22日大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第20話を視聴した。 今回は義経は奥州平泉へ辿り着いたが、秀衡は直後に亡くなり義経の処遇を巡り頼朝は義時に兄弟と対立させる策を考え義経を殺させよ!と命じ義時は奥州平泉へ向かった。 そこで泰衡には頼朝と戦うつもりはないと告げるも ...
もっと読む
タグ:石橋静河
「悪女(わる)」マリリンの出世人脈6先輩麻理鈴は後輩の先走った失敗を取り戻す為奮闘し人脈を駆使して見事に後輩のリカバリーと契約継続に成功した
18日ドラマ「悪女(わる) 〜働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?〜」第6話を視聴した。 今回は営業部に異動となって2年目を迎えた麻理鈴は新入社員として清掃のバイトをしていた山瀬が入社して驚く。先輩として張り切る麻理鈴は山瀬に色々と教えるが、その中で様々な改善 ...
もっと読む
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」武士の基礎を確立した男19頼朝と義経は後白河法皇に仲を引き裂かれ義経は追われる身になった
15日大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第19話を視聴した。 今回は義経は京から鎌倉に戻る事が叶わず何とか鎌倉に戻そうと頼朝に奔走するも、頼朝と義経を分断しようと後白河法皇が企てる。 頼朝の策は後白河法皇に尽くいいように扱われ、義時も思いもよらぬ義経による追討令が発 ...
もっと読む
「悪女(わる)」マリリンの出世人脈5麻理鈴は24時間営業の営業部で仕事な趣味の部長が仕事熱心過ぎて社内でしか恋愛できない事を知りメリハリが重要と悟った
11日ドラマ「悪女(わる) 〜働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?〜」第5話を視聴した。 今回は営業部に異動となった麻理鈴はT.Oさんに会う事を目指して仕事をまい進する。 しかし異動となった営業部は残業は20時まで、社内恋愛禁止というルールがあったが、実際にはリモ ...
もっと読む
「悪女(わる)」マリリンの出世人脈4麻理鈴は小野の男がという言葉に違和感を感じリーダーにジェンダーは関係ないと性別関係なしのショッピングプロジェクトを始動にこぎつけた
4日ドラマ「悪女(わる) 〜働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?〜」第4話を視聴した。 今回はマーケティング部に異動してから3か月が経った麻理鈴は「125周年プロジェクト」に参加する事になった。 そこで麻理鈴はエンジニア部の川端光の発案で進行していたアバターで男 ...
もっと読む
「悪女(わる)」マリリンの出世人脈3麻理鈴はマーケティング部で数字と人の重要性に気づき徹底したリサーチをして社長案件を大ヒットに導き部署存続の活躍をみせた
27日ドラマ「悪女(わる) 〜働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?〜」第3話を視聴した。 今回はマーケティング部への異動となった麻理鈴はマーケティング部のおまけと言われているリサーチチームに配属になった。そこを担当する梨田は黙々とデータを作り質素に生活する人 ...
もっと読む
「悪女(わる)」マリリンの出世人脈2麻理鈴は人事部で夏目課長に取り込み意地悪を受けても麻理鈴はめげずに夏目課長を信じて奮闘しその姿に意地悪した事を夏目課長は謝罪した
20日ドラマ「悪女(わる) 〜働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?〜」第2話を視聴した。 今回は人事課へ異動となった麻理鈴はそこで夏目課長と出会い、夏目課長から様々な指令を受けて動き回る。そんな麻理鈴はT.Oさんを探していたがなかなか見つからない。 そんな中で麻 ...
もっと読む
「悪女(わる)」マリリンの出世人脈1田中麻理鈴インパクトある名前で人の心を掴みます!相手の趣味をリサーチし相手の琴線に触れる一言で契約を勝ち取った
4月13日スタートのドラマ「悪女(わる) 〜働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?〜」を視聴した。 このドラマは深見じゅん原作の悪女をドラマ化した作品で1992年4月〜6月に石田ひかりさん主演でドラマ化されてから30年ぶりに今田美桜さん主演で再ドラマ化され、底辺の部署 ...
もっと読む
「ばるぼら」堕ちていく直前に出会った女が教えてくれたストレスを抱えて見えていた幻想から救い出された先に全てを失ったという現実
11月20日公開の映画「ばるぼら」(R15+指定)を観賞した。 この作品は手塚治虫原作のばるぼらを手塚治虫の息子である手塚眞監督により実写化された作品で、小説家として名のある男がある日アルコール依存症の女と出会った事である魔術の世界に入り込んで堕ちていく姿が描かれ ...
もっと読む
「楽園」疑われ続けた先にみる真実を見誤ると真実から遠ざかってしまう未解決事件の最悪な結末
10月18日公開の映画「楽園」を観賞した。 この映画は容疑者として疑われる青年とその事件で友人を失った少女がある事から出会うもその先にみるのは数奇な運命のストーリーである。 事件の真相に近づこうとするときもう1つの事件とも向き合う事になる。 ...
もっと読む
「生きてるだけで、愛。」全てを失った先にみた最後に残ったのは2人で生きていくという愛の意味
11月8日公開の映画「生きてるだけで、愛。」を観賞した。この映画は鬱状態の女と望まない仕事をする男が同居生活をしながらも生き続けていくストーリーである。 鬱状態になってしまった先に、そして望まぬ仕事をしていった先にみる希望はあるのか? ...
もっと読む