31日Jリーグ17YBCルヴァンカップ第7節が行われ、 アルビレックス新潟はホームデンカビックスワンでヴィッセル神戸と対戦し、 0対1で敗れそれぞれの選手がアピールしたものの できた選手とできなかったん選手の明暗が別れ、 ルヴァンカップ0勝1分5敗勝ち点1得 ...
もっと読む
タグ:端山豪
Jリーグ17ルヴァン杯第6節アルビレックス新潟観戦!自信喪失の状況を改めて痛感し今の現状を呂比須監督が知る意味のある試合だった
24日Jリーグ17YBCルヴァンカップ第6節が行われ、 アルビレックス新潟はホームデンカビックスワンでヴァンフォーレ甲府と対戦し、 0対2でアルビレックス新潟はミスからPKを献上して 流れを失いその後さらに失点を重ね自信喪失の状況がまだまだ深刻な事を痛感し、 ...
もっと読む
Jリーグ17ルヴァン杯第5節アルビレックス新潟1失点に抑えるもゴールを割れなかったが0で抑える時間が長ければ勝負になる
10日Jリーグ17YBCルヴァンカップ第5節が行われ、 アルビレックス新潟はアウェイキンチョウスタジアムでセレッソ大阪と対戦し、 0対1でアルビレックス新潟は1失点に抑えたもののゴールが遠く ルヴァンカップ0勝1分3敗勝ち点1得失点差-6で 7位のままとなり ...
もっと読む
Jリーグ17ルヴァン杯第3節アルビレックス新潟MFジャン・パトリックがゴールで一発回答したが試合は大敗しチーム力不足は簡単には解消しない
26日Jリーグ17YBCルヴァンカップ第3節が行われ、 アルビレックス新潟はアウェイニッパツ三ツ沢球技場で横浜Fマリノスと対戦し、 1対4でアルビレックス新潟はMFジャン・パトリックのゴールで先制したものの その後PKで同点に追いつかれ、その後後半3失点を屈 ...
もっと読む
Jリーグ17ルヴァン杯第2節アルビレックス新潟観戦!今の力不足という現在地を認識して必死になって勇気を与えていかなければ雨は止まない
12日Jリーグ17YBCルヴァンカップ第2節が行われ、 アルビレックス新潟はホームデンカビックスワンでサンフレッチェ広島と対戦し、 0対1で新潟は1度の決定的なピンチを防ぐ事ができず広島に強かに守り抜かれ ルヴァンカップ0勝1分1敗勝ち点1得失点差-1で6位に ...
もっと読む
Jリーグ17第6節アルビレックス新潟守備の判断ミスで完敗し力負けより力不足!力不足による判断力を補うには勝利が1番の薬という事だ
8日Jリーグ17第6節が行われ、 アルビレックス新潟はアウェイベストアメニティスタジアムで14位サガン鳥栖と対戦し 0対3でアルビレックス新潟は前半のチャンスを尽く外し、 PKで先制を許すと、GK大谷の判断ミスで2失点目を与えて試合が決まり、 0勝2分4敗勝 ...
もっと読む
Jリーグ17ルヴァン杯第1節アルビレックス新潟MF田中達也の起死回生の2ゴールでドローに持ち込みカウンターサッカーの見本をプレーで示した
15日Jリーグ17YBCルヴァンカップ第1節が行われ、アルビレックス新潟はアウェイベストアメニティスタジアムでサガン鳥栖と対戦し、2対2でアルビレックス新潟は先制を許しながらも途中出場のMF田中達也の2ゴールで敗色濃厚からドローに持ち込みルヴァン杯初戦はドロースタートとなった。試合は大幅にメンバーを入れ替えた両チームはだったが、前半22分に鳥栖がMF水野のゴールを許して先制される。その後ゴールに迫るも前半は1点ビハインドで折り返す。後半新潟はMF田中達也、MF本間を投入して流れを変えると、後半21分新潟はMF田中達也のゴールで同点に追いつき振り出しに戻すも終了間際の後半45分に鳥栖はMF高橋のゴールで再び勝ち越しを許すもその直後の後半ロスタイムに新潟はMF田中達也の起死回生のゴールでドローに持ち込み新潟はルヴァン杯ドロースタートとなった。これでアルビレックス新潟は田中達也の活躍でドローに持ち込みルヴァン杯グループリーグ突破を目指す。 ...
もっと読む
Jリーグ162nd最終節アルビレックス新潟観戦!力不足歴然・・・それでも湘南に地方クラブの希望を託されJ1で戦う資格を得て現実と向き合わなければならない
3日Jリーグ162nd最終節(年間最終節)が行われ アルビレックス新潟はホームデンカビックスワンで年間6位サンフレッチェ広島と対戦し、 0対1で敗れたものの、16位名古屋が湘南に1対3で敗れたため 勝ち点同じながら得失点差で残留が決まり、 8勝6分20敗勝 ...
もっと読む
Jリーグ16ナビスコ杯第5節アルビレックス新潟MF伊藤優汰MF小塚のゴールで競り勝ち自力でのグループリーグ突破が見えてきた
18日Jリーグ16ヤマザキナビスコカップ第5節が行われ アルビレックス新潟はアウェイ日立柏サッカー場で柏レイソルと対戦し、 2対1でアルビレックス新潟がMF伊藤優汰、MF小塚のゴールで競り勝って グループリーグ突破に望みをつなぎ、 2勝2敗勝ち点6得失点 ...
もっと読む
Jリーグ161st第8節アルビレックス新潟名古屋のシュートの嵐にミスから自滅しMF端山のゴールで一矢報いたものの下を向いてしまうメンタル面の改善が必要だ
24日Jリーグ161st第8節が行われ、 アルビレックス新潟はアウェイパロマ瑞穂スタジアムで 暫定13位名古屋グランパスと対戦し、 1対2で新潟は前半に圧倒的に攻められて1失点し、 後半もミスから失点を許すもFW端山のゴールで1点差としたが 反撃及ばずリ ...
もっと読む
Jリーグ152nd第15節アルビレックス新潟FW山崎のゴールで先制するも追加点を奪えず名古屋に主導権を渡して逆転負けを屈し今節での残留は決められなかった
24日Jリーグ152nd第15節(年間第32節)が行われ、 アルビレックス新潟はアウェイパロマ瑞穂スタジアムで年間10位名古屋グランパスと対戦し 2対4でアルビレックス新潟はFW山崎のゴールで先制したものの 後半に逆転を許して競り負け今節での残留は決め ...
もっと読む
Jリーグ152nd第14節アルビレックス新潟MF端山のゴールで松本に競り勝ち残留へ大きく前進した
17日Jリーグ152nd第14節(年間第31節)が行われ、 アルビレックス新潟はホームデンカビックスワンで 年間16位松本山雅と対戦し、 2対0でアルビレックス新潟がMF端山のゴール、 DF大井のヘッドで松本を退けJ1残留へ大きな勝ち点3を積み重ね、 ...
もっと読む
Jリーグ15ナビスコ杯準決勝2ndレグアルビレックス新潟最後まで挑戦者として果敢に勝負に挑んだがガンバの強かなサッカーの前に屈した敗退したものの全員の力で戦った歴史を作れた
11日Jリーグ15ヤマザキナビスコカップ準決勝2ndレグが行われ、 アルビレックス新潟はアウェイで昨年の3冠王者ガンバ大阪と対戦し、 0対2でアルビレックス新潟はガンバ大阪の前に最後まで果敢に挑んだが MF遠藤のFKとDF藤春のゴールに沈み2戦合計2対 ...
もっと読む
Jリーグ15ナビスコ杯準決勝1stレグアルビレックス新潟観戦!MFレオの退場で窮地に陥るも終了間際にFWラファエルの劇的ゴールで決勝に望みを繋いだ
7日Jリーグ15ヤマザキナビスコカップ準決勝1stレグが行われ、 アルビレックス新潟はホームデンカビックスワンで昨年の3冠王者ガンバ大阪と対戦し、 2対1でアルビレックス新潟がMFレオの退場で窮地に陥るも 後半ロスタイムに途中出場のFWラファエルのゴー ...
もっと読む
Jリーグ152nd第13節アルビレックス新潟試合を支配するも甲府のゴールは固く逆に決定的なピンチをGK守田が守り切り勝ち点1は確保した
3日Jリーグ152nd第13節(年間第30節)が行われ、 アルビレックス新潟はアウェイ山梨中銀スタジアムで 年間13位ヴァンフォーレ甲府と対戦し、 0対0で甲府に2度の決定的チャンスもゴールを割らせず 新潟も決定的なシーンを決める事ができずスコアレス ...
もっと読む
Jリーグ152nd第12節アルビレックス新潟観戦MF康裕の先制ゴールもその後受け身となり川崎の猛攻を防ぎ切れず残留争いから抜け出せなかった
26日Jリーグ152nd第12節(年間第29節)が行われ、 アルビレックス新潟はホームデンカビックスワンで年間5位川崎フロンターレと対戦し、 1対2で前半にMF康裕のゴールで先制するも、 後半新潟は川崎の猛攻を受けて耐え切れず 逆転負けを屈して勝ち点 ...
もっと読む
Jリーグ152nd第11節アルビレックス新潟主力欠場もMF優平の献身的なプレーでFW指宿!MF康裕のゴールで逆転勝ちして残留争いの出口が見えてきた
19日Jリーグ152nd第11節(年間第28節)が行われ、アルビレックス新潟はアウェイ神戸総合運動公園ユニバー記念競技場で年間11位ヴィッセル神戸と対戦し、2対1でアルビレックス新潟が先制を許すもFW指宿の同点ゴール、MF康裕の逆転ゴールで勝利し、主力4人を欠いた中で大きな勝ち点3を獲得し、年間成績7勝8分13敗勝ち点29得失点差-14で14位に浮上した。試合は前半から精力的に相手にプレッシャーを掛けて翻弄し、前半5分にFWラファエルのシュートは惜しくもGKに阻まれたがいい展開を繰り広げる。しかし神戸も前半32分にFW渡辺のシュートをDF前野がクリアしてゴールを許さない。前半は両チームが負傷交代で1枚カードを切って折り返した。後半新潟が終始主導権を握りながらも後半14分神戸はカウンターからMF森岡にゴールを許して先制される。しかし新潟はその4分後の後半18分にFW指宿が決めて同点に追いついた。ここから一進一退の攻防が続いたが、後半38分新潟はカウンターからMF康裕が決めて逆転に成功してそのまま逃げ切り新潟が4人欠いた中で大きな収穫を得た勝ち点3を獲得して残留争いから抜け出した。これでアルビレックス新潟は甲府と勝ち点で並んだものの得失点差で上回り14位に浮上し11位以下が1チームも勝利できなかった事で11位までの勝ち点差が3と縮まり残留争いから大きく抜け出す出口が見えた。 ...
もっと読む