22日ドラマ「下町ロケット」第6話を視聴した。

今回はロケット開発成功から3年が経過していた。

そんな佃製作所の前に新たなるバルブシステム開発に向けて

最大のライバルが立ちはだかる。

それはNASAの技術者だったサヤマ製作所社長の椎名直之という人物だった。

彼は他の競合他社を強引な手法で押しのけて仕事を奪っているという業界の噂だった。

そんな中で航平に新たなる依頼が舞い込む。

それは日本クラインから人工心臓のバルブの製作だったが、

予算があまりにもなく厳しい状況だったが大手企業という事で

1度引き受けるもあまりにも理不尽な対応に取引は中止した。

そんな中かつて佃製作所の技術者だった真野が心臓外科医の一村、

繊維会社の桜田を連れて訪れ子供の人工弁開発をしてほしいと

依頼されるが資金調達が難しく1度は断る。

しかし真野の熱い思いで航平は1度桜田の会社サクラダを訪問し、

そこで桜田がどうしてこの事業をやる決意をしたのかを知り

航平はこの事業に参加する事を決めたシーンがメインだった。
ストーリー

あの歓喜に沸いたロケット打ち上げ成功から3年――。

佃製作所は、その実績によって大幅に業績を伸ばしてきた。

そんな佃製作所に、精密機器メーカーの最大手である

日本クラインから新規取引の依頼が舞い込む。

それは、動作保証90日の小さなバタフライバルブの試作を開発するというものだ。

高度な技術を必要とされるにも関わらず、

予算は少なく、また、なんの部品かは不明ということもあり、

気乗りのしなかった佃だが、

大手企業との取引を掴むチャンスだと思い、依頼を引き受けることに…。

そんなある日、帝国重工の関連企業懇親会が開かれ、

久しぶりに財前と再会を果たした佃。

するとそこに、帝国重工宇宙航空部の資材調達担当部長・石坂が、

サヤマ製作所社長の椎名を伴って現れ、ある話を佃に告げる。

一体、その話とは…?

以上TBS下町ロケットHPより


今回はロケット打ち上げから3年の月日が経て

次なるバルブシステム開発に挑もうとしていた矢先に

航平の前にサヤマ製作所の椎名が現れる。

彼が次なるバルブシステム開発のライバルとなる人物だがこれだけに終わらなかった。

航平の下に日本クラインという精密機器メーカーから

バルブの依頼を受けて大手との取引をしようと

開発を引き受けるも技術者とのトラブルなどありながら完成させたバルブだったが、

次に無茶な要求をされたことでこの取引を取りやめる。

しかしこのトラブルで技術者がサヤマに引き抜かれ、

山崎が考案したバルブシステムの設計図も盗まれたのだった。

元々試作段階なので特許を取る意味がなかったんだけれど、

人の考えたアイディアほど後ほど苦しむ事になるのは間違いない。

そんな中でかつて佃製作所の技術者だった真野が

心臓外科医一村と繊維会社の社長桜田を連れて訪れて

日本クラインが目指していた人工弁とは

別の子供への人工心臓弁の開発をしてほしいと依頼される。

この依頼は社会貢献事業となるため資金調達が持ち出しとなるため

当初周りの反対もあり航平は依頼を断る。

無理もないがよほど内部留保がある会社でない限り

この事業は非常に難しいものであり、

経営者として当然の判断だったといえるけれど、

それでも諦め切れない真野の熱意に航平は動かされて、

航平は桜田の会社を訪問する事を決意する。

桜田繊維とサクラダとは別会社にする事で

リスクを最小限に抑えているのは万が一の事があった場合に

本体への影響を少なくするためだ。

よくあるけれど別事業をやる場合別会社を作る事で

本体への影響を受けないようにすることがある。

全て本体に取り入れると黒字事業と赤字事業で利益が上がらないが、

黒字事業単独にして赤字事業を別にすれば赤字事業の会社を補てんする形で

本体への影響を少なくする事が可能だ。

これには税制法のからくりがあるので具体的には

経理面を知っている人だとわかるんだけれど、

桜田社長は人口人工弁事業を別会社に別けていた。

そしてそこで語られたのは桜田社長がかつて娘を人工心臓手術を受けられずに

17歳で亡くしてしまったという過去があったという事だ。

その思いに航平は胸を打たれこの事業に取り組むことを決意した。

次回は事業に取り組む事にしたものの資金調達の面で難題を抱える。

果たして航平はどうやって資金調達をするのか?

その資金調達に注目だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Rankingブログランキングに参加しております。





mixiチェック