サッカーW杯アジア最終予選日本対オマーン戦がスルタンカブース・スポーツコンプレックスで行われ、1対0で日本は前半からボールを支配しながら展開するも膠着状態が続いたが後半36分にFW伊東純也のゴールでオマーンに前回の雪辱を果たして4勝2敗勝ち点12得失点差+2として ...
もっと読む
SAMURAI BLUE21アジア最終予選FW伊東純也のゴールを最後まで守り切り最低限の勝ち点3を確保し2位との勝ち点差を1とした
11日サッカーW杯アジア最終予選日本対ベトナム戦がミーディン国立競技場で行われ、1対0で日本は前半17分にFW伊東純也のゴールを最後まで守り切って最低限の勝ち点3を獲得して3勝2敗勝ち点9得失点差+1として2位オーストラリアと勝ち点差1で前半戦を折り返した。 試合は前半か ...
もっと読む
SAMURAI BLUE21アジア最終予選MF田中碧の代表初ゴールで息を吹き返し後半終了間際にFW浅野のオウンゴールを誘うシュートが決まって勝利し崖っぷちを踏ん張った
12日サッカーW杯アジア最終予選日本対オーストラリア戦が埼玉スタジアム2002で行われ、2対1で日本は前半8分にMF田中碧のゴールで先制したが、後半FKで同点に追いつかれるも後半41分に日本はFW浅野のループ気味のシュートが相手のオウンゴールを誘って勝ち越して崖っぷちを踏 ...
もっと読む
SAMURAI BLUE21アジア最終予選紙一重の攻防もMF柴崎岳の痛恨のバックパスを奪われてゴールを許し前回予選の敗戦数に並びもうこれ以上の敗戦は2位以上での出場権獲得が難しくなる
7日(日本時間8日)サッカーW杯アジア最終予選日本対サウジアラビア戦がキング・アブドゥラー・スポーツ・シティーで行われ、0対1で日本は後半26分のMF柴崎岳のバックパスのパスミスからゴールを許して最終予選早くも2敗となり予選突破へ厳しい状況となった。 試合は立ち上が ...
もっと読む
SAMURAI BLUE21アジア最終予選FW大迫勇也のゴールで中国に勝利し1勝1敗で次の大一番サウジ戦に挑む!
7日サッカーW杯アジア最終予選日本対中国戦がハリファ国際競技場で行われ、1対0で日本がFW大迫のゴールで中国に勝利し最終予選初勝利を手にした。 試合は立ち上がりから試合終了まで終始日本が圧倒的にボールを支配し前半40分にMF伊東純也のクロスにFW大迫勇也が決めて日本 ...
もっと読む
SAMURAI BLUE21アジア最終予選久しぶりの完敗試合となり改めて最終予選の厳しさを初戦で知った事が唯一の収穫
2日サッカーW杯アジア最終予選日本対オマーン戦がパナソニックスタジアム吹田で行われ、0対1で日本がオマーンの守備的な戦い方に苦戦し押し込まれるケースも目立ちシュートを何本も浴びる展開となり、1度はVARによりPK取り消しとなるも、ゴールは遠く後半43分に決勝ゴールを ...
もっと読む
東京五輪2020U24日本代表メキシコに53年前の雪辱を果たされてメダルに届かずスタジアムで共に戦えなかった五輪の戦いを終えて次の世代にメダル獲得と共に戦える未来に託す
6日東京五輪2020サッカー男子決勝トーナメント3位決定戦U-24日本代表対メキシコ戦が埼玉スタジアム2002で行われ、1対3で日本はメキシコにPKを献上して先制を許すと、FKから追加点を許し、後半にもCKから3点目を許して試合がほぼ決まり、MF三苫のゴールで一矢報いたが及ばずメ ...
もっと読む
東京五輪2020U24日本代表スペインとの死闘の末延長戦で力尽き53年前同様メキシコと3位決定戦を戦う事になった
3日東京五輪2020サッカー男子決勝トーナメント準決勝U-24日本代表対スペイン戦が埼玉スタジアム2002で行われ、0対1で延長戦まで持ち込んだものの延長後半11分にMFアセンシオにゴールを決められて力尽き日本は3位決定戦で再びメキシコと対戦する事になった。 試合は前半から ...
もっと読む
東京五輪2020U24日本代表延長戦でも決着つかずPK戦でGK谷が止めて最後は吉田キャプテンが決めてロンドン以来のベスト4を決めた!
31日東京五輪2020サッカー男子決勝トーナメント1回戦U-24日本代表対ニュージーランド戦がカシマスタジアムで行われ、0対0で延長戦でも決着がつかずPK戦となるもGK谷が1本止めて日本は4人全員が成功してロンドン以来となるベスト4進出を決めた。 試合は前半からニュージーラ ...
もっと読む
東京五輪2020U24日本代表MF久保建彦DF酒井宏樹MF三好康児最後はFW前田大然のゴールでフランスに圧勝し全勝でグループリーグ突破を決めた!
28日東京五輪2020サッカー男子U-24日本代表対フランス戦が横浜国際総合スタジアムで行われ、4対0でU-24日本代表がMF久保建英、DF酒井宏樹、MF三好康児、FW前田大然のゴールでフランスに歴史的な大勝で3連勝でグループリーグ1位突破し決勝トーナメント進出を果たした。 試合 ...
もっと読む
東京五輪2020U24日本代表MF久保建彦MF堂安律のゴールを守り切りグループリーグ突破へフランスとの大一番に挑む!
25日東京五輪2020サッカー男子U-24日本代表対メキシコ戦が埼玉スタジアム2002で行われ、2対1でU-24日本代表がMF久保建彦、MF堂安律のゴールを守り切り2連勝歳グループリーグ突破へ大きく前進した。 試合は前半開始早々6分にMF堂安のクロスにMF久保が決めて先制すると、前半1 ...
もっと読む
東京五輪2020U24日本代表MF久保建彦のゴールで主審の不利な判定を跳ね返し貴重な勝ち点3を手にした
22日東京五輪2020サッカー男子U-24日本代表対南アフリカ戦が東京スタジアムで行われ、1対0でU-24日本代表がMF久保建彦のゴールを守り切り大事な初戦で勝ち点3を獲得しグループリーグ突破へ前進した。 試合は前半から日本がボールを保持しながらゴールに迫り何度も南アフリカ ...
もっと読む
SAMURAI BLUE21アジア2次予選無事試合が開催され2試合を残して最終予選進出を予定通り決めた
28日サッカーW杯アジア2次予選日本対ミャンマー戦がフクダ電子アリーナで行われ、10対0で日本が圧倒的な実力の差を見せつけて6連勝としW杯最終予選進出を決めた。 試合は前半から一方的な展開で前半に4ゴールを上げると、後半も手を抜かずに6ゴールでミャンマーを圧倒しW杯 ...
もっと読む
SAMURAI BLUE21アジア2次予選1年半ぶりの公式戦が無事開催されW杯出場へ時計の針は動き出した
30日サッカーW杯アジア2次予選日本対モンゴル戦がフクダ電子アリーナで行われ、14対0で日本が圧倒的な実力の差を見せつけて5連勝としW杯予選1年半ぶりの公式戦が再開された。 試合は前半から一方的な展開で前半に3ゴールを上げると、後半は怒涛の11ゴールでモンゴルを圧倒し ...
もっと読む
SAMURAI BLUE19アジア2次予選モンゴルに実力の差をまざまざと見せつけて大勝し予定通りの2連勝とした
10日サッカーW杯アジア2次予選日本対モンゴル戦が埼玉スタジアム2002で行われ、6対0で日本がMF南野、DF吉田、DF長友、FW永井、MF遠藤、MF鎌田のゴールで大勝し2連勝とした。 終始圧倒した日本代表は次節アウェイでタジキスタンと対戦する。 ...
もっと読む
SAMURAI BLUE18MF南野の2ゴールMF堂安の初ゴールでウルグアイに競り勝ちアジア杯へ自信を繋げる勝利となった
16日サッカー国際親善試合日本対ウルグアイ戦が埼玉スタジアム2002で行われ、4対3で日本がMF南野の2ゴール、MF堂安、FW大迫のゴールでウルグアイとの打ち合いを制し、森保監督就任後負けなしの3連勝としFIFAランク5位のウルグアイとの対戦で自信に繋げていく試合となった。 ...
もっと読む
SAMURAI BLUE18森保監督A代表初陣は抜擢した若手の躍動で大勝しアジア杯へ向けてこれから強化していく事になる
11日サッカー国際親善試合日本対コスタリカ戦がパナソニックスタジアム吹田で行われ、3対0で日本がDF佐々木、FW南野、途中出場のMF伊東のゴールで大勝しA代表森保監督の初陣を飾った。 試合は前半から日本がパスワークで相手を崩す展開が続き、前半16分CKからDF佐々木がヘッ ...
もっと読む
J1リーグ18第17節浦和レッズFW興梠のゴールでドローに持ち込みファブリシオの加入で攻撃に確かな手ごたえを感じた
22日J1リーグ18第17節が行われ、浦和レッズはアウェイヤンマースタジアム長居で4位セレッソ大阪と対戦し、1対1で前半早々に先制を許すも、後半33分にCKからFW興梠が押し込んでドローに持ち込み、5勝6分6敗勝ち点21得失点差+1で12位に後退した。 試合は前半開始早々の8分にセ ...
もっと読む
J1リーグ18第16節浦和レッズMF柏木のCKからMF遠藤の2発DF槙野のヘッドで名古屋に競り勝ちリーグ戦再開を白星でスタートした
18日J1リーグ18第16節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で18位名古屋グランパスと対戦し、3対1で浦和レッズがCKからMF遠藤のヘッド2発、DF槙野のヘッドで名古屋を下し、5勝5分6敗勝ち点20得失点差+1で11位に浮上した。 試合はホーム浦和が名古屋のボールを支 ...
もっと読む
J1リーグ18第15節浦和レッズ最後の決定力を欠いたまま2試合連続スコアレスドローに終わり中断期間で決定力を取り戻せるか?
19日J1リーグ18第15節が行われ、浦和レッズはアウェイパナソニックスタジアム吹田で16位ガンバ大阪と対戦し、0対0で2試合連続完封したものの3試合連続無得点で2試合連続スコアレスドローとなり、4勝5分6敗勝ち点17得失点差-1で暫定14位で中断期間に突入した。 試合は前半か ...
もっと読む
J1リーグ18第14節浦和レッズまたもゴールをこじ開ける事ができずスコアレスドローに終わり攻撃の再構築は中断期間まで待たなければならない
13日J1リーグ18第14節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で17位サガン鳥栖と対戦し、0対0で終始試合を支配した浦和だったが、最後まで鳥栖ゴールをこじ開ける事ができずにスコアレスドローに終わり、4勝4分6敗勝ち点16得失点差-1で13位に後退した。 試合は最初 ...
もっと読む
J1リーグ18第13節浦和レッズまたも1点が重く圧し掛かり浮上のチャンスを逃し中断まで2試合が正念場だ
5日J1リーグ18第13節が行われ、浦和レッズはアウェイ県立カシマサッカースタジアムで13位鹿島アントラーズと対戦し、0対1で浦和レッズはPKの1点が最後まで重く圧し掛かり最後までゴールは遠く、4勝3分6敗勝ち点15得失点差-1で12位に後退した。 試合は前半から両チームとも激 ...
もっと読む
J1リーグ18第12節浦和レッズFW興梠の2ゴールで川崎に競り勝ちオリヴェイラ監督に浦和での初勝利をもたらした
2日J1リーグ18第12節が行われ、浦和レッズはアウェイ等々力陸上競技場で3位川崎フロンターレと対戦し、2対0で浦和レッズがFW興梠の2ゴールで川崎に勝利し、4勝3分5敗勝ち点15得失点差0で11位に浮上した。 試合は前半から川崎がボールを支配する形で進んだが、前半15分に浦和 ...
もっと読む
J1リーグ18第11節浦和レッズ湘南の完成されたスタイルを崩す事ができず3試合連続無得点となりここからが踏ん張りどころだ
28日J1リーグ18第11節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で13位湘南ベルマーレと対戦し、0対1で浦和レッズは前半に失った1点が最後まで重く圧し掛かりゴールを割る事ができずに敗れて2連敗となり、3勝3分5敗勝ち点12得失点差-2で14位に後退した。 試合は前半か ...
もっと読む