3月10日公開の映画「北の桜守」を観賞した。 この映画は吉永小百合通算200本目の映画出演作品で、北の3部作の完結編となる作品で、戦後樺太から北海道に逃げてきた親子が命からがら生き延び、大人になった息子の成功を受けても変わる事のない母の愛情を描いたストーリーであ ...
もっと読む
タグ:中村雅俊
「映画 謎解きはディナーのあとで」麗子と影山が漂流した無人島ディナーのあとでみたセイレーンの涙に隠された18年前の事件の邂逅
「映画 謎解きはディナーのあとで」は2011年10月クールの放送された連続ドラマの劇場版で豪華客船で繰り広げられる殺人事件に執事の影山が事件の謎をディナーのあとで解決するストーリーである。豪華客船で繰り広げられた殺人事件の結末を知った時この家の過去を知り新たなる犯人像も見えてくる事になるだろう。 ...
もっと読む
「終戦のエンペラー」日本を1つに纏めるために昭和天皇は国民の為に全ての責任を背負われる大きな決断をされた
「終戦のエンペラー」は太平洋戦争で日本がポツダム宣言を受け入れた降伏後の昭和天皇の処遇を巡る攻防の10日間を描いたストーリーである。日本の戦前と戦後を大きく変えるターニングポイントである昭和天皇の処遇と昭和天皇について描かれておりこの決断が今の日本があるという事を知ることとなるだろう。 ...
もっと読む
「夜明けの街で」不倫の沼にハマった先にみた不倫相手の過去と妻の憎悪
「夜明けの街で」は東野圭吾原作の 「夜明けの街で」を映画化した作品で、不倫に落ちだ40代の男性が20代後半の女性と不倫の中で過去に女性が抱えていたある事件の真相について知っていくストーリーである。不倫は文化だと言った俳優もいたけれど、やはり不倫は所詮自らの身を滅ぼすものであり、男女どちらも最終的には普通で終わらず、男は妻に最後まで憎しみの憎悪の中で生き続ける事になる事を知るだろう。 ...
もっと読む
「レオニー」異国の地で育て旅をさせた先にみた実践に勝る勉強なしの天才教育
11月20日公開の映画「レオニー」を鑑賞した。 この映画は世界的彫刻家イサム・ノグチの母親である レオニー・ギルモアがイサムを産んで、 日本でイサムを育てそしてイサムが成長してから 亡くなるまでを描いたストーリーである。 20世紀初頭の明治時代 ...
もっと読む