6日大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」第5話を視聴した。 今回は武田氏を滅ぼし残るは越後上杉氏、関東北条氏、中国毛利氏、 四国長曾我部氏を残すだけになっていた。 そんな中信長は光秀の領地を召上げ、 出雲、石見の転封を命じるが、 出雲、石見は毛利領であり、奪 ...
もっと読む
タグ:北大路欣也
大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」三姉妹の絆3信長を知ろうとするも理解できず信長を好きという気持ちだけを知った
23日大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」第3話を視聴した。 今回は1579年秋に信長は家康の嫡男信康に謀反の疑いありという報を受け、 信長は家康の正室築山殿を斬り、 信康切腹を言い渡し家康は力の差でやむなく信長の命に従った。 それを知った江は信長にその真意を聞 ...
もっと読む
大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」三姉妹の絆2戦国の掟を知り信長から己を信じて思いのまま思い存分生きよ!
16日大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」第2話を視聴した。 今回は浅井家が滅ぼされてから6年後の 1579年(天正7年)市と3姉妹は 伯父・織田信包の元で平穏な日々を送っていた。 そんな中信長は安土城が完成した事を祝うために 市と3姉妹を安土へ来るようにと ...
もっと読む
大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」三姉妹の絆1希望の子として江は父長政に希望を託され永遠の別れとなった
9日スタートの大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」を視聴した。 このドラマは戦国時代に生まれた浅井長政の3女で 後に2代将軍となる徳川秀忠の正室となり 3代将軍家光を産む江の波乱に満ちた生涯を描くストーリーである。 戦国時代最も波乱に満ちた三姉妹と言われる ...
もっと読む
「桜田門外ノ変」日本の歴史のターニングポイントとなった独裁者暗殺事件の全貌
10月16日公開の映画「桜田門外ノ変」を鑑賞した。 この映画は1860年に起きた 桜田門外ノ変の出来事を忠実に描いた作品で、 暗殺実行犯の水戸藩士たちが 大老井伊直弼を暗殺する前後が描かれているストーリーである。 桜田門外ノ変から150年経つけ ...
もっと読む
「インシテミル 7日間のデス・ゲーム」疑心暗鬼に襲われ続けた先にみた最初から犯人はいないサスペンスゲーム
10月16日公開の映画「インシテミル 7日間のデス・ゲーム」を鑑賞した。 この映画は時給11万2千円の高級バイト料で 7日間の心理実験を行うが、 そこで殺人事件が発生し事件の犯人捜しと生き残るための サバイバルゲームが繰り広げられるストーリーである ...
もっと読む
「華麗なる一族」最終話(巨大権力の悪の前に散るもその志は受継がれた)
「華麗なる一族」最終話は法廷闘争がまさかの結末を迎え、鉄平は裸の王様にされてしまう。そして大介の言葉である連鎖を断ち切る決意を胸に思い出の山へと向かうそして・・・鉄平の真実を大介は知る回だった。 ...
もっと読む
「華麗なる一族」第9話(法廷闘争中盤!同じ鉄の血が流れているからこそ)
「華麗なる一族」第9話は法廷闘争に持ち込んだ鉄平が銭高常務に証言を頼むが阪神銀行の策略によりその手に乗らない、しかしある言葉をキッカケに証言台に立つ事を決意する回だった。 ...
もっと読む
「華麗なる一族」第8話(出生の秘密を知り鉄平を陥れた大介を提訴し舞台は法廷へ)
「華麗なる一族」第8話は阪神特殊製鋼が高炉建設事故で会社更生法を適用する事になり、鉄平は本当の父が大介でなく祖父である事を知り家を出て行く。そして財務調査の結果証拠を掴み裁判を起こす事を決めた鉄平は大介と闘う決意を固める回だった。 ...
もっと読む
「華麗なる一族」第7話(高炉建設事故で鉄平ピンチの中自らの出生の秘密を知る)
25日ドラマ「華麗なる一族」第7話を視聴した。今回は高炉建設が進んでいたが事故で大爆発を起こして建設が中断を余儀なくされる。一方で大介の思惑通りになった阪神銀行は大同銀行の吸収合併を進めていた。そんな折に鉄平は自らの出生の秘密を知る事になる回だった。 ...
もっと読む
「華麗なる一族」第6話(大介の策略に鉄平は義理人情の人海戦術で乗り切る)
「華麗なる一族」第6話は大介が業界5位の大同銀行を飲み込むためにわざと20億の偽装融資を敢行し、阪神特殊製鋼は製鉄供給が6月にストップする大ピンチに陥るが義理人情によってこれを乗り切る回だった。 ...
もっと読む
「華麗なる一族」第5話(大川一朗の死で骨肉の争いがますます激化へ)
11日ドラマ「華麗なる一族」第5話を視聴した。今回は鉄平の最大の理解者であった大川一朗が死去し、万表家では女の利権の憎悪が渦巻き、鉄平は大川一朗を追い込んだのが父の大介である事を知る回だった。 ...
もっと読む
「華麗なる一族」第4話(勝つ為なら身内すら裏切れる冷徹さを見せた万表大介の野望)
4日ドラマ「華麗なる一族」第4話を視聴した。今回は阪神特殊製鋼が海外進出にこぎつけるが製鉄不足で供給先を捜し合意を得るが、通産省からストップが掛かる。一方阪神銀行は小が大を食う合併へ苦戦するが、その突破口は恩人への裏切りになる経緯が描かれていた。 ...
もっと読む
「華麗なる一族」第3話(不足分の融資を調達・・・メインバンクは過労の犠牲者が・・・)
「華麗なる一族」第3話は融資不足分を補う為に奔走し、阪神銀行は無茶なノルマを課された事で犠牲者が発生し高炉融資が纏まるまでの経緯が描かれていた。 ...
もっと読む
「華麗なる一族」第2話(高炉建設許可申請降りるも融資は減額に・・・)
「華麗なる一族」第2話は高炉建設許可の申請から融資までの経緯が描かれていた。 ...
もっと読む
「華麗なる一族」第1話(財閥一族の波乱前夜)
「華麗なる一族」は山崎豊子原作の、「週刊新潮」に2年7ヶ月にわたり連載された小説ドラマで時代は高度成長期だった1965年〜70年代を舞台にある財閥の波乱万丈な道筋を描かれる。木村拓哉主演ドラマとして注目度は高い。 ...
もっと読む