1日J1リーグ18最終節が各地で行われ、し烈を極めた残留争いは後半アディショナルタイムに劇的なドラマが待っているという史上空前の勝ち点41で残留が決められないハイレベルな争いとなった。 残留直接対決となった16位名古屋対14位湘南戦は2対2のドローとなったが、終了時点 ...
もっと読む
タグ:湘南ベルマーレ
Jリーグ18ルヴァン杯決勝湘南ベルマーレ最後まで湘南スタイルを導き通しルヴァン杯初優勝を決めた!
27日サッカーJリーグ18ルヴァン杯決勝、湘南ベルマーレ対横浜F・マリノス戦が行われ、1対0で湘南ベルマーレがルヴァン杯初優勝を決めた。 試合は前半から激しい攻防が繰り広げられて、前半36分MF杉岡のゴールが決まって湘南が先制して前半を折り返した。後半はリードを許 ...
もっと読む
Jリーグ15開幕戦浦和レッズ満身創痍も選手層の厚さで湘南に快勝!松本山雅初のJ1の舞台で打ち合いを演じ初の勝ち点1を獲得した
7日Jリーグ15開幕戦が行われ、 浦和レッズはアウェイShonan BMWスタジアム平塚で湘南ベルマーレと対戦し、 3対1で浦和が選手層の厚さで湘南に快勝し公式戦の連敗を止めた。 試合は前半に湘南にPKで先制を許す苦しい展開になるも、 前半のうちに ...
もっと読む
サッカー天皇杯11 4回戦鹿島と川崎がJ2に敗れる大波乱でJ2チームのベスト4入りが決まった
17日サッカー天皇杯2011の4回戦が各地で行われ、 昨シーズンの王者鹿島がJ2京都に敗れる大波乱があり、J1川崎もJ2湘南に敗れる大波乱があった。 Jリーグ以外で唯一残った松本山雅はJ1横浜F・マリノスに0対4で敗れ力尽きた。 その他J1浦和は愛 ...
もっと読む
Jリーグ10第30節京都サンガFCと湘南ベルマーレのJ2降格が決まり残り1枠の争いへ
14日Jリーグ10第30節が行われ、 降格目前だった京都サンガFCは10位浦和レッズと 湘南ベルマーレは7位清水エスパルスと対戦し、 京都サンガが2対0、 湘南ベルマーレが5対0で それぞれ敗れJ2降格が決まった。 京都は戦力こそそれなりに整っていたもの ...
もっと読む
Jリーグ10開幕戦王者鹿島完成度の差を浦和に魅せつけ4連覇へ好スタート!
6日Jリーグ10開幕戦が各地で行われ、王者鹿島アントラーズはホームで昨シーズン6位浦和レッズと対戦し2対0でFW興梠、マルキーニョスのゴールで4連覇へ向けて2年連続浦和相手に白星発進した。その他昇格したベガルダ仙台はアウエーでジュビロ磐田と対戦し1対0で開始早々MF梁勇基のゴールを守り切り7年ぶりのJ1を白星発進した。11年ぶりに昇格した湘南ベルマーレはモンテディオ山形と対戦し1対1のドロー発進した。その他FC東京は横浜に勝利し久し振りの開幕戦勝利を飾り、ACL組のサンフレッチェ広島は清水エスパルスに試合終了間際に同点ゴールを許してドロー発進となった。これでJリーグ2010シーズンが開幕し12月まで優勝、ACL争い、降格争いが繰り広げられる。 ...
もっと読む
J2リーグ09湘南ベルマーレ11年ぶりにJ1昇格を決めて来季の対戦が楽しみだ
5日J2リーグ最終節が行われ、最終節まで1枠を残した昇格争いで湘南ベルマーレはアウエーケーズデンキスタジアム水戸で水戸ホーリーホックと対戦し3対2で勝利し、同じく昇格争いをしていたヴァンフォーレ甲府はホームでロアッソ熊本と対戦し2対1で勝利したが勝ち点差で湘南ベルマーレが11年ぶりにJ1昇格を決めた。これで湘南ベルマーレは11年ぶりにJ1の舞台へ戻ってくる事になった。 ...
もっと読む
アルビレックス新潟GK野澤とMF寺川が恩師反町監督の湘南へ移籍
6日J1アルビレックス新潟はGK野澤洋輔選手とMF寺川能人選手の湘南ベルマーレ移籍を発表した。野澤選手は2000年途中に清水から当時J2新潟に移籍し、2001年に反町監督が就任してから不動の正GKとして2003年のJ1昇格に大きく貢献した。J1に昇格しても正GKとして2004年から3年連続でJリーグオールスターに出場したが、2006年途中に北野選手に正GKを奪われると、その後第2のGKとして控えに甘んじていた。寺川選手は2000年に新潟に移籍し2003年に期限付き移籍で大分に移籍したが、J1昇格と同時に新潟に復帰し主力として中盤のボランチ、サイドハーフとして活躍した。しかし2007年からスーパーサブとしての出場が増え、昨年限りで新潟を戦力外通告されていた。2人とも反町監督が就任した湘南に移籍する事で再び活躍の場を代えて反町監督の下で活躍を目指す。 ...
もっと読む