11日J1リーグ21第9節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で徳島ヴォルティスと対戦し、1対0で浦和は徳島の攻撃にGK西川が再三のファインセーブでゴールを死守すると後半MF関根のヘッドを最後まで守り抜き3連勝とし、4勝2分3敗勝ち点14得失点差-4で暫定9位に浮上 ...
もっと読む
タグ:杉本健勇
J1リーグ21第8節浦和レッズDF岩波の先制ゴールFW杉本の試合を決めるダメ押しゴールで今季初の連勝を手にした
7日J1リーグ21第8節が行われ、浦和レッズはアウェイIAIスタジアム日本平で清水エスパルスと対戦し、2対0で浦和はDF岩波のヘッド、途中出場のFW杉本のゴールで今季初の連勝とし、3勝2分3敗勝ち点11得失点差-5で暫定10位に浮上した。
試合は前半から浦和は積極的にボールを ...
もっと読む
J1リーグ21第6節浦和レッズ王者川崎に歴然とした力の差を見せつけられ今の力を思い知っただけが唯一の収穫だった
21日J1リーグ21第6節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で川崎フロンターレと対戦し、0対5で浦和は川崎の怒涛の攻撃の前に成す術なくゴールを許し続けて8年ぶりのホーム5失点負けを屈して、1勝2分3敗勝ち点5得失点差-8で暫定13位に後退した。
試合は前半こそ何 ...
もっと読む
J1リーグ21第5節浦和レッズGK西川がゴールを死守してスコアレスドローに持ち込むのが手一杯な試合だった
17日J1リーグ21第5節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で北海道コンサドーレ札幌と対戦し、0対0で浦和は札幌に決定的なチャンスを作られながらもGK西川が最後までゴールにカギをかけ続けて守り切ってスコアレスドローに持ち込み、1勝2分2敗勝ち点5得失点差-3で ...
もっと読む
J1リーグ21第4節浦和レッズ横浜の素早いクロスとカウンターに対応できず完敗し決定力不足が深刻である事を痛感させられた
14日J1リーグ21第4節が行われ、浦和レッズはアウェイ日産スタジアムで横浜Fマリノスと対戦し、0対3で浦和は横浜の拘束クロスとカウンターに全く対応できずに大敗し、1勝1分2敗勝ち点4得失点差-3で暫定13位に後退した。
試合は前半開始早々横浜は左サイドのクロスからFW前田 ...
もっと読む
J1リーグ21第3節浦和レッズ2本のPKをFW杉本MF阿部が確実に決めてロドリゲス体制初勝利を手にした
10日J1リーグ21第3節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で横浜FCと対戦し、2対0で浦和は2本のPKをFW杉本、MF阿部が確実に決めて横浜FCに反撃を許さず今季初勝利を手にし、1勝1分1敗勝ち点4得失点差0で暫定11位となった。
試合は前半から浦和が試合を有利に進め ...
もっと読む
J1リーグ21第2節浦和レッズ決定力不足の改善が必要!昨年からの課題の左サイドの守備をどう改善していくかも課題だ
6日J1リーグ21第2節が行われ、浦和レッズはアウェイ駅前不動産スタジアムでサガン鳥栖と対戦し、0対2で浦和は鳥栖に押し込まれる展開の中で踏ん張るも後半FW山下に2ゴールを決められて、浦和は決定的なシーンを決める事ができずに敗れた。
試合は前半は一進一退の攻防を繰り ...
もっと読む
J1リーグ21開幕戦浦和レッズキャプテン阿部勇樹の先制ゴールもドローとなるも新戦力が躍動しロドリゲス監督が目指すサッカーは見えた
27日J1リーグ21開幕戦が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002でFC東京と対戦し、1対1で浦和レッズは新戦力を多く起用し、新キャプテンに任命されたMF阿部勇樹のゴールで先制するも逃げ切る事ができず開幕戦はドロースタートとなった。
試合は前半から浦和が積極的 ...
もっと読む
J1リーグ20最終節浦和レッズ最終戦を飾れず大槻監督の1年半の戦いに幕を下ろし新たなる監督の下で浦和のサッカーを探していく事になった
19日J1リーグ20最終節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で北海道コンサドーレ札幌と対戦し、0対2で浦和は興梠が負傷交代で全くチャンスらしいチャンスを作り出せず、後半に2失点して最終戦を飾れずに終わり、13勝7分14敗勝ち点46得失点差-13で10位でシーズンを ...
もっと読む
J1リーグ20第32節浦和レッズ最後まで攻撃の形を作り出す事ができず残り2試合来季へ繋げる戦いができるか?
12日J1リーグ20第32節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で湘南ベルマーレと対戦し0対0で浦和は試合を通じて決定的なシーンは数回しか作れず最後までゴールを奪えずにスコアレスドローとなり、13勝7分12敗勝ち点46得失点差-9で10位のままだった。
試合は前半か ...
もっと読む
J1リーグ20第21節浦和レッズGK西川のPKストップでチームを救い終了間際のMF汰木のゴールで4試合ぶりの勝利を手にした
10日J1リーグ20第21節が行われ、浦和レッズはアウェイ駅前不動産スタジアムでサガン鳥栖と対戦し、1対0で浦和はチャンスを活かせずPKを献上するもGK西川がPKストップして守り切り試合終了間際にMF汰木のゴールで4試合ぶりの勝利を上げて、10勝3分9敗勝ち点33得失点差-9で暫定 ...
もっと読む
J1リーグ20第20節浦和レッズホーム4試合無得点・・・ホームでのゴール欠乏症が深刻の域にありゴール前での冷静さが必要だ
4日J1リーグ20第20節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で名古屋グランパスと対戦し、0対1で浦和は再三チャンスを作りながら決定機を決められずに名古屋のFW金崎にゴールを許して3試合連続無得点で敗れ、9勝3分9敗勝ち点30得失点差-10で暫定10位に後退した。
...
もっと読む
J1リーグ20第29節浦和レッズまたもゴールが遠く2試合連続完封負け
30日J1リーグ20第29節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002でFC東京と対戦し、0対1で浦和はFC東京に先制を許して最後まで追いつく事ができずに敗れ、9勝3分8敗勝ち点30得失点差-9で暫定9位に後退した。
試合は前半から浦和がゴールに迫るも決める事ができず迎え ...
もっと読む
J1リーグ20第19節浦和レッズ前半の2失点が重く響き最後までゴールを割れず下位に取りこぼして上位との差を縮められなかった
26日J1リーグ20第19節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で横浜FCと対戦し、0対2で浦和は横浜FCのカウンター攻撃から2失点を屈してビハインドを取り戻せずに敗れ、9勝3分7敗勝ち点30得失点差-8で暫定8位のままだった。
試合は前半15分に横浜FCがMF松尾のゴール ...
もっと読む
J1リーグ20第17節浦和レッズ川崎の前に完成度の差を突き付けられて全く歯が立たず完敗し前半戦上位との対決は惨敗に終わった
20日J1リーグ20第17節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で川崎フロンターレと対戦し、0対3で浦和は川崎の攻撃力の前に成す術なく敗れて、8勝3分6敗勝ち点27得失点差-7で暫定8位に後退した。
試合は前半から浦和は積極的にゴールに迫るも決める事ができずにい ...
もっと読む
J1リーグ20第16節浦和レッズ壮絶な点の取り合いもFW杉本の2ゴールDF槙野の同点ゴールMF柴戸の決勝ゴールで競り勝った
13日J1リーグ20第16節が行われ、浦和レッズはアウェイ札幌ドームで北海道コンサドーレ札幌と対戦し、4対3で浦和は前半にFW杉本の2ゴールで先制をするもその後北海道にFWジェイの2ゴールで追いつかれると、後半にFW杉本のオウンゴールで逆転を許すが、その後DF槙野の同点ゴー ...
もっと読む
J1リーグ20第2節浦和レッズキャプテン西川のスーパーセーブ連発で王者横浜Fマリノスを完封して勝ち点1を死守した
4日J1リーグ20第2節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で横浜Fマリノスと対戦し、0対0で浦和は前半はカウンターからチャンスを作るも後半は長い時間守勢に回り、キャプテン西川のスーパーセーブで勝ち点1を死守した。
試合はリモートマッチとして行われ、前半 ...
もっと読む
J1リーグ19第4節浦和レッズ オリヴェイラ采配が見事的中しFW興梠!FW杉本の移籍後初ゴールで逆転勝利!
17日J1リーグ19第4節が行われ、浦和レッズはアウェイヤンマースタジアム長居で14位セレッソ大阪と対戦し、2対1で浦和レッズがオリヴェイラ采配が見事に的中して逆転勝利でアウェイ2連勝とし、2勝1分1敗勝ち点7得失点差0で8位に浮上した。
試合は前半からホームのセレッソに ...
もっと読む
J1リーグ19第2節浦和レッズ ミシャによって覚醒した鈴木武蔵の2発に沈み3試合無得点で良いところなく敗れた
2日J1リーグ19第2節が行われ、浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で北海道コンサドーレ札幌と対戦し、0対2で札幌のFW鈴木武蔵の2発に沈みホーム開幕戦を白星で飾る事ができなかった。
試合は開始早々の2分札幌は素早い展開からFW鈴木武蔵が決めて札幌が早々に先制する。 ...
もっと読む
J1リーグ19開幕戦浦和レッズGK西川のファインセーブでゴールを許さずも2試合連続ノーゴールで攻撃はこれからだ
23日J1リーグ19開幕戦が行われ、浦和レッズはアウェイユアテックスタジアム仙台でべガルタ仙台と対戦し、0対0で終始浦和がボールを支配し両チームの後半決定的なチャンスがあったが決める事ができずにスコアレスドローに終わり、浦和は公式戦2試合連続ノーゴールスタートとな ...
もっと読む
関塚ジャパンロンドン五輪予選リーグホンジュラスの個人技に苦しむも最後まで失点を許さず無失点で1位通過を決めた!
1日サッカーロンドン五輪男子予選リーグ日本対ホンジュラス戦が行われ、0対0で日本がホンジュラスの個人技とスピードに苦しんだものの最後まで失点を許さずスコアレスドローで1位通過を決めた。試合は前半からホンジュラスの個人技とスピードある攻撃に苦しむがDF吉田を中心に組織的な守備でゴールを許さない。攻撃面ではメンバーを4人入れ替えた事もあり前半は連携面で上手くいかないシーンが目立った。後半はようやく試合勘を取り戻した控え組が個人技と連携で突破するシーンが目立つようになりゴールを目指すがホンジュラスのディフェンスの前にゴールを破れない。日本もホンジュラスの攻撃に苦しむがGK権田のファインセーブでゴールを許さずそのまま両チーム無得点に終わり日本が勝ち点7で首位通過を決めた。これで関塚ジャパンは予想を覆す1位通過を決めて、準々決勝でエジプトと対戦する。 ...
もっと読む