1日サッカーW杯カタール大会の組み合わせ抽選会が行われ、日本はE組でスペイン、ドイツ、大陸間PO2(コスタリカかニュージーランドの勝者)と対戦する事になった。 これまで過去7大会出場している日本はグループリーグで優勝経験ある国が同時に2国は言った事はなく過去のW杯 ...
もっと読む
タグ:サッカー日本代表
SAMURAI BLUE22アジア最終予選ベトナムに先制を許し同点に追いつくのがやっとで最終予選を戦い終えていよいよW杯本番へ生き残りサバイバルが始まった
29日サッカーW杯アジア最終予選日本対ベトナム戦が埼玉スタジアム2002で行われ、1対1で日本は再三ゴールに迫りながら決め切れずベトナムにまさかの先制を許し、後半DF吉田麻也のゴールで同点に追いつくも逆転する事ができずにドローに終わり、7勝2敗1分勝ち点22得失点差+8と ...
もっと読む
SAMURAI BLUE22アジア最終予選MF三笘薫の衝撃の2ゴールで7大会連続7度目のW杯出場を決めた!
24日サッカーW杯アジア最終予選日本対オーストラリア戦がスタジアム・オーストラリアで行われ、2対0で日本は再三ゴールに迫りながら決め切れずオーストラリアにあわやゴールかというピンチを乗り越え後半44分に途中出場のMF三笘薫の2ゴールでオーストラリアを破り最終戦を残 ...
もっと読む
SAMURAI BLUE22アジア最終予選FW伊東純也の1ゴール1アシストの活躍でサウジアラビアにリベンジしW杯出場に王手をかけた
1日サッカーW杯アジア最終予選日本対サウジアラビア戦が埼玉スタジアム2002で行われ、2対0で日本は前半にFW南野のゴール、後半にFW伊東純也のゴールでサウジアラビアにリベンジし、6勝2敗勝ち点18得失点差+6として2位をキープしW杯出場に王手をかけた。 試合は前半から一進 ...
もっと読む
SAMURAI BLUE22アジア最終予選FW伊東純也の3試合連続ゴールと2得点に絡む活躍で勝利しいよいよサウジとの最終予選天王山を迎える!
27日サッカーW杯アジア最終予選日本対中国戦が埼玉スタジアム2002で行われ、2対0で日本は前半からボールを支配しFW大迫のPK、FW伊東純也のヘッドで中国に隙を与える事なく勝利し、5勝2敗勝ち点15得失点差+4として2位をキープし予選最大の分岐点サウジアラビア戦を迎える。 ...
もっと読む
SAMURAI BLUE21アジア最終予選MF三笘薫がドリブルで流れを大きく引き寄せFW伊東純也の2試合連続ゴールで2位に浮上した!
16日サッカーW杯アジア最終予選日本対オマーン戦がスルタンカブース・スポーツコンプレックスで行われ、1対0で日本は前半からボールを支配しながら展開するも膠着状態が続いたが後半36分にFW伊東純也のゴールでオマーンに前回の雪辱を果たして4勝2敗勝ち点12得失点差+2として ...
もっと読む
2019総括マイベストスポーツレビュー
今年も残すところあと1日となりました。 今年夏季五輪の1年前という事で例年なら大きなイベントはない年でしたが、自国開催となったラグビーW杯で日本が大きく盛り上がった1年となりました。 野球は巨人が5年ぶりのリーグ優勝はしたものの日本シリーズで福岡に全く歯が立 ...
もっと読む
2018総括マイベストスポーツレビュー
今年も残すところあと1日となりました。 今年1年冬季五輪、サッカーW杯と上半期はとにかく忙しかった1年でしたし、1年通じてスポーツの話題で事欠かなかった1年でした。 そんな中で苦しいシーズンになったサッカーJ2の新潟では私自身の激震という事態に直面するという1度 ...
もっと読む
SAMURAI BLUE18バヒド・ハリルホジッチ監督解任!残り2か月となった中のまさかの解任劇に西野朗は火中の栗を拾う事になった
9日サッカー日本代表はバヒド・ハリルホジッチ監督の4月7日付けでの解任した事を発表し、西野朗技術委員長を監督にする事を発表した。 バヒド・ハリルホジッチ監督は2015年3月にアギーレ監督の八百長問題による解任により新監督として招聘されて就任し縦への速い攻撃を軸 ...
もっと読む
2017総括マイベストスポーツレビュー
今年も残すところあと1日となりました。 今年は五輪もW杯もありませんでしたが、WBCがあり3月は大いに盛り上がってからはスポーツは正直なところW杯予選以外は普通の日常を送っていたという感じでした。 そして地元新潟は15年ぶりに来季J2で戦う事になり5か月間も勝て ...
もっと読む
SAMURAI BLUE日本代表監督にハビエル・アギーレ氏が就任し多彩な戦術とシステムでロシアを目指す!
24日JFA日本サッカー協会は次期A代表監督に メキシコ代表監督を2度務めたハビエル・アギーレ氏の就任を発表した。 ハビエル・アギーレ氏はメキシコ代表として選手、監督での経験もあり、 メキシコを2度のベスト16に導いた実績がある。 クラブチームでもス ...
もっと読む
サッカー元日本代表DF松田直樹選手急性心筋梗塞で死去・・・早過ぎる死に選手サポーターは深い悲しみに包まれた
4日サッカー元日本代表で16シーズン横浜F・マリノスに在籍し、今季JFLの松本山雅に在籍したDF松田直樹選手が急性心筋梗塞で4日午後1時6分死去した。34歳だった。松田選手は8月2日の松本山雅の練習中に突然倒れ、急性心筋梗塞で信州大病院に搬送され緊急手術を受けたが厳しい容態が続いていた。3日にはこれまで長年横浜や日本代表でプレーした選手たちが続々と訪れ奇跡の回復を信じたがその願いは叶わなかった。松田選手はU-17時代から日本を代表するDFとして活躍し、マイアミの奇跡と言われたアトランタ五輪、決勝トーナメントに進出したシドニー五輪、そして日韓W杯では3バックの右として日本のベスト16入りに貢献した。その後16シーズン横浜F・マリノスでプレーし、3度のリーグ優勝に貢献したが、昨シーズン横浜F・マリノスから戦国外通告を受けてサポーターに惜しまれながらJFL松本山雅に移籍してプレーしていた。あまりにも早い死、選手、関係者、サポーターは大きな悲しみに包まれている。 ...
もっと読む
2010総括マイベストスポーツレビュー
今年も残すところ48時間を切りましたが、 今年はバンクーバーに始まり、W杯で最高潮に盛り上がり、 野球では千葉ロッテの下剋上日本一という結果となり 振り返ればスポーツは大忙しの1年でした。 その中で印象に残ったシーンを中心に振り返りたいと思います。 ...
もっと読む
サッカー日本代表新監督にイタリア人指揮官アルベルト・ザッケローニ氏就任!カテナチオとは正反対の攻撃的サッカーを展開へ
30日、日本サッカー協会は日本代表の岡田武史監督の後任に イタリア人のアルベルト・ザッケローニ氏に決まったと発表した。 契約は2年延長オプション付きで 236万ドル(約2億円)の2年契約と報じられている。 日本代表の外国人監督は歴代6人目となり、 イタリ ...
もっと読む
サッカー日本代表南アフリカまでの4年間の総括!チームの強化は失敗だったが本田の活躍で世界と戦うためには本田になる事がわかった
サッカー南アフリカW杯も残すところ2試合となったけれど、 日本代表の戦いが終わってから10日が経過し ある程度落ち着いたところで そろそろ日本代表の4年間の総括をしようと思う。 ジーコジャパンが敗れたドイツから南アフリカで アウエー初の16強入りを果たす ...
もっと読む
サッカー南アフリカW杯日本代表決勝トーナメント1回戦延長戦でも決着つかずPK戦も最後で力尽き南アフリカの旅は終わったが大きな収穫を手にした戦いだった
29日サッカー南アフリカW杯決勝トーナメント1回戦 パラグアイ対日本戦がロフタス・バースフェルドで行われ、 0対0で延長戦でも決着がつかずPK戦に持ち込んだが、 PK戦で5対3で敗れ日本代表の南アフリカの戦いは終わった。 試合は前半からパラグアイにボール ...
もっと読む
サッカー日本代表南アフリカW杯MF本田、遠藤のFKがさく裂しFW岡崎のダメ押しゴールで下馬評を覆し16強入り!
24日サッカー南アフリカW杯E組デンマーク対日本戦が ロイヤルバフォケングで行われ、 1対3で日本がMF本田の無回転FK、MF遠藤のFKがさく裂し FW岡崎のダメ押しゴールで2位で決勝トーナメント進出を決めた。 試合は前半から勝たなければならないデンマー ...
もっと読む
サッカー日本代表南アフリカW杯MFスナイデルの無回転ゴールに屈するも最後まで諦めず攻撃し次へ大きな希望を繋いだ
19日サッカー南アフリカW杯E組オランダ対日本戦が ダーバンで行われ、 1対0で日本は後半8分MFスナイデルのゴールに屈したものの 最後までゴールを目指しオランダと組織で互角に渡り合った。 試合は前半から日本がオランダにボールを回される 苦しい展開の連続 ...
もっと読む
サッカー日本代表南アフリカW杯FW本田のゴールを組織的な守備で守り切りアウエーのW杯で初の勝ち点3を手にした
14日サッカー南アフリカW杯E組日本対カメルーン戦が フリーステートで行われ、 1対0で日本がFW本田のゴールを組織的守備で守り切り アウエーでのW杯で初の勝ち点3を手にし 予選リーグ突破へ大きな勝利を手にした。 試合は前半から両チームとも持ち味を消され ...
もっと読む
いよいよサッカー南アフリカW杯開幕!注目選手は?優勝国は?楽しみの1カ月が始まった!
いよいよ今日からサッカー南アフリカW杯が開幕しますね。 4年に1度の祭典がいよいよ幕を開ける訳ですけれど、 今回の日本は殆ど期待できない中でも 日本人である以上日本を応援することに変わりないとして その他に見どころが沢山あるだけに注目し続ける1カ月が幕を ...
もっと読む
サッカー日本代表南アフリカW杯またもDF闘莉王のオウンゴールで敗れチビFWは吹っ飛ばされ使えない事だけは実証された
4日サッカー南アフリカW杯強化試合 日本対コートジボワール戦がスイスツールビヨンスタジアムで行われ、 0対2で日本は闘莉王の2試合連続オウンゴールで先制を許すと 攻撃的な事は殆ど作れないまま追加点を献上して最後の強化試合を終えた。 試合は前半からコートジ ...
もっと読む
サッカー日本代表南アフリカW杯DF闘莉王のまさかのゴールで先制もサイド攻撃からCBのオウンゴールで課題はハッキリした
30日サッカー南アフリカW杯強化試合 日本対イングランド戦がオーストリアUPCアレナで行われ、 1対2で日本は前半7分にDF闘莉王のゴールで先制するも 後半闘莉王と中沢のオウンゴールで失点し 敗れたものの相手選手にゴールは割らせず 強豪相手の戦い方にある ...
もっと読む
サッカー日本代表南アフリカW杯アジア最高選手MF朴智星のゴールに屈しビハインドでエースを放棄しチビFWの無駄走りだけを観る事になった・・・
24日サッカーW杯壮行試合キリン・チャレンジカップ2010 日本対韓国戦が行われ、 0対2で韓国がアジア最高選手MF朴智星のゴールに屈し リードを許しながら攻撃放棄の選手交代で負けるべきして負けた。 試合は前半からMF朴智星を中心とする海外組の選手たちに ...
もっと読む
サッカー日本代表W杯出場のセルビアに全く歯が立たず学習能力のない監督の典型的な失敗事例だけを見せつけられた
7日サッカー国際親善試合キリンチャレンジカップ2010 日本対セルビア戦が大阪長居スタジアムで行われ、 0対3で日本は国内組だけで固められたセルビア代表に 完膚なきまでに叩きのめされ何の収穫もない試合で 最終メンバー発表前最後の試合を終えた。 試合は前半 ...
もっと読む
サッカー日本代表海外組の連携時間すら無駄にし国内組の力不足だけを認識した試合だった
3日アジアカップ予選日本対バーレーン戦が行われ、2対0で日本がFW岡崎、MF本田のゴールで勝利した。試合は前半36分MF中村のクロスからFW岡崎が決めて先制するが、その後日本はバーレーンのゴールを割れず前半を終了する。後半になるとバーレーンのカウンター攻撃に苦しむがFW森本の投入などで流れを変えようとしたがあまり変わらず、後半ロスタイムMF本田がようやくゴールを決めて勝利した。これで日本代表は海外組最後の招集で何を得られたのかハッキリしないまま終了した。 ...
もっと読む
MF中村俊輔選手J1横浜Fマリノスに移籍し日本代表の海外組世代交代を告げた
26日サッカーJ1横浜Fマリノスはスペイン1部リーグのエスパニョールから日本代表MF中村俊輔選手の獲得を発表した。中村俊輔選手は1997年横浜Fマリノスに入団し、2002年シーズンからイタリアセリエAレッジーナに移籍し、2005年シーズンに移籍したスコットランド1部リーグセルティックでは欧州CLに3年連続出場し2度の16強入りに貢献し、リーグ3連覇にも貢献した。2009年シーズンよりスペイン1部リーグのエスパニョールに移籍したが出場機会に恵まれず移籍を決断した。これで中村俊輔選手は8年ぶりに日本復帰をし、海外組は本田圭佑、長谷部、森本を中心として世代交代が進む事になった。 ...
もっと読む
サッカー日本代表犬飼会長に告ぐ今すぐ監督を更迭せよ!
14日サッカー東アジア選手権日本対韓国戦が国立競技場で行われ、1対3で両チーム退場者を出したものの、韓国のストライカーの2ゴールに屈して韓国に屈辱の敗戦で3位に終わった。試合は前半から韓国の激しいチャージで荒れた展開だったが、前半23分にPKを獲得してMF遠藤が落ち着いて決めて先制したが、前半33分に今度はDF内田がファウルでPKを与えてしまい、これをFW李東国に決められ同点に追いつかれた。そして日本は韓国のカウンターからFW李昇烈に決められ逆転を許した直後の前半41分DF闘莉王が退場となり1人少ないまま前半を終了した。後半になると韓国も後半7分にMF金正友が2枚目の警告で退場となり10対10になるが日本はゴールまででFWが消えてしまい得点する事ができない。逆に韓国は後半25分にカウンターからMF金在成に決められ痛恨のゴールを許すと日本は殆どゴールに近づく事ができずそのまま終了した。これで日本代表は東アジア選手権で事実上2敗を屈して犬飼会長は最終決断を下す必要が迫った。 ...
もっと読む
サッカー日本代表攻撃練習の90分間も前半は監督の学習能力のないサッカー後半は平山がターゲットのサッカーでサポーターがサッカーを良く知っている試合だった
11日サッカー東アジア選手権日本対香港戦が国立競技場で行われ、3対0で日本がFW玉田の2ゴールも前半は殆ど得点できずに終わり消化不良の試合に終始した。試合は前半から日本が圧倒的に攻めるもターゲットのない日本FWでは司令塔からのパスを活かす事ができず、GKのファインセーブでゴールを割れなかったが前半41分香港のクリアミスをFW玉田が決めて前半は1対0で折り返した。後半になるとMF今野に代わって平山を投入すると次第に流れを引き寄せて後半20分DF闘莉王のヘッドで2点目を上げると、後半37分にFW玉田が押し込んでそのまま圧倒した。これで日本代表は90分間の攻撃練習で45分間しか攻撃練習ができずに終わった。 ...
もっと読む
サッカー日本代表全く前の試合の反省点すら活かせず無駄な90分間だけを消化した
6日サッカー東アジア選手権日本対中国戦が味の素スタジアムで行われ、0対0のスコアレスドローに終わり難の収穫も無い試合となった。試合は前半から日本は中国を崩そうとするが、守りを固める中国の前にゴールを割れずコンビネーションすら合わない。前半は何の見せ場のないまま終了した。後半に入り日本は後半17分から平山を投入してチャンスを作り出すが、中国の体を張った守備の前にDF内田のシュートはゴールポスト、MF大久保のシュートはDFに阻まれた。後半37分にPKを与えてしまったがGK楢崎のセーブで防ぎそのまま試合は終了した。これで日本代表は格下相手にも勝てずW杯に不安だけを残す結果となった。 ...
もっと読む
サッカー日本代表最後までエンジンがかからず高さの平山と小笠原の存在感だけは確り感じた試合
2日サッカー国際親善試合キリンチャレンジカップ2010日本対ベネズエラ戦が九州石油ドームで行われ、0対0のスコアーレスドローで今年初戦は最後までエンジンがかからないまま終わった。試合は前半から両チームとも攻め手を欠く展開に終始したが、前半16分MF小笠原のミドルシュートはGKにセーブされた。その後日本は攻めるものの高さのないFWではクロスも尽く跳ね返されて前半を終了した。後半になると次第にチャンスを作れるようになり、後半14分にFW平山が投入されると平山の高さを活かした攻撃を展開しクロスからチャンスを作るが、最後まで決める事ができず終了した。これで日本代表はW杯へ向けてエンジンの掛からないまま始まった。 ...
もっと読む