6日サッカー女子カナダW杯決勝日本対アメリカ戦がバンクーバーで行われ、2対5でアメリカが前半15分で4ゴールを決めてなでしこの反撃を2点に抑えて優勝を決めた。試合は前半2分にCKからMFロイドのゴールで先制すると、前半5分にもFKから再びMFロイドが決めてリードを広げる。冷静さを失った日本は前半14分にMFホリデーに決められリードを広げられると、前半16分にMFロイドがセンターサークルからGK海堀が飛び出しているところを見逃さずロングボールを蹴り込んでハットトリックを決められた。日本も前半27分にFW大儀見のゴールで1点を返して前半を折り返すと、後半7分にFKから相手のオウンゴールで2点差にしたものの、2分後にアメリカはCKからMFヒースに決められてリードを再び広げられると運動量の落ちたアメリカはゴール前を固めてなでしこの反撃を許さずアメリカが1999年以来となるW杯女王に輝いた。
これで日本は連覇を逃したものの2大会連続決勝進出という堂々たる成績を上げて次のリオ五輪へ向けてアメリカに再挑戦する事になった。 ...
もっと読む
タグ:なでしこジャパン
なでしこジャパン女子カナダW杯準決勝ロングボールに苦しみながらも最後の最後で競り勝ち2大会連続決勝進出を果たした
2日サッカー女子カナダW杯準決勝日本対イングランド戦がエドモントンで行われ、2対1で日本がPKでそれぞれ1点ずつ上げた後半ロスタイムにイングランドDFのオウンゴールで勝ち越し2大会連続決勝進出を果たした。試合は前半からイングランドのロングボールに苦しめられるも前半32分にDF有吉がPKを獲得し、これをMF宮間が決めて日本が先制するも、前半40分に今度はFW大儀見がPKを与えてしまい、これをMFファラ ウィリアムズに決められ前半は1対1で折り返した。後半日本は再三のイングランドのロングボールに苦しみクロスバーを叩くなど危ないシーンが続いたが、途中出場のFW岩渕を投入して流れを戻し迎えた後半ロスタイムに日本はMF川澄のクロスをクリアしようとしたDFローラ バセットがクリアし切れずボールは無情にもゴールを割ってしまい日本は思わぬ形で勝ち越しゴールが決まって2大会連続決勝進出を果たした。これで日本は連覇へ大きな壁アメリカに挑む。 ...
もっと読む
なでしこジャパン2014女子アジア杯決勝DF岩清水のゴールを守り切って初のアジア女王のタイトルを獲得した!
25日女子アジア杯兼女子W杯アジア予選決勝日本対オーストラリア戦が行われ、
1対0で日本がDF岩清水のゴールを守り切りアジア杯初優勝を飾った。
試合は前半からパスで崩す日本とパワープレーで押すオーストラリアの攻防戦となり、
前半28分CKからDF岩 ...
もっと読む
2012総括マイベストスポーツレビュー
今年も残すところあと1日となりました。今年はロンドン五輪という1大スポーツイベントのあった年だったのでロンドン五輪も振り返りながらレビューを振り返りたいと思いますし、今だから書ける事も書きたいと思います。 ...
もっと読む
ロンドン五輪閉幕メダル獲得数過去最高を更新し次のリオへ繋ぐ風が吹いていた大会だった
12日ロンドン五輪が閉幕した。今大会では日本勢は五輪史上最多となる38個のメダルを獲得し、その中には史上初、四半世紀、半世紀ぶりという長いブランクを経てのメダル獲得も目立つ大会でもありました。金メダルこそ7個に終わりましたが振り返れば毎日メダルを獲得した大会も初めてでしたし、予想外の競技でメダルを獲得した競技も多く総合力としてメダル数で全体の6位と日本の強さを示す事ができた大会だったと思います。そんな大会を振り返りながら次のリオデジャネイロへ向けて必要な事を綴っていきたいと思います。 ...
もっと読む
なでしこジャパンロンドン五輪決勝最後まで勇敢に闘い史上初の銀メダルを獲得してフェアプレーに徹した選手たちを賞賛し称えよう!
9日ロンドン五輪女子サッカー決勝日本対アメリカ戦が行われ、1対2でアメリカが執念でゴールを守り切り、日本は最後まで勇敢に闘ったが及ばず女子サッカー史上初の銀メダルを獲得した。試合は前半8分にサイドを破られ、MFロイドにゴールを許し先制を許す。その後日本もチャンスを作るもGKソロのファインセーブ、FW大儀見のヘッドがゴールバーを叩きゴールを割れず前半はアメリカの攻勢の前に苦しみ折り返す。後半日本は足の止まり出したアメリカに対してボールをキープできるようになりゴール前に迫るが、後半9分アメリカのカウンターからMFロイドに決められ2点差とされるが、後半18分右サイドのクロスをFW大儀見が決めて1点差とする。その後日本は再三のチャンスを作り、途中出場のFW岩淵がGKソロと1対1にするがGKソロに止められる。何度もゴール前に迫った最後までGKソロのゴールを破れずそのまま終了し、日本はアメリカに敗れたものの女子サッカー史上初の銀メダルを獲得した。これでなでしこジャパンは日本サッカー界史上初の銀メダルを獲得し、佐々木監督最後の試合でメダルを獲得して未来のなでしこたちに希望を託した。 ...
もっと読む
なでしこジャパンロンドン五輪準決勝MF宮間のFKでフランスゴールをこじ開け終盤の猛攻を最後まで凌ぎ史上初の決勝と銀メダル以上を決めた!
6日ロンドン五輪女子サッカー準決勝日本対フランス戦が行われ、2対1でなでしこジャパンがフランスの猛攻を最後まで凌ぎ史上初の銀メダル以上を確定させる決勝進出を決めた。試合は前半から日本がボールをキープしたもののフランスのゴール前でのディフェンスにシュートを打てない。対するフランスは積極的にゴールを狙うも日本の組織的な守備でゴールを許さない。こう着状態が続いた前半32分MF宮間のFKからGKが弾いたボールをFW大儀見が押し込み先制し、前半は1点リードで折り返した。後半日本は後半4分にまたもMF宮間のFKからMF阪口がヘッドで決めて2点リードを奪ったがここからフランスの猛攻が始まり守勢の時間が続き、後半31分中盤で奪われ、FWルソメルに決められ1点差とされると苦しい時間が続き、後半34分にMF阪口がペナルティエリアでファウルを与えてしまうが、MFブサグリアがこれを外して助かり後半45分にFW大儀見のカウンターがあったものの決め切れず最後までフランスの猛攻が続いたものの最後までゴールを許さずなでしこジャパンが史上初のメダルを確定させる決勝進出を果たした。これでなでしこジャパンは女子史上初の銀メダル以上を確定させ決勝で史上初のW杯、五輪の2連覇に挑む。 ...
もっと読む
ロンドン五輪前半戦総括!金こそ2つだが多くの競技でメダルを獲得し日本の総合力を魅せつけ次のリオへ繋げた印象だ
4日ロンドン五輪は日程の前半戦が終わりいよいよ後半戦に突入する。前半戦では期待された柔道で金メダル1つに終わる不振があったものの、それ以外の競技では競泳こそ金メダルはなかったが多くの種目でメダルを獲得しメダル数では過去最高を更新し、重量挙げ、バトミントン、アーチェリーなどこれまでメダルを獲得できなかった競技で初めてメダルを獲得する快挙を達成するなどメダル獲得数では前半戦5位とけして悪くない成績を残している。そんな前半戦を振り返りたい。 ...
もっと読む
なでしこジャパンロンドン五輪準々決勝わずかなチャンスをFW大儀見&大野が決めてブラジルを破り2大会連続ベスト4入りを果たした!
3日ロンドン五輪女子サッカー準々決勝日本対ブラジル戦が行われ、2対0でなでしこジャパンがカウンターからFW大儀見、FW大野のゴールで2大会連続銀メダルのブラジルを破り2大会連続ベスト4入りを果たした。試合は前半早々からブラジルの猛攻を受けるも組織してな守備でピンチを凌ぎ猛攻を凌いだ前半20分過ぎから日本も攻勢に転じ、前半27分MF澤のスルーパスにFW大儀見が冷静に決めて日本が先制する。その後日本は再三ブラジルの猛攻を受けるが前半は1点リードで折り返す。後半も日本はブラジルの猛攻の前に守勢の時間が続くが、後半28分カウンターからFW大野が決めてリードを広げると日本はブラジルの猛攻を最後まで防ぎ切りなでしこジャパンが2大会連続ベスト4入りを決めた。
これでなでしこジャパンは準決勝でフランスと対戦する。 ...
もっと読む
なでしこジャパンロンドン五輪予選リーグ予定通りボールキープ無失点プランをやり切り準々決勝へ主力の温存に成功した
31日ロンドン五輪女子サッカー1次リーグ第3戦日本対南アフリカ戦が行われ、
0対0でなでしこジャパンが控え組中心の試合を展開し2位で予選リーグ通過を決めた。
試合は序盤からエンジンを掛けずにプレーするなでしこジャパンに
南アフリカは身体能力を活かし ...
もっと読む
なでしこジャパンロンドン五輪予選リーグ スウェーデンの堅守を最後まで破れず決勝トーナメント進出お預けとなった
28日ロンドン五輪女子サッカー1次リーグ第2戦日本対スウェーデン戦が行われ、0対0でなでしこジャパンが再三スウェーデンゴールを襲ったがゴールを破れずスコアレスドローで予選突破は南アフリカ戦に持ち越された。試合は前半から日本がパスでスウェーデンを翻弄するが中央を固めたスウェーデンゴールを破る事ができず、日本もスウェーデンの高さを活かしたロングボールとカウンターにシュートを打たれるシーンもあり前半はほぼ互角のまま折り返した。後半日本は疲れの見えたスウェーデンの守備陣を翻弄するが、最後のシーンで決め切る事ができず、日本もスウェーデンのカウンターのピンチを防ぎ結局スコアレスドローに終わった。これでなでしこジャパンは予選突破を決める事ができず、南アフリカ戦で順位を睨みながら戦う事になった。 ...
もっと読む
なでしこジャパンロンドン五輪予選リーグMF川澄、宮間のゴールで連覇へ向けてそして日本に風を呼び込む勝利!
25日(日本時間26日)ロンドン五輪女子サッカー1次リーグ初戦日本対カナダ戦が行われ、2対1で日本がMF川澄、宮間のゴールを守り切り白星発進した。試合は前半から日本が自慢のパスサッカーでカナダを翻弄し前半33分FW大野のパスを受けたMF川澄が落ち着いて決めて先制すると、前半44分DF鮫島のクロスをMF宮間が合わせて追加点を上げて2点リードで折り返す。後半も日本がパスサッカーで押し続けるがなかなかゴールを割れず、後半10分にカナダがFWタンクレディのゴールで1点差にされてしまう。その後日本は押されるシーンもあったが、最後まで主導権を握り続けて日本が初戦を白星発進した。これでなでしこジャパンは五輪初戦を白星発進していよいよロンドン五輪がスタートした。 ...
もっと読む
ロンドン五輪なでしこジャパンW杯メンバーが順当に選ばれたがFW7人の編成にMFとDFの控えに不安を残した
2日サッカーロンドン五輪なでしこジャパンのメンバー18人が発表され、
GK海堀、DF近賀、岩清水、熊谷、鮫島、MF澤、阪口、大野、宮間、
FW川澄、大儀見優季らは順当に選ばれ、当落線上にあったFW丸山桂里奈が滑り込みで選ばれた。
メンバー構成を見る ...
もっと読む
サッカーロンドン五輪抽選!男子はスペインと同組、女子はカナダ、スウェーデンと同組となり初戦が大きなポイントになる
24日サッカーロンドン五輪の組み合わせ抽選会が行われ、
男子はD組のスペイン、モロッコ、ホンジュラスと同組となり、
女子はF組でカナダ、スウェーデン、南アフリカと同組となった。
予選突破を目指す男子はスペイン以外は過去2大会と比べると組み易い相手が並 ...
もっと読む
FIFA女子最優秀選手になでしこジャパンのMF沢穂希選手!最優秀監督に佐々木則夫監督が選ばれアジア初の受賞の快挙を達成した!
9日国際サッカー連盟は2011年度世界年間表彰式を行い、
女子でW杯ドイツ大会で初優勝した
なでしこジャパン主将のMF沢穂希選手が女子最優秀選手に選出された。
チームを率いる佐々木則夫監督も女子の最優秀監督に選ばれ、ともにアジア勢初の快挙となった。
...
もっと読む
2011総括マイベストスポーツレビュー
今年も残すところあと1日となりました。
今年は3.11で全てが大きく変わってしまった1年でしたし、
その中でスポーツにできる事は何なのかも考えさせられた1年でした。
スポーツの必要性の是非も考えながらも今年1年野球、
サッカーを中心に私が注目してきた ...
もっと読む
2011年流行語大賞になでしこジャパン!暗いムードの中諦めず戦った姿が日本に勇気と感動を与えた
1日、2011ユーキャン新語・流行語大賞が発表され、
大賞に「なでしこジャパン」が選ばれた。
なでしこジャパンは今年7月に行われた女子W杯でFIFA公式大会では
日本史上初優勝を果たし暗く沈んだ日本に元気を届けた事が大きく評価された。
その他東日本大震 ...
もっと読む
なでしこジャパンロンドン五輪最終予選MF田中明日菜のゴールで1位通過を決めて控え組の強化試合で結果を残した
11日サッカー女子ロンドン五輪最終予選日本対中国戦が行われ、
1対0で日本が控え組が出場しながらも中国に勝利し4勝1分で1位通過を決めた。
試合は前半からホーム中国の攻撃に耐える時間が続き、
日本は控え組中心の中で思うような攻撃ができず前半は0対0で折り返 ...
もっと読む
なでしこジャパンロンドン五輪最終予選北朝鮮の脅威の運動量に苦しみドローに持ち込まれるも中国の敗戦で五輪出場権を獲得した
8日サッカー女子ロンドン五輪最終予選日本対北朝鮮戦が行われ、
1対1で後半37分相手のオウンゴールで先制するも後半ロスタイムに
痛恨のゴールを決められこの試合でロンドン五輪出場権を獲得できなかったが、
その後行われた中国対オーストラリア戦で
オーストラ ...
もっと読む
なでしこジャパンロンドン五輪最終予選FW川澄のゴールで強豪オーストラリア下し出場権獲得まであと1勝だ!
5日サッカー女子ロンドン五輪最終予選日本対オーストラリア戦が行われ、1対0で日本がFW川澄のゴールで勝利し3連勝で五輪出場権獲得に王手をかけた。試合は前半からオーストラリアをパスで翻弄し続けチャンスを作るがゴールバー、ゴールポストに嫌われ得点できず前半を折り返す。後半オーストラリアのロングボールに苦しむも、後半17分FW川澄のゴールで先制すると終始有利に試合を進めてそのまま終了し日本が強豪オーストラリアに勝利し勝ち点を9に伸ばした。
これでなでしこジャパンは北朝鮮戦に勝利すればロンドン五輪の出場権を獲得する。 ...
もっと読む
なでしこジャパンロンドン五輪最終予選MF阪口、大野のゴールを苦しみながらも守り切り勝ち点3を獲得した
3日サッカー女子ロンドン五輪最終予選日本対韓国戦が行われ、2対1で日本がMF阪口のヘッド、MF大野のゴールを守り切り、苦しみながらも勝ち点3を手にし予選突破へ大きく前進した。試合は前半開始から日本がペースを握り、前半10分CKからMF阪口のゴールで先制する。しかし韓国もこの後ペースを握りだし、前半30分DF熊谷のミスからカウンター攻撃を受けて、MFチ・ソヨンのゴールで同点に追いつかれる。しかし日本も前半終了間際にMF澤のクロスにFW川澄がポストプレーでディフェンスを引き寄せて最後はMF大野のゴールで日本が1点リードで折り返す。後半日本は思うようにボールをキープできず苦しい時間が続く。それでも組織的に中央を固めて韓国にゴールを許さず、苦しみながらも逃げ切り、日本が勝ち点を6に伸ばした。
これで日本はパスサッカーを展開できなかったものの勝ち点3を手にし予選突破へオーストラリアとの大一番に挑む。 ...
もっと読む
なでしこジャパンロンドン五輪最終予選主力7人温存もタイの堅い守備をこじ開け手堅く勝ち点3を獲得した
1日サッカー女子ロンドン五輪最終予選日本対タイ戦が行われ、3対0で日本がタイの守備に苦しみながらも実力でこじ開けて勝利し予選突破へ前進した。試合は前半から日本が圧倒的にボールを支配するが、タイの堅い守備にゴールを割れず、前半はまさかの0対0で折り返す。後半も日本はMF宮間を投入して流れを引き寄せ、後半16分FW川澄のゴールで先制すると、後半30分CKからMF田中のゴールで追加点を上げて、終了間際には相手のオウンゴールでダメ押しした日本がタイの守備に苦しみながらも3対0で勝利した。これでなでしこジャパンは予選突破へ前進し主力温存に成功した。 ...
もっと読む
なでしこジャパンチャリティーマッチ前半に3ゴールも後半代表経験者の攻勢を受けて五輪予選への引締めとなった
19日サッカー東日本大震災復興支援チャリティーマッチ
なでしこジャパン対なでしこリーグ選抜戦が国立競技場で行われ、
3対2でなでしこジャパンがなでしこリーグ選抜の反撃を抑えて勝利し
ロンドン五輪予選へ課題と引き締めの試合となった。
試合は前半から ...
もっと読む
なでしこジャパンサッカー界初の国民栄誉賞受賞もイチローを見習い小倉会長が「志半ば!ロンドン次第で受託したい」と言うべきだった
2日政府はサッカー女子W杯で男女通じてアジア初の世界一に輝いた
なでしこジャパンに国民栄誉賞を授与する事を正式に発表した。
国民栄誉賞は1977年に当時巨人の王貞治選手が
本塁打数世界新記録を達成したのを機に政府が創設し、
これまで述べ18人が受 ...
もっと読む
ドイツ女子W杯決勝なでしこジャパン絶体絶命のピンチにキャプテン澤のスーパーゴールで追いつきPK戦を制し初の世界一に輝いた!
17日サッカー女子W杯決勝日本対アメリカ戦がフランクフルト・W杯スタジアムで行われ、2対2で延長戦でも決着がつかずPK戦に突入し、3対1で日本がPK戦を制して男女通じて初の世界一に輝いた。試合は前半からアメリカのパワーとスピードの前に防戦一方の展開が続きゴールバー、ゴールポストに何度も助けられ前半は0対0で折り返した。後半スタミナが落ちてきたアメリカに対してようやくポゼッションサッカーが展開できるようになりチャンスを掴みかけるが、後半24分アメリカはカウンターからFWモーガンに決められ先制を許すが、日本は後半36分右サイドのクロスからMF宮間が決めて同点に追いつき、90分で決着がつかず延長戦に突入した。そして延長前半14分アメリカはFWワンバックのゴールで勝ち越し点を許し、絶体絶命の状況で迎えた延長後半12分CKからMF澤が起死回生のスーパーゴールを決めて得点王を決める5点目の同点ゴールで追いつき、日本は終了間際にDF岩清水の退場のピンチを全員で凌ぎPK戦に突入しPK戦ではアメリカ1人目のMFボックスがGK海堀が止めて、日本は1本目をMF宮間が落ち着いて決めた。そして2人目のアメリカMFロイドが枠を外し、日本は2人目FW永里が外した。しかしアメリカは3人目MFヒースのキックをGK海堀が止めて、日本は3人目MF阪口が決めて、アメリカは4人目FWワンバックが決めるが、最後は日本4人目DF熊谷が決めて日本がアメリカに初めて勝利し世界一に輝いた。これで日本は初のW杯優勝を果たし、MVPと得点王にはMF澤穂希が選ばれ世界に驚きと日本に元気をもたらす優勝トロフィーを持って帰国する。 ...
もっと読む
ドイツ女子W杯なでしこジャパンMF沢の逆転ゴールFW川澄の2ゴールで初の決勝進出を果たした!
13日サッカー女子W杯準決勝日本対スウェーデン戦がフランクフルト・W杯スタジアムで行われ、
3対1で日本がFW川澄の2ゴール、MF沢のゴールで逆転勝利し初の決勝進出を決めた。
試合は前半10分にスウェーデンがMFオクビストのゴールで先制を許すが、
...
もっと読む
なでしこジャパンドイツの勝負強さに敗れるも世界と戦える事を証明した五輪最高の4位!
21日北京五輪サッカー女子3位決定戦日本対アメリカ戦が北京工人体育場で行われ、0対2で日本は個人技でドイツを上回ったがゲルマン魂のドイツの勝負強さに敗れ五輪最高の4位で北京の戦いを終了した。試合は前半日本が運動量と個人技でドイツを翻弄し積極的にプレスでピンチの芽を摘む。積極的にゴールを狙うもドイツ中央の堅いディフェンスを破れず次第にドイツの高さに押されたが前半は0対0で終了した。後半になるとドイツのサイド攻撃に苦しみ、後半23分にサイドからのクロスにGK福元が防ぐも途中出場のMFバイラマイに決められ先制を許す。日本も残り時間で反撃に出ようとするがゴール前を固められたドイツを破れず後半42分にカウンターからまたのMFバイラマイに決められ試合は決した。なでしこジャパンは身長差のハンディを個人技で乗り切り五輪最高の4位で世界と互角に渡り合った事を証明した。 ...
もっと読む
なでしこジャパンアメリカの圧倒的パワーの前に敗れるも最後まで攻め続ける姿勢で3位決定戦へ弾みをつけた
18日北京五輪サッカー女子準決勝日本対アメリカ戦が北京工人体育場で行われ、2対4でアメリカのパワープレーに敗れ3位決定戦でドイツと対戦する事になった。試合は前半からアメリカに押され気味に展開するが日本が何とか踏ん張り、前半16分CKからFW大野のゴールで先制する。その後次第にアメリカのパワープレーに推され始め、サイド攻撃から前半41分FWハクルズに決められ同点にされると、前半44分DFチャラプニーに決められリードされ前半を終了する。後半日本も中盤の展開で攻勢に転じるが、逆にアメリカに押し込まれ後半25分MFオライリーに技ありのループシュートを決められリードを広げられると、後半35分にFWハクルズにこの試合2点目のゴールをラインギリギリから決められ試合は決した。それでも日本は最後まで諦めず攻め続け終了間際のロスタイムに途中出場のFW荒川のゴールで一矢報いたがそのまま試合終了し日本はアメリカのパワーサッカーの前に敗れた。これで日本は3位決定戦でドイツと対戦する。 ...
もっと読む
北京五輪なでしこジャパン地元中国に快勝し史上初の準決勝進出!
15日北京五輪サッカー女子準々決勝日本対中国戦が行われ、2対0で日本が勝利し3万人を相手歴史的な勝利で初の準決勝進出を果たした。試合は序盤から積極的に攻勢に出た日本が前半15分CKからMF沢のゴールで先制し試合を優位に進める。後半になっても日本はブーイングの中で攻勢をさらに強め後半35分FW永里のゴールで中国を突き放し初の準決勝進出を果たした。
これでなでしこジャパンは初のメダルを掛けてアメリカと対戦する。 ...
もっと読む
北京五輪5日目3日連続メダル獲得などに沸く一方残念なニュースも
12日北京五輪5日目は色々な競技でメダル獲得や喜びの勝利などに沸いた一方で残念なニュースもありました。 ...
もっと読む