27日J2リーグ21開幕戦が行われ、アルビレックス新潟はアウェイミクニワールドスタジアム北九州でギラヴァンツ北九州と対戦し、4対1でアルビレックス新潟がDF千葉、FW鈴木、MF本間至恩のゴールで昨年5位の北九州を圧倒して開幕戦を白星スタートを切った。
試合は前半から新潟 ...
もっと読む
タグ:早川史哉
J2リーグ20最終節アルビレックス新潟最終戦も勝利できず昨シーズンより順位を落とし来季のJ1昇格はかなり険しい道のりになる事は確実だ
20日J2リーグ20最終節が行われ、アルビレックス新潟はアウェイNACK5スタジアム大宮で大宮アルディージャと対戦し、1対3で新潟はミスから先制を許すとその後後半にも立て続けにゴールを許して終了間際にFW鄭大世のゴールで1点を返すのがやっとで最終戦を飾れず、14勝15分10敗 ...
もっと読む
J2リーグ20第41節アルビレックス新潟固定メンバーで戦い続けた限界を迎え後半全く足が動かず失点した新潟に反撃の力はは残されていなかった
16日J2リーグ20第41節が行われ、アルビレックス新潟はアウェイ維新みらいふスタジアムでレノファ山口と対戦し、0対1で新潟は全く攻撃の形を作る事ができず後半山口に勝ち越しゴールを許して敗れ、14勝15分12敗勝ち点57得失点差+2で10位に後退した。
試合は前半から新潟はゴ ...
もっと読む
J2リーグ20第40節アルビレックス新潟観戦!最終戦を飾れなかったがここまで全員の努力で誰1人感染者を出さずに戦い抜いた事で未来を切り開き来季へ繋げる事ができた
12日J2リーグ20第40節が行われ、アルビレックス新潟はホームデンカビックスワンでザスパクサツ群馬と対戦し、1対2で新潟は前半20分にMF堀米のゴールで先制をする後半開始早々に逆転を許して敗れ、14勝15分11敗勝ち点57得失点差+3で9位に後退した。
コロナ禍で苦しいシーズン ...
もっと読む
J2リーグ20第39節アルビレックス新潟後半選手たちは足が動かず守り切れずに敗れ来季への課題となるリードされた時の戦い方を見つめる必要がある
6日J2リーグ20第39節が行われ、アルビレックス新潟はアウェイサンプロ アルウィンで松本山雅と対戦し、1対3で新潟は前半15分に先制を許すも前半30分にPKを獲得しFW鄭大世が決めて同点で前半を折り返した。
しかし後半新潟は足が止まり後半10分に裏を突かれて勝ち越しゴール ...
もっと読む
J2リーグ20第38節アルビレックス新潟観戦!満身創痍の中敗色濃厚の試合をドローに持ち込み残り試合来季へ向けてどれだけ成長できるか試されている
2日J2リーグ20第38節が行われ、アルビレックス新潟はホームデンカビックスワンで栃木SCと対戦し、2対2で新潟は前半42分にMF中島選手のゴール先制を許するもと後半開始早々に立て続けにゴールを奪われて逆転されてしまいこのまま敗戦濃厚だった後半45分に途中出場のMFシルビー ...
もっと読む
J2リーグ20第37節アルビレックス新潟長崎の攻勢の前に耐え切る事ができず今季2度目の連敗でリードを許した試合は未勝利のままだ
28日J2リーグ20第37節が行われ、アルビレックス新潟はアウェイトランスコスモススタジアム長崎でVファーレン長崎と対戦し、0対2で新潟は前半30分に先制を許すと前半終了間際に決定的なシーンがあったか決められず、後半にも追加点を許して得点を奪えず敗れて、14勝14分9敗勝 ...
もっと読む
J2リーグ20第36節アルビレックス新潟観戦!痛恨の大敗!昇格が大きく遠のく大敗にまだまだアルベルト監督のサッカーは未完成という現実だけが突きつけられた
25日J2リーグ20第36節が行われ、アルビレックス新潟はホームデンカビックスワンで愛媛FCと対戦し、0対3で新潟は前半15分に先制を許すもその直後DF田上の同点ゴールと思われたシーンは1度ゴールは認められながら取り消されそれで緊張の糸が切れたのか後半も立て続けに失点して ...
もっと読む
J2リーグ20第35節アルビレックス新潟FW鄭大世キャプテン堀米のゴールで金沢から5試合ぶりの勝利を手にし残り7試合勝ち続けるのみだ
21日J2リーグ20第35節が行われ、アルビレックス新潟はアウェイ石川県西部緑地公園陸上競技場でツエーゲン金沢と対戦し、2対1で新潟は後半にFW鄭大世のゴールで先制するも1度追いつかれたが直後にDF堀米のゴールで勝ち越した新潟はそのまま逃げ切り、14勝14分7敗勝ち点56得失 ...
もっと読む
J2リーグ20第34節アルビレックス新潟観戦!先制された試合勝利なし!改めて今のサッカーは先取点を取り先取点を与えないかが重要である事をより痛感する今季を象徴する敗戦
15日J2リーグ20第34節が行われ、アルビレックス新潟はホームデンカビックスワンでジェフユナイテッド千葉と対戦し、0対2で新潟は後半にセットプレーから失点すると攻撃に転じた所をカウンターで失点し最後までゴールを奪えずに敗れ、13勝14分7敗勝ち点53得失点差+10で6位に後 ...
もっと読む
J2リーグ20第17節アルビレックス新潟観戦!磐田の徹底したクロスとカウンターに沈み上位との差は想像以上に縮まっていない事を痛感する試合となった
5日J2リーグ20第17節が行われ、アルビレックス新潟はホームデンカビックスワンでジュビロ磐田と対戦し、1対3で新潟は先制を許すもDFマウロのゴールで前半に追いつくも、後半に立て続けのカウンターからオウンゴールとFW中野の2ゴール目を許して完敗し、6勝8分3敗勝ち点26得失 ...
もっと読む
J2リーグ19最終節アルビレックス新潟観戦!時代交代を象徴する試合!野澤と貴章新潟最後のプレーは新たなる時代へ進んでいくターニングポイントだ
24日J2リーグ19最終節が行われ、アルビレックス新潟はホームデンカビックスワンで12位V・ファーレン長崎と対戦し、2対1でアルビレックス新潟はFWレオナルドの得点王を決めるゴールで先制し、DF大武のヘッドで引き離し長崎の反撃を1点に抑えて最後はGK野澤が登場して試合を締 ...
もっと読む
J2リーグ19第41節アルビレックス新潟MF渡邉新太のゴールで先制も勝ち切る事ができず新たなる哲学が今の選手に必要だ
16日J2リーグ19第41節が行われ、アルビレックス新潟はアウェイNACK5スタジアム大宮で3位大宮アルディージャと対戦し、1対1でアルビレックス新潟はMF渡邉新太のゴールで先制するも逃げ切る事ができず、16勝11分14敗勝ち点59得失点差+18で11位に後退した。
試合は前半は ...
もっと読む
J2リーグ19第40節アルビレックス新潟観戦!至恩&新太のアベックゴールで勝利し来季の戦いはもう始まっている
9日J2リーグ19第40節が行われ、アルビレックス新潟はホームデンカビックスワンで22位FC岐阜と対戦し、2対0でアルビレックス新潟はMF本間至恩、MF渡邉新太のゴールで岐阜を圧倒し、16勝10分14敗勝ち点58得失点差+18で暫定10位に浮上した。
今季の昇格はなくなったが来季への ...
もっと読む
「そして歩き出す」白血病で倒れた早川史哉選手の復帰までの3年7か月の全ての思いがここにある
10月27日「そして歩き出す サッカーと白血病と僕の日常」(早川史哉著)を購入しました。
この本はサッカーJ2アルビレックス新潟の早川史哉選手が2016年に白血病で倒れてから2019年10月5日にピッチに戻ってくるまでの約3年半の経緯を書き綴ったものです。
白血病で倒れてか ...
もっと読む
J2リーグ19第39節アルビレックス新潟残留に賭ける栃木の執念の前に防戦となりアディショナルタイムに勝ち越しゴールを許し来季もJ2で戦う事が決まった
2日J2リーグ19第39節が行われ、アルビレックス新潟はアウェイ栃木県グリーンスタジアムで21位栃木SCと対戦し、1対2でアルビレックス新潟は栃木の残留への執念の前に再三にわたり押し込まれアディショナルタイムに決勝ゴールを許して敗れ、15勝10分14敗勝ち点55得失点差+16で1 ...
もっと読む
J2リーグ19第38節アルビレックス新潟観戦!MFシルビーニョFWレオナルドの2ゴールで京都を破り昇格プレーオフへ崖っぷちに踏み止まった
27日J2リーグ19第38節が行われ、アルビレックス新潟はホームデンカビックスワンで5位京都サンガFCと対戦し、3対1でアルビレックス新潟がMFシルビーニョFWレオナルドの2ゴールで勝利し、15勝10分13敗勝ち点55得失点差+17で11位のままだった。
残り試合全て勝利するしかない新 ...
もっと読む
J2リーグ19第37節アルビレックス新潟先制を許し苦しい展開となりFWレオナルドのゴールも及ばず昇格プレーオフ圏内が遠くなった
19日J2リーグ19第37節が行われ、アルビレックス新潟はアウェイレベルファイブスタジアムで18位アビスパ福岡と対戦し、1対2でアルビレックス新潟は前半9分に先制を許すとその後果敢にゴールを目指したが、後半15分に追加点を許して2点差とされるもFWレオナルドのゴールで1点差 ...
もっと読む
J2リーグ19第36節アルビレックス新潟MF本間至恩のゴールを守り抜き今季初の3連勝で残り試合勝ち続けるのみだ
13日J2リーグ19第36節が行われ、アルビレックス新潟はアウェイニンジニアスタジアムで16位愛媛FCと対戦し、1対0でアルビレックス新潟がMF本間至恩のゴールを最後まで守り抜き今季初の3連勝で、14勝10分12敗勝ち点52得失点差+16で暫定11位に浮上した。
試合は前半からホーム ...
もっと読む
J2リーグ19第35節アルビレックス新潟観戦!早川史哉が3年7か月ぶりにピッチに帰ってきた!FWレオナルドのハットトリックで復帰戦は歴史の1ページとなった
5日J2リーグ19第35節が行われ、アルビレックス新潟はホームデンカビックスワンで20位鹿児島ユナイデットFCと対戦し、6対0でアルビレックス新潟がFWレオナルドのハットトリックを含む4ゴールで大勝し、早川史哉選手が実に3年7か月ぶりの公式戦出場を果たして勝利に貢献し、13 ...
もっと読む
本間勲引退試合で改めてアルビレックス新潟の歴史を知るいい機会になった
1日デンカビックスワンで本間勲選手の引退試合が行われました。アルビレックス新潟に長年在籍した選手では初めての開催となり、これまで新潟に在籍した多くの選手が集まりました。
...
もっと読む
サッカーJ1アルビレックス新潟2017GK黒河貴矢引退!DF早川史哉選手との契約凍結を発表し史哉は寛解に専念し背番号28は史哉の番号として共に闘う事になった
10日サッカーJ1アルビレックス新潟は
DF早川史哉選手の選手契約の凍結を発表し治療に専念する事を発表し、
GK黒河貴矢選手の現役引退を発表し同時にアカデミーコーチ就任を発表した。
早川選手は2016シーズンに新潟に加入してから開幕戦で
スタメン出場する ...
もっと読む
2016総括マイベストスポーツレビュー
今年も残すところあと1日となりました。
今年は夏季リオ五輪が行われたという事でスポーツの1年になった訳ですけれど、
それ以上に次の東京へ繋ぐ五輪でした。
そして地元新潟は苦しんだ1年でもありました。
そんな中で当ブログで取り上げた記事を振り返ろうと思いま ...
もっと読む
Jリーグ161st第17節アルビレックス新潟観戦!史哉と共に闘う決意を固めたファミリーは1つとなりFW山崎のゴールで最初の史哉へ勇気を与えるスタートを切った
25日Jリーグ161st第17節が行われ、
アルビレックス新潟はホームデンカビックスワンで13位サガン鳥栖と対戦し、
4勝6分7敗勝ち点18得失点差-6で13位に浮上した。
この試合は早川史哉選手が急性白血病が公表されて
初めてのホームでの試合は史哉の想い ...
もっと読む
Jリーグ161st第16節アルビレックス新潟史哉の想いをみんなで背負って闘い苦しい展開も最後まで勝ち越しを許さず勝ち点1を勝ち取った
18日Jリーグ161st第16節が行われ、
アルビレックス新潟はアウェイ味の素スタジアムで暫定12位FC東京と対戦し、
1対1でドローとなり東京の猛攻に耐えながらも勝ち点1を確保し、
3勝6分7敗勝ち点15得失点差-7で15位に浮上した。
試合は前半から両 ...
もっと読む
サッカーJ1アルビレックス新潟DF早川史哉選手急性白血病で闘病している事を公表しアルビファミリーのみんなはこの現実に励ましこの言葉で史哉と共に闘う気持ちを固めた
13日サッカーJ1アルビレックス新潟はDF早川史哉選手が急性白血病で闘病している事を公表した。早川選手はアルビレックス新潟ユース出身で2011年にはU―17ワールドカップ(W杯)メキシコ大会に出場し、5試合で3得点を挙げた。その後筑波大へ進学し大学時代はキャプテンを務める活躍で今季から新潟に入団し開幕から3試合連続スタメン出場を果たしていた。新潟では2010年にコーチを務めていたマルセロコーチを2012年に同じ白血病で亡くしている。このニュースに新潟サポーターは史哉に病状に言葉を無くしている。 ...
もっと読む
Jリーグ16ナビスコ杯第2節アルビレックス新潟観戦!GK守田のスーパーセーブでゴールを死守しMFレオのゴールを守り切り若手の成長も得られた勝ち点3!
27日Jリーグ16ヤマザキナビスコカップ第2節が行われ
アルビレックス新潟はホームデンカビックスワンでサガン鳥栖と対戦し、
1対0でアルビレックス新潟がGK守田の好セーブでMFレオのゴールを守り切り
1勝1敗勝ち点3得失点差0でB組3位となった。
FW登 ...
もっと読む
Jリーグ16ナビスコ杯第1節アルビレックス新潟開始早々の失点が重く圧し掛かりナビスコ杯黒星スタートとなった
23日Jリーグ16ヤマザキナビスコカップ第1節が行われ
アルビレックス新潟はアウェイユアテックスタジアム仙台でべガルダ仙台と対戦し、
0対1で前半4分のDF榎本のゴールが最後まで重く圧し掛かり
ナビスコ杯初戦は黒星スタートとなった。
試合は前半4分に仙台 ...
もっと読む
Jリーグ161st第3節アルビレックス新潟FWラファエルのゴールで追いつくも不用意なプレーでチームに迷惑を掛けサポーターも精神的な弱さも露呈しその姿勢に大きな問題を感じた
12日Jリーグ161st第3節が行われ、アルビレックス新潟はホームデンカビックスワンで横浜F・マリノスと対戦し、1対2でFWラファエルのゴールで1度は追いついたが、FWラファエルの退場で10人となり後半44分に勝ち越しゴールを許してホームでの開幕戦を飾れなかった。ホーム開幕戦となったこの試合で新潟がこれから目指すべき部分とこれからの課題について色々感じる事ができた試合でもあった。 ...
もっと読む
Jリーグ161st第2節アルビレックス新潟自分たちのミスで2失点直後逆転するも同点直後に落ち着きを無くして守備崩壊で大敗しミスと落ち着き2つの反省点を突き付けられた
5日Jリーグ161st第2節が行われ、アルビレックス新潟はアウェイノエビアスタジアム神戸でヴィッセル神戸と対戦し、3対6でアルビレックス新潟はミスから2点を失い、1度は逆転に成功するも、同点に追いつかれてから落ち着きをなくして4失点して計6失点の大敗で開幕連勝はならなかった。試合は前半開始早々の10分にMF小林のミスからゴールを許す苦しい展開となり、その後膠着状態が続くも、前半45分にGK守田のクリアミスをDF相馬が決めて2点リードを許したが、前半ロスタイムにFW指宿のゴールで1点差として折り返した。後半新潟は2トップに変えて攻勢に転じ、後半4分FWラファエルのゴールで追いつくと、後半15分にFWラファエルの連続ゴールで逆転に成功した。しかし後半22分に神戸はFWレアンドロのゴールで同点に追いつくと、後半24分に途中出場のFWペドロジュニオールに逆転ゴールを許し、後半28分にもFWペドロジュニオールにゴールを許し、最後は後半40分カウンターからDF相馬にゴールを許して6失点の大敗を屈した。これでアルビレックス新潟は開幕戦連勝はならず守備の課題と精神的な落ち着きに課題を残した ...
もっと読む