12日プロ野球独立リーグBCリーグ開幕戦
新潟アルビレックスBC対群馬ダイヤモンドペガサス戦を観戦してきました。
昨シーズン新潟はリーグ戦52勝と圧倒的強さでリーグ戦を制したものの
BCリーグ王者決定戦で3連敗を屈して終わり今シーズンは雪辱を果たす ...
もっと読む
タグ:ラミレス
巨人11ラミレス今季限りで巨人退団!コーチ陣は独立リーグから若手育成のノウハウを注入へ
1、2日巨人は来季のコーチ陣として
BCリーグ新潟アルビレックスBCの監督だった橋上秀樹氏、
群馬ダイヤモンドペガサスの監督だった秦真司氏、
2軍投手コーチに阿波野秀幸氏と豊田清氏の就任が発表され、
吉村禎章1軍打撃コーチと香田勲男1軍投手コーチ、
...
もっと読む
巨人11ラミレスの3ランなどで中日の胴上げを阻止してクライマックスシリーズ進出を決めた
16日巨人対中日戦が東京ドームで行われ、
12対4で巨人が攻撃陣が大爆発して中日の胴上げを阻止して
巨人はクライマックスシリーズ進出を決めた。
試合は巨人先発西村投手、中日先発山井投手の投げ合いで始まり、
3回に4番阿部捕手のタイムリー、5番ラミ ...
もっと読む
巨人11ラミレス、由伸選手のホームランで中日の胴上げを阻止し東京ドームでの胴上げ阻止はさせない!
15日巨人対中日戦が東京ドームで行われ、
4対1で巨人が長野選手のホームランとタイムリーで2試合連続中日の胴上げを阻止した。
試合は巨人先発ゴンザレス、中日先発チェンの投げ合いで始まり、
4回に巨人が5番ラミレスのホームランで先制すると、
5回にも7 ...
もっと読む
巨人11澤村投手の中日戦2試合連続完投勝利で胴上げを阻止し防御率1点台をほぼ確定させた!
14日巨人対中日戦が東京ドームで行われ、
7対2で巨人が澤村投手の2試合連続中日戦完投勝利で
中日の今日の優勝を阻止しルーキーとして防御率1点台をほぼ確実にした。
試合は巨人先発澤村投手、中日先発大野投手の投げ合いで始まり、
初回に中日が3番森野 ...
もっと読む
巨人11阿部捕手の勝ち越しタイムリー!矢野選手の代打満塁ホームランでクライマックスシリーズ進出に前進した
30日巨人対広島戦が東京ドームで行われ、
7対1で巨人が阿部捕手の勝ち越しタイムリー2ベースなどで広島を下して
クライマックスシリーズ進出へ大きく前進する勝利を飾った。
試合は巨人先発東野投手、広島先発福井投手の投げ合いで始まり、
初回に広島は4番栗原 ...
もっと読む
巨人11阿部捕手のホームランで競り勝ち連敗を止めた
18日巨人対中日戦が東京ドームで行われ、
4対0で巨人が阿部捕手のホームランと2ベースで勝利し連敗を止めた。
試合は巨人先発東野投手、中日先発ソトの投げ合いで始まり、
6回まで両チームとも無得点で迎えた7回巨人は5番阿部捕手のホームランで先制すると ...
もっと読む
巨人11ラミレスの2ランを投手陣が一丸となって守り切り6連戦初戦を制した
6日中日対巨人戦がナゴヤドームで行われ、
3対5で巨人がラミレスの2ランなどを守り切り、5人の継投で逃げ切った。
試合は中日先発ネルソン、巨人先発内海投手の投げ合いで始まり、
2回に巨人が7番阿部捕手のタイムリー2ベースで先制すると、
3回には4番ラミレス ...
もっと読む
巨人11ラミレスと坂本の2者連続ホームランで崖っぷちで踏み止まった
4日東京ヤクルト対巨人戦が神宮球場で行われ、
1対4で巨人が4番ラミレス、5番坂本選手の連続ホームランで勝利し、
崖っぷちで優勝争いから踏み止まった。
試合は東京ヤクルト先発石川投手、巨人先発西村投手の投げ合いで始まり、
2回に東京ヤクルトは5番武内選手 ...
もっと読む
巨人11ラミレスの逆転タイムリー坂本選手のダメ押しタイムリーで阪神に競り勝った
23日巨人対阪神戦が東京ドームで行われ、
5対2で巨人がラミレスの逆転タイムリーと坂本選手の試合を決める2点タイムリーで勝利した。
試合は巨人先発ゴンザレス、阪神先発岩田投手の投げ合いで始まり、
2回に阪神が6番関本選手の内野ゴロの間に1点を先制すると、
...
もっと読む
巨人11またも接戦に敗れ中日戦負け越して首位との直接対決へ
18日中日対巨人戦がナゴヤドームで行われ、
2対1で中日が接戦を制し、巨人は中日戦負け越しとなった。
試合は中日先発ソト、巨人先発小野投手の投げ合いで始まり、
4回に4番ラミレスのタイムリー3ベースで先制する。
しかし中日は7回に5番和田選手の逆 ...
もっと読む
巨人11長野選手の復帰戦を飾る決勝タイムリー連敗を止めて再び5割へ挑戦
13日巨人対広島戦が東京ドームで行われ、
5対2で巨人が長野選手の復帰戦での決勝3ベースで勝利し連敗を2で止めた。
試合は巨人先発東野投手、広島先発篠田投手の投げ合いで始まり、
初回に広島が4番栗原選手のタイムリーで1点を先制すると、
4回に2番 ...
もっと読む
巨人11クリーンナップ揃い踏みで接戦を制し6連勝で借金返済目前!
9日横浜対巨人戦が長野オリンピックスタジアムで行われ、
6対7で巨人が接戦を制して勝利し、6連勝で借金返済まであと1勝となった。
試合は横浜先発高崎投手、巨人先発ゴンザレスの投げ合いで始まり、
初回に横浜が3番スレッジのタイムリー2ベースで1点を先 ...
もっと読む
巨人11またも先発投手陣を見殺しにし打線は1番の出塁率の見直しが必要だ
2日巨人対阪神戦が東京ドームで行われ、1対2で阪神が接戦を制して
巨人は引き分けを挟んで4試合勝ちなしとなった。
試合は巨人先発ゴンザレス、阪神先発能見投手の投げ合いで始まり、
4回に阪神が5番関本選手の内野ゴロの間に1点を先制すると、
6番金本選手の ...
もっと読む
巨人11長野選手の4安打の活躍で後半戦最初のカードを勝ち越し
28日巨人対横浜戦が東京ドームで行われ、
9対2で巨人が長野選手の4安打の大活躍などで勝利し、横浜戦勝ち越しを決めた。
試合は巨人先発トーレス、横浜先発リーチの投げ合いで始まり、
3回に横浜が1番下園選手のホームランで先制すると
5回にも1番下園選手 ...
もっと読む
巨人11ゴンザレスの好投も打線が封じられ後半戦黒星スタート・・・
26日巨人対横浜戦が東京ドームで行われ、
0対1で横浜が巨人打線を完封リレーで抑えて勝利し、巨人は後半戦黒星スタートとなった。
試合は巨人先発ゴンザレス、横浜先発高崎投手の投げ合いで始まり、
無得点で迎えた4回横浜が6番スレッジの犠牲フライで先制す ...
もっと読む
巨人11由伸選手の通算1500安打を飾る勝利で今季初の同一カード3連勝!
10日巨人対広島戦が東京ドームで行われ、
3対0で巨人が高橋由伸選手の1500本安打を飾る勝利で今季初の同一カード3連勝とした。
試合は巨人先発西村投手、広島先発バリントンの投げ合いで始まり、
初回に巨人が4番ラミレスのタイムリーで1点を先制すると ...
もっと読む
巨人11抑えの林昌勇を捕え2試合連続ドローに持ち込んだ
30日巨人対東京ヤクルト戦が東京ドームで行われ、
4対4で延長10回時間切れ引き分けとなり、2試合連続ドローとなった。
試合は巨人先発東野投手、東京ヤクルト館山投手の投げ合いで始まり、
初回に巨人が4番ラミレスのタイムリーで先制するが、
東京ヤク ...
もっと読む
巨人11ルーキー七條投手に打線が沈黙しまたも投手陣を見殺しにし黒星先行・・・
28日巨人対東京ヤクルト戦が郡山で行われ、
1対4でルーキー七條投手に抑え込まれまたも先発陣を見殺しにした。
試合は巨人先発グライシンガー、東京ヤクルト先発七條投手の投げ合いで始まり、
2回に東京ヤクルトが7番川端選手、8番相川捕手の連続タイムリー ...
もっと読む
巨人11リーグ戦再開初戦を飾れず打線の課題解消はまだまだこれから・・・
24日阪神対巨人戦が阪神甲子園球場で行われ、
4対2で阪神が1番マートンの3打点の活躍で勝利し、
巨人はリーグ戦再開を白星で飾る事ができなかった。
試合は阪神先発岩田投手、巨人先発東野投手の投げ合いで始まり、
初回に阪神が5番ブラゼルの犠牲フライ ...
もっと読む
巨人11打線が爆発し今季初の2桁得点でルーキー澤村投手本拠地初勝利を援護した
19日巨人対埼玉西武戦が東京ドームで行われ、
10対1で巨人が先発澤村投手の本拠地初勝利と
今季初の2桁得点で交流戦最終戦を連勝で飾りリーグ戦再開へ弾みをつけた。
試合は巨人先発澤村投手、埼玉西武先発牧田投手の投げ合いで始まり、
4回に巨人が4番ラミレ ...
もっと読む
巨人11ラミレスの2打席連続ホームランも抑えが一発を浴びて痛恨の逆転負け・・・
15日巨人対千葉ロッテ戦が東京ドーム行われ、
2対3で千葉ロッテが9回に伊志嶺選手の逆転2ランで勝利し、
巨人はラミレスの2本のホームランを守り切れず敗れた。
試合は巨人先発東野投手、千葉ロッテ先発成瀬投手の投げ合いで始まり、
2回に巨人が4番ラ ...
もっと読む
巨人11またも打線が沈黙し接戦に競り負け交流戦負け越しが決まった・・・
14日巨人対千葉ロッテ戦が東京ドームで行われ、
1対2で千葉ロッテが延長戦を制して3連勝とし、巨人は交流戦負け越しが決まった。
試合は巨人先発グライシンガー、千葉ロッテ先発大谷投手の投げ合いで始まり、
初回に巨人が4番ラミレスのタイムリー2ベースで ...
もっと読む
巨人11澤村投手好投も打線の援護なく終盤にリリーフ陣が打ち込まれ交流戦5割になった・・・
23日巨人対オリックス戦が東京ドームで行われ、
1対4でオリックスが途中出場の山崎選手の勝ち越し3ランと寺原投手の完投で勝利し、
巨人は同一カード2連敗で交流戦の貯金を使い果たし5割となった。
試合は巨人先発澤村投手、オリックス先発寺原投手の投げ合 ...
もっと読む
巨人11若手が作ったチャンスを坂本選手とラミレスが返して接戦を制し交流戦勝ち星先行
21日北海道日本ハム対巨人戦が札幌ドーム行われ、3対4で巨人が坂本選手、ラミレス、太田選手の活躍で接戦を制し交流戦3勝1敗とした。試合は北海道先発八木投手、巨人先発内海投手の投げ合いで始まり、初回に巨人が3番坂本選手、4番ラミレスの連続タイムリーで2点を先制するが、その裏北海道は4番小谷野選手の犠牲フライで1点を返す。しかし巨人は3回に4番ラミレスの内野ゴロの間に1点を追加すると、4回には1番に抜擢された太田選手の犠牲フライでさらに1点追加した。しかし北海道は6回に6番中田選手の2ランで1点差とされたが、7回から2番手久保投手、3番手山口投手、最後は抑えのロメロが抑えて巨人が前日の雪辱を果たした。これで巨人は交流戦勝ちが先行しオリックスとホームで対戦する。 ...
もっと読む
巨人11クリーンナップが抑え込まれ完封を逃れるのがやっとで連勝ならず・・・
20日北海道日本ハム対巨人戦が札幌ドームで行われ、3対1で北海道がケッペルの好投で勝利し、巨人は交流戦の連勝が2で止まった。試合は北海道先発ケッペル、巨人先発東野投手の投げ合いで始まり、3回に北海道が4番小谷野選手の2点タイムリーで先制すると、5回にも4番小谷野選手のタイムリー2ベースでリードを広げた。巨人は北海道先発ケッペルの前にヒットが打てず、最後は抑えの武田久投手から1点を奪ったが時すでに遅く巨人は交流戦連勝が2で止まった。これで巨人は交流戦連勝が止まり、5割に逆戻りした。 ...
もっと読む
巨人11坂本選手の2ランで勝利し週間5割を確保して交流戦へ突入した
15日広島対巨人戦がマツダスタジアムで行われ、3対4で巨人が坂本選手の2ランなどでエース前田健投手に競り勝ち週間5割を確保し交流戦に挑む。試合は広島先発前田健投手、巨人先発グライシンガーの投げ合いで始まり、3回に巨人が3番坂本選手のタイムリー、4番ラミレスのタイムリーで2点を先制し、5回に3番坂本選手の2ランで4点をリードした。しかしその裏広島は6番丸選手のタイムリー3ベースなどで2点を返すと、8回には5番栗原選手のタイムリーで1点差まで迫ったが、最後は4番手アルバラデホが抑え巨人は広島戦勝ち越し週間5割を確保した。
これで巨人は借金1で交流戦に突入した。 ...
もっと読む
巨人11小笠原選手史上38人目の2000本安打を達成したが勝利を飾れなかった・・・
5日巨人対阪神戦が東京ドームで行われ、1対2で阪神が城島捕手の勝ち越しホームランを守り切り巨人戦勝ち越しを決めた。巨人は小笠原選手が史上38人目の2000本安打を達成したが勝利で飾る事が出来なかった。試合は巨人先発澤村投手、阪神先発岩田投手の投げ合いで始まり、4回に巨人が4番ラミレスのホームランで先制するが、5回に阪神が2番平野選手のタイムリーで同点に追いつく、そして6回阪神が7番城島捕手のホームランで勝ち越しに成功する。巨人は8回に3番小笠原選手は史上38人目の2000本安打を達成し球場全体が祝福に包まれた。しかし最後は抑えの藤川投手が抑え巨人は阪神戦負け越しとなった。これで巨人はルーキー澤村投手を援護できず再び借金生活へ突入した。 ...
もっと読む
巨人11投手陣が踏ん張り谷選手の紙一重の走塁がサヨナラ勝ちを呼び込んだ
4日巨人対阪神戦が東京ドームで行われ、4×対3で巨人が実松捕手のサヨナラタイムリーで勝利した。試合は巨人先発金刃投手、阪神先発下柳投手の投げ合いで始まり、初回に阪神が4番新井貴選手の内野ゴロ、5番ブラゼルの2ランで3点を先制した。巨人は5回まで先発下柳投手の前に得点できず迎えた6回1死満塁から1番坂本選手の2点タイムリーで1点差にすると8回に4番ラミレスの内野安打で同点に追いついた。そして9回巨人は無死2塁から7番ライアルの打球をショート鳥谷選手が3塁に送球するが走者谷選手がセーフとなり、抑えの藤川投手を投入したが、途中出場した実松捕手が藤川投手のフォークを捉えサヨナラヒットで巨人が接戦を制した。これで巨人は連敗を阻止して阪神戦勝ち越しを狙う。 ...
もっと読む
巨人11ラミレスの先制タイムリーとダメ押しホームランで乱打戦を制し横浜戦勝ち越し
1日横浜対巨人戦が横浜スタジアムで行われ、5対7で巨人が乱打戦に競り勝ち横浜戦勝ち越して東京ドームに戻る事になった。試合は横浜先発須田投手、巨人先発トーレスの投げ合いで始まり、初回に巨人が4番ラミレスのタイムリーで先制すると、6番亀井選手、8番加藤捕手のタイムリーで一挙5点を先制する。しかし横浜は2回に4番村田選手のホームランで1点を返すが、巨人は3回に7番ライアルのタイムリー2ベースで追加点を上げる。しかし4回に横浜は4番村田選手のホームランを口火に4連続四球で3点差にすると1番石川選手の2点タイムリーで1点差とする。その後両チーム得点が入らない中迎えた8回巨人は4番ラミレスのホームランで突き離し最後は抑えのロメロが抑え巨人は横浜戦勝ち越しを決めた。これで巨人は横浜戦に勝ち越し1か月ぶりに東京ドームに戻る事になった。 ...
もっと読む