4月29日公開の映画「ホリック xxxHOLiC」を観賞した。 この映画はCLAMP原作のXXXHOLiCを実写化した作品でアヤカシに追われる青年に手を差し伸べた女主人が願いを叶える代わりに対価を支払う事になり次第にその対価に対して苦しんでいく姿が描かれていくストーリーである。 ...
もっと読む
タグ:神木隆之介
「コントが始まる」解散ライブのの5人はそれぞれ第2の人生を歩む為に新たなるスタートを切った
19日ドラマ「コントが始まる」最終話を視聴した。 今回は解散ライブが始まり終わりまでが描かれて、その後にそれぞれの打ち上げでそれぞれの道へ進む事になっていく5人のその後が描かれ、瞬太は旅に出て、潤平は店を継ぎ、つむぎはマネージャーとして再出発し、里穂子は再就 ...
もっと読む
「コントが始まる」解散までのカウントダウン9マクベス最後の打ち合わせで3人は1番のファンである里穂子に感謝の言葉を伝えた
12日ドラマ「コントが始まる」第9話を視聴した。 今回は潤平と奈津美は奈津美の両親に挨拶へと向かう。最初はぎこちなく話が進んだが、次第に打ち解け始めて酒で奈津美の両親を説得した。 一方里穂子は再就職が決まり残された時間をマクベスと共にファミレスで見届ける。最 ...
もっと読む
「コントが始まる」解散までのカウントダウン8解散が迫りそれぞれの進路が決まるもつむぎがまさかの芸能マネージャー転身に里穂子も驚きを超えて唖然としてしまった
5日ドラマ「コントが始まる」第8話を視聴した。 今回は解散ライブまであと2週間に迫った中で最後の打ち合わせまで僅かに迫っていた。そんな中でマネージャー・楠木は5年前にマネージャーになった経緯を振り返り、数年間奮闘したもののなかなか彼らをブレイクさせる事ができ ...
もっと読む
「コントが始まる」解散までのカウントダウン7春斗、潤平、瞬太はこれまで共にした4人目のマクベスの車を手放し思い出を語り合った
29日ドラマ「コントが始まる」第7話を視聴した。 今回は春斗、潤平、瞬太は解散ライブまで最後となる地方公演に向かった。そこに里穂子も駆けつけて地方公演最後のライブを披露するが、その帰り道でこれまで歩んできた車の思い出を語り始めた。 そして里穂子もまた新たなる ...
もっと読む
「コントが始まる」解散までのカウントダウン6春斗は今後の道筋が見えない中で奈津美に潤平にしたサプライズを10年後にしてほしいと頼み成功して2人の距離は縮まった
22日ドラマ「コントが始まる」第6話を視聴した。 今回は解散が決まり1か月後の解散ライブに向けて動き出す3人だったが、瞬太、潤平は解散後も続けられる仕事がある中で、春斗はその先のやる事を見つけられずにいた。 そして里穂子も同じくマクベスが解散する事で何を生きが ...
もっと読む
「コントが始まる」解散までのカウントダウン5解散を3人で話し合うも結局3人は解散の結論を出して解散まであと1か月となった
15日ドラマ「コントが始まる」第5話を視聴した。 今回は春斗は同級生から仕事のオファーを受けて困惑していた。そんな状況で3人には刻々と解散するかしないかという結論を出す時が迫っていた。 一方里穂子とつむぎの関係も一緒に暮らし始めてからそろそろ別々に暮らそうと ...
もっと読む
「コントが始まる」解散までのカウントダウン4瞬太は周りに背中を押されて母親との最後の対面を果たして今まで言えなかった事を告げたのだった
8日ドラマ「コントが始まる」第4話を視聴した。 今回は瞬太の母親とは高校卒業後1度も会っていない。そんな瞬太と母親との関係で春斗と潤平は1度会って話していた事が語られる。 頑なに会う事を拒む瞬太だったが、ある日病院から母親が危篤である連絡を受けるもそれでも頑 ...
もっと読む
「コントが始まる」解散までのカウントダウン3里穂子は人生のどん底の中でマクベスと出会い生きる希望を取り戻し春斗は兄の引きこもりになった経緯が語られた
1日ドラマ「コントが始まる」第3話を視聴した。 今回は「奇跡の水」のコントを題材に、里穂子が廃人のようになってつむぎに発見されたエピソードが描かれ、里穂子は彼にを失い、仕事も色々な責任を負わされて退職した後に廃人のようになっていた。 そんな中でつむぎの助け ...
もっと読む
「コントが始まる」解散までのカウントダウン2春斗は潤平のこれまで語っていなかった事を知り激怒するも瞬太の加入経緯が描かれ3人は改めてマクベス結成して良かった事を再確認した
24日ドラマ「コントが始まる」第2話を視聴した。 今回はマクベス解散を決めた3人だったが、3人はマクベス結成の経緯を振り返っていた。そんな中で春斗は潤平に最初に誘われた訳ではなかった事を知る。潤平には高校時代から付き合う奈津美がおり、その奈津美の為にこれ以上活 ...
もっと読む
「コントが始まる」解散までのカウントダウン1売れないまま10年直前を迎え3人はマクベス解散を決めるもそこから始まる予感も感じた
4月17日スタートのドラマ「コントが始まる」を視聴した。 このドラマは売れないお笑いコントトリオが結成10年の節目で解散を決めるもある人と出会った事で更なるコントは続くのかというストーリーである。 売れない期間が長いほど人生の節目というのを考える必要があると考 ...
もっと読む
「ラストレター」四半世紀を経て知った母を愛した人が想いを綴った小説を読んだ娘が知った母が愛されていた時を知る思いを綴った手紙
1月17日公開の映画「ラストレター」を観賞した。 この映画は岩井俊二監督の最新作品で四半世紀ぶりに再会した同級生だった姉の憧れの人との再会にあの頃に送った手紙から当時の想いを知っていくストーリーである。 四半世紀前に公開されたLove Letterを思い出しながら観る ...
もっと読む
「屍人荘の殺人」探偵少女に誘われた先に起きたゾンビパニックを利用して次々と殺害した犯人の復讐劇
12月13日公開の映画「屍人荘の殺人」を観賞した。この映画は今村昌弘原作の作品を映画化した作品である探偵女子に誘われたミステリー愛好会の2人がある騒動に巻き込まれ、そこで起きる殺人事件に遭遇してその事件探偵女子と共にを解決していくストーリーである。 殺人事件の ...
もっと読む
大河ドラマ「いだてん」五輪招致の道は新たなる時代の幕開けを告げる大会となり時を超えて再び東京で開催される布石となった
15日大河ドラマ「いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」最終話を視聴した。 今回はいよいよ東京五輪1964年10月10日に東京五輪が開幕した。これまでの道のりを色々な思いが交差しながらその当日を迎えた。当日は快晴となり素晴らしい天候の中で盛大に行われ、政治も治 ...
もっと読む
大河ドラマ「いだてん」五輪招致の道45政治は裏事務総長として辣腕を振るい女子バレーの燃え尽き症候群から再び火をつける説得に成功した
1日大河ドラマ「いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」第45話を視聴した。 今回は政治が事務総長を解任されたがまだまだ情熱は衰えていなかった。退任したものの政治を頼って岩田らは政治の自宅を訪れて政治は裏事務総長として辣腕を振るう。 一方で聖火ランナーに ...
もっと読む
大河ドラマ「いだてん」五輪招致の道44政治はアジア大会強行参加の責任を取らされて事務総長を解任された
24日大河ドラマ「いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」第44話を視聴した。 今回はジャカルタアジア大会に参加を決めた事で政治は大きな非難を浴びる事になる。大会参加により多くの選手がメダルを獲得するなど選手にとっては飛躍した大会となったが、肝心の世界情勢 ...
もっと読む
大河ドラマ「いだてん」五輪招致の道43政治はアジア大会ボイコット回避の為に政治介入なしで解決しようと奔走した
17日大河ドラマ「いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」第43話を視聴した。 今回は東京五輪を盛り上げる為に政治は落語家の五りんを盛り上げ役に抜擢する。五りんは各地で様々なPRをするがいまいち盛り上がらない。そんな中でアジア大会がインドネシアのジャカルタで ...
もっと読む
大河ドラマ「いだてん」五輪招致の道42政治は朝霞に決まっていた選手村をカラーテレビ普及の秘策を提案し代々木に急転直下で選手村変更に成功した
10日大河ドラマ「いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」第42話を視聴した。 今回は東京五輪の選手村を朝霞に建設する事で進められていたが政治は代々木に拘る。しかし代々木はアメリカ軍に使用されておりこれを解消する必要があった。しかしその為には60億円が必要と ...
もっと読む
大河ドラマ「いだてん」五輪招致の道41政治は五輪決定後に事務総長に就任するも様々な思惑との戦いの始まりでもあった
3日大河ドラマ「いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」第41話を視聴した。 今回は1964年に東京五輪開催が決まってから政治は準備に追われるが、そこには様々な政治の思惑、そして資金面、各国から選手を招く文化を理解しなければならなかった。そんな中で正式競技と ...
もっと読む
大河ドラマ「いだてん」五輪招致の道39志ん生は満州で四三の弟子小松勝に命を救われたが小松勝は戦争により五輪の夢叶わずに戦死した
13日大河ドラマ「いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」第39話を視聴した。 今回は終戦4か月前に満州へ慰問する事になった志ん生はそこで五りんの父小松勝と出会いそこで志ん生は九死に一生を得る経験をする。終戦となり敗戦国となると状況は一変し、志ん生は小松勝 ...
もっと読む
大河ドラマ「いだてん」五輪招致の道38東京五輪は戦争により中止となり選手たちにとっても戦場へ出陣するという暗い時代を生きる事になった
6日大河ドラマ「いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」第38話を視聴した。 今回は日中戦争が激化し東京五輪開催は嘉納治五郎の死去もあり幻となった。そんな中で五輪を目指していた選手たちは学徒動員され戦場へ行く事になり多くの選手たちが犠牲となっていく。そん ...
もっと読む
大河ドラマ「いだてん」五輪招致の道37治五郎死す・・・平沢和重と田畑政治に後を託して77歳の生涯を閉じた
29日大河ドラマ「いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」第37話を視聴した。 今回は日中戦争により1940年に東京五輪を開催する事が危ぶまれた。戦争中に五輪を開催する事は難しい体制の中で治五郎はカイロで開かれたIOC総会に出席し東京五輪の開催を説得し開催は決議 ...
もっと読む
大河ドラマ「いだてん」五輪招致の道36がんばれ前畑の大声援を後押しに前畑秀子は日本女子選手史上初の金メダルを獲得した
22日大河ドラマ「いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」第36話を視聴した。 今回はベルリン五輪が開幕しナチスヒトラーの軍事的な五輪となっている事を政治は面白くない。そんな中で前回銀メダルに終わった前畑秀子が金メダルを掛けてレースに挑みドイツの選手と激し ...
もっと読む
大河ドラマ「いだてん」五輪招致の道35東京五輪招致に成功するもその過程には政治的思惑や歴史に翻弄された選手たちがいたという歴史でもあった
15日大河ドラマ「いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」第35話を視聴した。 今回はベルリン五輪直前に次の五輪開催国の投票で東京が次の五輪開催地に決まった。しかしこれはヒトラーによる政治介入があって決まったものと知り政治は複雑な心境となる。 一方でようや ...
もっと読む
大河ドラマ「いだてん」五輪招致の道33日本はイタリアに1大会先に開催する承諾の受け入れに成功したが政治問題により決定は翌年に持ち越された
1日大河ドラマ「いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」第33話を視聴した。 今回は治五郎が倒れた事でイタリアへは政治と杉村、副島がイタリアへ行く事になった。そこで副島も倒れてしまい日本は窮地に陥るも病を押してまでイタリアへ来た事をムッソリーニは感銘し194 ...
もっと読む
大河ドラマ「いだてん」五輪招致の道32東京五輪招致へ完全不利の中で日本の良さを伝える写真集を作成するも治五郎が直前で倒れてしまった
25日大河ドラマ「いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」第32話を視聴した。 今回は帰国した日本代表選手団だったが、国民の想像以上の期待に前畑秀子は重圧を感じていた。そんな中で日本は満州事変により国際連盟を脱退して日本は世界で孤立を深めていた。 そんな状 ...
もっと読む
大河ドラマ「いだてん」五輪招致の道31日本水泳陣メダルラッシュの快挙でアメリカに日本を認めさせるキッカケになった
18日大河ドラマ「いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」第31話を視聴した。 今回はロサンゼルス五輪で前畑秀子は人見絹江以来となる銀メダルを獲得する。そして日本水泳陣は世泳ぎで金銀銅独占という快挙を上げる。そして日本水泳陣は6種目でメダル獲得という快挙を ...
もっと読む
大河ドラマ「いだてん」五輪招致の道28田畑は良き理解者犬養毅と出会うが話せばわかると言ったが話のわからない将校たちの凶弾により命を落とした
28日大河ドラマ「いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」第28話を視聴した。 今回は田畑はロサンゼルス五輪に向けて張り切っていたが、満州事変により状況は一変する。そんな中で田畑は犬養毅と対面する事となり犬養毅が次の首相となる。これをスクープした田畑だった ...
もっと読む
大河ドラマ「いだてん」五輪招致の道27四三は兄実次の死去により陸上指導から一線を退き政治は競泳強化に奔走していく
14日大河ドラマ「いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」第27話を視聴した。 今回は政治は次のロサンゼルス五輪で競泳で多くメダルを獲得する為に競泳プールを建設し強化を図ろうとする。一方で人材発掘も極力して政治は前畑秀子と出会う事になった。 一方で四三は兄 ...
もっと読む
大河ドラマ「いだてん」五輪招致の道26人見絹枝は日本女子選手初の五輪選手として出場し初の銀メダルを獲得して女子選手の道を切り開き伝説となった
7日大河ドラマ「いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」第26話を視聴した。 今回は田畑政治が高橋是清を口説いた事によりアムステルダム五輪に出場できる事になった日本代表は女性初の選手として人見絹枝を派遣する。人見絹枝は日本では無敵の強さを誇る選手で、五輪 ...
もっと読む