18日サッカークラブW杯2016決勝 欧州王者レアル・マドリード対開催国王者鹿島アントラーズ戦が 横浜国際総合競技場で行われ、 90分間で2対2と世界を驚かせる善戦で延長戦に突入するも FWC・ロナウドの2ゴールで力尽きるも レアル相手に120分間戦う大健闘で世界 ...
もっと読む
タグ:クラブW杯
サッカークラブW杯2016準決勝鹿島アントラーズGK曽ケ端の神ったセーブでゴールを守り抜き南米王者に3点差の歴史的勝利で決勝進出を果たした
14日サッカークラブW杯2016準決勝 南米王者アトレティコ・ナシオナル対開催国王者鹿島アントラーズ戦が 吹田スタジアムで行われ、 0対3で鹿島アントラーズがGK曽ケ端の神ったセーブの連発でゴールを守り切り、 FIFA公式大会初のビデオ判定でPKを獲得した鹿島 ...
もっと読む
クラブW杯2015サンフレッチェ広島FWドウグラスの2ゴールで広州恒大に競り勝ち7年ぶり3度目のJリーグ勢3位入賞を決めた!
20日クラブW杯2015 3位決定戦開催国王者サンフレッチェ広島対アジア王者広州恒大戦が 日産スタジアムで行われ、 2対1でサンフレッチェ広島広島が途中出場のFWドウグラスの2ゴールで逆転勝ちし Jリーグ勢3チーム目の3位となった。 試合は前半4分に広州 ...
もっと読む
クラブW杯2015準決勝サンフレッチェ広島最後まで南米王者を苦しめたがセットプレー1発に沈むも世界相手にJリーグクラブが通用する姿を見せる事ができた
16日クラブW杯2015準決勝 南米王者リバープレート対開催国王者サンフレッチェ広島戦が行われ 1対0で南米王者リバープレートが開催国王者サンフレッチェ広島を辛くも勝利して 決勝進出を決めてサンフレッチェ広島は惜しくも3位決定戦に回った。 試合は ...
もっと読む
クラブW杯2015サンフレッチェ広島セットプレーからDF2人の2発でアフリカ王者を粉砕し準決勝進出を果たした
13日クラブW杯2015 開催国王者サンフレッチェ広島対アフリカ王者マゼンベ戦が行われ、 3対0でサンフレッチェ広島がセットプレーから2ゴールカウンターから 1ゴールで3ゴールを上げてアフリカ王者の下して準決勝進出を決めた。 試合は前半からマゼン ...
もっと読む
クラブW杯2015サンフレッチェ広島開催国王者の力を証明し次へ駒を進めた
10日クラブW杯2015開催国王者サンフレッチェ広島対オセアニア王者オークランド戦が行われ、 2対0で広島がFW皆川、DF塩谷のゴールで勝利して2回戦に進出した。 試合は前半開始早々の9分にFW皆川が押し込み先制すると 終始広島が主導権を握るも前半 ...
もっと読む
トヨタクラブW杯2012決勝コリンチャンスFWゲレロのゴールを守り切り6季ぶりに南米に栄冠が渡った
16日トヨタクラブW杯2012 決勝南米王者コリンチャンス対欧州王者チェルシー戦が 横浜国際競技場で行われ、 1対0でコリンチャンスが後半24分FWゲレロのゴールを最後まで守り切り 初のクラブW杯王者に輝き6季ぶりに南米に栄冠をもたらした。 ...
もっと読む
トヨタクラブW杯2012準決勝チェルシー欧州王者の貫録を見せつけ余裕の決勝進出を果たした
12日トヨタクラブW杯2012 準決勝欧州王者チェルシー対北中米王者モンテレイ戦が 横浜国際競技場で行われ、 3対1でチェルシーが欧州王者の貫録を見せつけ決勝進出を果たした。 試合は前半17分左サイドを崩しMFマタのゴールで先制し前半を折り返し ...
もっと読む
トヨタクラブW杯2012 5位決定戦サンフレッチェ広島FW佐藤寿人の2ゴールで逃げ切り世界5位を決めた
12日トヨタクラブW杯2012 5位決定戦 開催国王者サンフレッチェ広島対アジア王者蔚山戦が 豊田スタジアムで行われ、 3対2で広島が接戦を制して5位を決めた。 試合は前半17分に蔚山オウンゴールで先制を許すが、 前半35分MF山岸が決めて同点 ...
もっと読む
トヨタクラブW杯2012 2回戦サンフレッチェ広島FW佐藤寿人のゴールもアフリカ王者の決定力の差で5位決定戦へ回った
9日トヨタクラブW杯2012 2回戦 開催国王者サンフレッチェ広島対アフリカ王者アルアハリ戦が 豊田スタジアムで行われ、 1対2でアルアハリがアフリカ王者の貫録を魅せつけて接戦を制し準決勝に駒を進めた。 試合は開始3分にGK西川が負傷退場するアク ...
もっと読む
トヨタクラブW杯2012開幕戦サンフレッチェ広島MF青山のミドルシュートがさく裂し2回戦へ駒を進めた
6日トヨタクラブW杯2012開幕戦 開催国王者サンフレッチェ広島対オセアニア王者オークランドシティ戦が 横浜国際スタジアムで行われ、 1対0でサンフレッチェ広島がMF青山のゴールで勝利し2回戦に駒を進めた。 試合は序盤から攻める広島は果敢にサイド ...
もっと読む
トヨタクラブW杯2011決勝FCバルセロナメッシの2ゴールなどでサントスを子ども扱いし次元の違うサッカーで2年ぶり2度目の世界一!
18日トヨタクラブW杯2011決勝 欧州王者FCバルセロナ対南米王者サントス戦が横浜国際スタジアムで行われ、 4対0でFCバルセロナが圧倒的なパスサッカーでサントスを寄せ付けず 2年ぶり2度目の世界一に輝いた。 試合は試合開始からバルセロナが次元 ...
もっと読む
トヨタクラブW杯2011準決勝FCバルセロナ90分間パス練習に終始し次元の違いを魅せつけた
15日トヨタクラブW杯2011準決勝 欧州王者FCバルセロナ対アジア王者アルサッド戦が横浜国際スタジアムで行われ、 4対0でバルセロナが圧倒的な実力差を魅せつけて大勝し決勝でサントスと対戦する。 試合は開始早々からバルセロナがポゼッションで上回り、 ...
もっと読む
トヨタクラブW杯2011準決勝柏レイソルFWネイマールの芸術的シュートに呆然とするもDF酒井のヘッドで一矢報いた
14日トヨタクラブW杯2011準決勝 開催国王者柏レイソル対南米米王者サントス戦が豊田スタジアムで行われ、 1対3でサントスがFWネイマールの芸術的なゴール、FWボルジェスの弾丸シュート、 DFダニーロの芸術的FKで沈むもDF酒井のヘッドで1点を返し ...
もっと読む
トヨタクラブW杯2011 2回戦柏レイソル北中米王者と互角の戦いを演じGK菅野がPKを止めてサントスとの挑戦権を手にした!
8日トヨタクラブW杯20112回戦開催国王者柏レイソル対北中米王者モンテレイ戦が豊田スタジアムで行われ、 1対1で後半にそれぞれ1点づつ上げるも決着がつかず 延長戦でも決まらずPK戦に突入しGK菅野の2本のファインセーブで勝利し 準決勝で南米王者サ ...
もっと読む
トヨタクラブW杯2011開幕戦柏レイソルFW田中&工藤のゴールで初戦を突破!
8日トヨタクラブW杯2011開幕戦開催国王者柏レイソル対オセアニア王者オークランドシティ戦が豊田スタジアムで行われ、 2対0で柏レイソルがFW田中、工藤の2ゴールで勝利し2回戦に駒を進めた。 試合は前半から前線のプレスが機能してボールをキープする柏が ...
もっと読む
クラブW杯トヨタカップ2008決勝マンチェスターU FWルーニーのゴールでクラブW杯を制した
21日クラブW杯トヨタカップ2008決勝南米王者LDUキト対欧州王者マンチェスターUの試合が横浜国際総合競技場で行われ、0対1でマンチェスターUがFWルーニーのゴールを守り切り9年ぶり2度目のトヨタカップ、クラブW杯では初の栄冠を手にした。試合は前半から圧倒的攻撃力に勝るマンチェスターUが試合を支配し、FWルーニー、デニス、MF朴智星、C・ロナウドらの攻撃で圧倒するが、LDUキトの守備網の前にゴールを割れず前半を折り返す。後半になるとマンチェスターUは後半4分にDFビディッチの1発退場で10人となりFWを1枚削る事になり、情勢はほぼ互角となる。しかしマンチェスターUはFWにC・ロナウドの1トップに代えて少ない人数で攻撃に徹し、後半28分FWC・ロナウドのアシストをFWルーニーが決めて待望の先制点を入れたマンチェスターUはその後LDUキトの反撃をGKファンデルサールのセーブなどで抑えマンチェスターUが9年ぶり2度目のトヨタカップを制し、クラブW杯では初の栄冠となった。これでクラブW杯はマンチェスターUの制覇で2年連続欧州勢が制し、2009年から2年間UAEへ舞台を移す事になった。 ...
もっと読む
クラブW杯トヨタカップ2008 3位決定戦ガンバ大阪FW山崎のゴールで世界3位を獲得!
21日クラブW杯トヨタカップ2008、3位決定戦北中米王者パチューカ対アジア王者ガンバ大阪の試合が横浜国際総合競技場で行われ、0対1でガンバ大阪がFW山崎のゴールで逃げ切り世界3位に輝いた。試合は前半からパチューカが予想通り中盤を支配するが、ガンバ大阪の組織的守備の前にゴールを破れない。対してガンバ大阪は少ないチャンスで素早い攻撃を仕掛けて前半29分FW播戸のフィードをFW山崎が抜け出してゴールを決めて待望の先制点を上げる。その後攻めるもののゴールを割れず前半を終了する。後半になるとパチューカが試合を支配する時間が長くなり、ガンバ大阪は守備の時間が増えるものの、決定的場面で尽く外し、ガンバ大阪がそのまま逃げ切り世界3位となった。これでガンバ大阪は2年連続日本のアジア王者として3位に入り、世界との差を微々たるものだが縮まっている事を証明した。 ...
もっと読む
クラブW杯トヨタカップ2008準決勝マンチェスターUFWルーニーの分殺2ゴールで逃げ切るもガンバ大阪から屈辱的な3失点も味わった
18日クラブW杯トヨタカップ2008準決勝アジア王者ガンバ大阪対欧州王者マンチェスターUの試合が横浜国際総合競技場で行われ、3対5でマンチェスターUがFWルーニーの分殺2ゴールで逃げ切るも欧州王者として南米王者以外で初失点並びに3失点を屈する屈辱も味わった。試合は前半から挑戦者ガンバ大阪が果敢に攻守に渡り動き回りマンチェスターUに対して積極的に挑んでいく。しかし前半15分を過ぎてから次第にマンチェスターUがペースを掴み出し、前半28分CKからDFビディッチのヘッドでマンチェスターUが先制すると、前半ロスタイムにCKからFWC.ロナウドのヘッドが決まり2点のリードで折り返す。後半になるとガンバ大阪も積極的にシュートを放ち、FKからはMF遠藤がGKファンデルサールを脅かすFKをみせる。そして後半29分にガンバ大阪はカウンターからFW山崎のシュートが決まり1点差とするが、これでマンチェスターUは目を覚まし、その30秒後に途中出場のFWルーニーに決められると、後半33分にMFフレッチャー、後半36分に再びルーニーに決められ試合はほぼ決まったが、それでもガンバ大阪は攻撃を諦めず、後半41分にPKを獲得しMF遠藤が確り決めて2点目を上げると、後半ロスタイムにMF橋本が豪快なミドルシュートを決めてマンチェスターUから3点を奪った。試合は3対5でマンチェスターUが勝利したもののシュート数ではガンバ大阪が上回り、支配率も互角とガンバ大阪は世界公式戦で大きな戦績を残した。 ...
もっと読む
クラブW杯トヨタカップ2008準決勝LDUキトわずかなチャンスを確り決めて南米王者の権威を守り抜いた
17日クラブW杯トヨタカップ2008準決勝北中米王者パチューカ対南米王者LDUキトの試合が国立競技場で行われ、0対2でLDUキトがわずかなチャンスを見逃さずに得点して守り切り決勝進出を決めた。試合は前半開始早々4分にLDUキトがカウンターからパチューカのクリアミスをFWビエレルが決めて先制する。その後試合は圧倒的にパチューカが支配したが、前半26分にFKのチャンスをMFボラーニョスが絶妙なFKで決めて追加点を上げる。試合前半はパチューカのペースで終わった。後半になると攻めるパチューカ、守るLDUキトの図式になる圧倒的支配率でゴールを狙うもののLDUキトのゾーンディフェンスを崩せず、時よりカウンターでピンチを迎える場面もあった。結局このままLDUキトが逃げ切り決勝進出を決めた。これでLDUキトは4大会連続南米の決勝進出を守り、パチューカはあと一歩及ばなかった。 ...
もっと読む
クラブW杯トヨタカップ2008ガンバ大阪MF遠藤の決勝点を組織的守備で守り抜き見事にマンチェスターUとの挑戦権を獲得!
14日クラブW杯トヨタカップ2008準々決勝アジア2位アデレード対アジア王者ガンバ大阪の試合が豊田スタジアムで行われ、0対1でMF遠藤のゴールを守り切り欧州王者マンチェスターUとの挑戦権を獲得した。試合は前半からアデレードの攻勢に苦戦するが、次第に中盤でリズムを掴み始めたガンバだったが前半20分ごろにMF佐々木の負傷退場FW播戸に交代する。その直後の前半23分にFW播戸の折り返しをMF遠藤が見事に決めてガンバが先制する。その後ガンバは試合を支配し始めて前半を折り返した。後半になるとアデレードのパワープレーに苦戦するが、ガンバもカウンターからチャンスを掴むがどちらもチャンスを活かせない。結局そのまま試合は終了しガンバ大阪は見事に3度目も勝利しマンチェスターUとの挑戦権を手に入れた。これでガンバ大阪は木曜日にマンチェスターUと対戦し、アデレードは5位決定戦でアルアハリと対戦する。 ...
もっと読む
クラブW杯トヨタカップ2008パチューカ2点のビハインドから4点の猛攻で逆転勝利し南米王者相手に番狂わせを狙う!
13日クラブW杯トヨタカップ2008準々決勝アフリカ王者アルアハリ対北中米王者パチューカの試合が国立競技場で行われ、2対4でクラブW杯方式になってから初の延長戦に突入し、北中米王者パチューカが2点のビハインドから大逆転勝利で準決勝進出を決めた。試合は前半から北中米王者パチューカが圧倒的に試合を支配し何度もアフリカ王者アルアハリゴールを脅かす。しかし先制したのはアルアハリ!前半28分FWアブトレイカが折り返すクロスがDFに当たりオウンゴールで先制すると前半終了間際アルアハリはカウンターからFWフラビオが決めて前半を2対0で折り返す。後半になるとパチューカが2人選手を入れ替えて守備時には3バックから4バック気味にした事で状況が一変し、後半2分にFKからMFモンテスのキックがそのまま入り1点差とするとその後は終始パチューカが試合を支配し後半28分FKのチャンスをFWヒメネスが直接FKで決めて同点に追いつく。試合は90分で決着がつかずクラブW杯方式となってからは初の延長戦に突入し、延長前半8分にパチューカが前線からのプレスでチャンスを掴みFWアルバレスが逆転ゴールを決めて勝ち越すと、延長後半5分にFWヒメネスが決めてパチューカが大逆転勝利で準決勝進出を決めた。これでパチューカは準決勝で南米王者LDUキトと対戦する。 ...
もっと読む
クラブW杯トヨタカップ2008アデレード・ユナイテッド事実上のオセアニア代表決定戦を制し再びガンバ大阪と対戦
11日クラブW杯トヨタカップ2008が開幕し、初戦のアジア2位アデレード対オセアニア王者ワイタケレの試合が行われ、2対1でアデレードがワイタケレの組織的守備に苦しみながらも初戦突破を果たした。試合は前半から終始アデレードが押し気味に試合を進めるがワイタケレの組織的守備の前になかなかゴールを割れない。攻めあぐねている中ワイタケレは前半34分FKのチャンスでGKとの競り合いからMFシーマンが決めてワイタケレが先制する展開となるが、その後アデレードは前半39分にCKからDFマレンがヘッドで決めて同点に追いつき前半を終了した。後半になるとアデレードが完全に試合を支配しワイタケレは少ないチャンスでパワープレーに徹するがどちらもゴールを割れず後半38分アデレードはFKからMFドッドがヘッドで勝ち越し点を上げてそのまま逃げ切った。これでアデレードは14日にアジア王者ガンバ大阪と対戦する。 ...
もっと読む
トヨタカップ2007ACミランMFカカの高速ドリブルでボカに4年前のリベンジを果たして17年ぶりの世界一!
16日クラブW杯トヨタカップ2007決勝南米王者ボカ・ジュニアーズ対欧州王者ACミランとの試合が横浜国際総合競技場で行われ、2対4でACミランが4年前のリベンジを果たして17年ぶりにトヨタカップを制した。試合は前半からACミランがゴールを固めつつカウンターを狙うのに対してボカ・ジュニアーズはパスとドリブル突破でチャンスを作るがゴールを割れない。試合が動いたのは前半21分MFカカのドリブル突破からパスを受けたFWインザーギのシュートが決まり先制する。しかしその2分後ボカ・ジュニアーズはセットプレーのリスタートからFWパラシオが決めて同点に追いついて前半を終了する。後半になるとACミランが前線の個人技でチャンスを掴み、FKからDFネスタのゴールで勝ち越すと、後半16分にはカウンターからMFカカがドリブル突破でDFを抜き去り最後はGKまで抜き去るスーパーゴール!で3点目を上げると、後半6分にはMFカカの突破から受けたパスをFWインザーギが決めて試合を決定付けた。その後両チームとも1人ずつ退場者を出す大会史上初の出来事もあり荒れたが後半40分ACミランのオウンゴールで2点差になるが、最後まで反撃を許さずACミランが4年前のリベンジを果たし、17年ぶりの世界一に輝いた。 ...
もっと読む
トヨタカップ2007浦和レッズFWワシントンの餞別2ゴールで世界の3位!
16日クラブW杯トヨタカップ2007、3位決定戦アフリカ王者エトワール・サヘル対アジア王者浦和レッズとの試合が横浜国際総合競技場で行われ、2対2のドローでPK戦に突入し4対2で浦和レッズがGK都築のファインセーブで世界の3位に輝いた。試合は前半早々エトワール・サヘルが前半4分にPKを獲得して、DFフレジのゴールで先制する。その後前半30分まではエトワール・サヘルペースで試合が進み、前半30分を越えてから浦和がペースを掴みだし、前半35分MF相馬のクロスをFWワシントンがヘッドで合わせて同点に追いつき前半を終了する。後半になってエトワール・サヘルの攻勢に合うが、何とか凌ぎ、後半25分FKのチャンスにFWワシントンが逆転のゴールを上げて勝ち越す。しかし浦和は後半30分にFWシェルミティにゴールを許し同点に追いつかれる。結局このまま決着が着かず勝負をPK戦へ突入し、GK都築が2本止めたのに対して浦和は4人連続で決めて世界3位を決めた。これでアジア王者過去最高の3位を残して浦和の今シーズンが終了した。 ...
もっと読む
トヨタカップ2007ACミラン浦和レッズの大健闘に思わぬ苦戦もMFセードルフのゴールで4年前のリベンジへ
13日クラブW杯トヨタカップ2007準決勝アジア王者浦和レッズ対欧州王者ACミランとの試合が横浜国際総合競技場で行われ、0対1でACミランがMFセードルフのゴールで逃げ切り決勝進出を果たした。試合は前半から欧州王者ACミランが試合を支配し、前半12分にはMFピルロの直接FKはゴール正面を突き、前半23分にはMFカカのドリブルからMFセードルフへパスを出すがGK都築の正面だった。浦和レッズも守備を固めるACミランに対して少ないチャンスで攻め込むが、GKジダの正面を突きゴールを割れず前半を0対0で折り返した。後半になってもACミランの支配は変わらず自陣ゴール前での時間が続くが、後半17分にCKからDFネネがヘディング、後半19分にはFWワシントンが枠を捉えたがGKジダに阻まれる。そして後半22分に左サイドで受けたMFカカが突破し、低いパスをMFセードルフが決めてようやく均衡が破れた。その直後DF闘莉王が負傷退場でMF山田を投入する。そこからサイド突破でチャンスを掴みMF山田のシュートでCKのチャンスを掴むがゴールを割れなかった。浦和レッズは最後まで果敢に攻めたが追いつけず試合終了しACミランが決勝進出を決めた。浦和レッズは3位決定戦へ回ったが最後まで欧州王者相手に一歩も引かない戦いで大健闘の戦いだった。 ...
もっと読む
トヨタカップ2007ボカ・ジュニアーズ前半のゴールを守り切り南米勢3連覇へ順当に決勝進出
12日クラブW杯トヨタカップ2007準決勝アフリカ王者エトワール・サヘル対南米王者ボカ・ジュニアーズの試合が行われ、0対1でボカ・ジュニアーズが前半37分MFカルドソのゴールを守り切り決勝進出を果たした。試合は前半から守備を固めるエトワール・サヘル相手にボカ・ジュニアーズは攻め立てるが守備を破る事ができない。前半30分までは互角の展開だったが、前半37分にFWパレルモのスルーパスがDFの裏を突き、FWパラシオが突破し、クロスをMFカルドソがトラップしGK正面のシュートが決まり先制し前半を終了する。後半になってもカウンター狙いのエトワール・サヘルの戦術は徹底し、FKからチャンスを掴むが、ボカゴールを破れない。後半25分にMFバルガスが退場になり10人となるが、エトワール・サヘルは戦術を大きく変えず、ボカは守備固めでゴールを守り抜き試合終了しボカ・ジュニアーズが決勝進出を果たした。これで決勝はボカ・ジュニアーズ対浦和かACミランの勝者との対戦となった。 ...
もっと読む
トヨタカップ2007浦和レッズFW永井のゴールでセパハンに圧勝しACミランと歴史的決戦へ
10日クラブW杯トヨタカップ2007準々決勝アジア準優勝セパハン対アジア王者浦和レッズの試合が行われ、1対3で浦和レッズがFW永井、ワシントンの2ゴールで快勝しACミランとの決戦へ進んだ。試合は浦和レッズがMFポンテの欠場を感じさせないプレーで守備が精力的に機能しセパハンにボールを回させない。そして流れを掴んだ前半32分MF相馬のクロスをFW永井が決めて先制すると、前半は攻守に渡りセパハンを圧倒して終了する。後半になるとセパハンが選手2人を代えて反撃に出るが、ここを凌ぎ後半9分MF阿部のスルーパスをFWワシントンがGKをかわしてゴールを決めて完全に主導権を握ると、後半25分にはOGで決定的な3点目が入る。しかしセパハンは一瞬の隙を突いて後半35分にFWカリミのゴールで追い上げるが反撃もここまで!結局浦和レッズが内容でも圧勝し文句なしの準決勝進出を果たした。これで13日の準決勝では浦和は欧州王者ACミランと挑戦する。 ...
もっと読む
トヨタカップ2007アフリカ王者エトワール・サヘル1チャンスのカウンターで勝利しボカ・ジュニアーズへの挑戦権を獲得
9日クラブW杯トヨタカップ2007準々決勝アフリカ王者エトワール・サヘル対北中米王者パチューカの試合が行われ、1対0でエトワール・サヘルが後半39分にカウンターからMFナリーのゴールで勝利しボカ・ジュニアーズとの挑戦権を手にした。l試合は序盤からパチューカの攻勢で始まり、再三のチャンスを活かすが得点に結び付かず、エトワール・サヘルも少ないチャンスからシュートを放つが決められない。前半は0対0のまま終了した。後半になってもパチューカの攻勢は変らずFKから再三ゴールを狙うが決められず、後半39分にカウンターからMFナリーのミドルシュートがDFに当たってコースが変り突き刺さった。これが決勝点となり、エトワール・サヘルがボカ・ジュニアーズとの準決勝で対決する。 ...
もっと読む
トヨタカップ2007アジア2位セパハンプロの実力を見せつけオセアニア王者ワイタケレに圧勝で浦和と再戦!
7日クラブW杯トヨタカップ2007が開幕し、初戦のアジア2位セパハン対オセアニア王者ワイタケレの試合が行われ、3対1でセパハンが終始中盤を支配して圧勝し浦和との再リベンジへと進んだ。試合は開始早々の3分にFWモハメドのヘディングで先制すると、4分にもDFのミスを突いてゴールを奪い主導権を握った。前半は終始セパハンが圧倒し前半を終了する。後半になってもセパハンの優位は変らず、後半2分MFアルハイルのミドルシュートがGKが弾きゴールに吸い込まれて3点目を上げた。その後セパハンは攻め続けるもののゴールを割れず、ワイタケレはパワープレーで応戦し、後半29分にセパハンのオウンゴールを誘って1点を返した。しかし力の差は大きくセパハンがそのまま逃げ切り月曜日の浦和との対戦に進んだ。これでトヨタカップは浦和対セパハンの再戦へ進み、ACミランとの挑戦権を掛けて戦う。 ...
もっと読む