3月1日公開の映画「52ヘルツのクジラたち」を鑑賞した。
この映画は居場所を失った女性が地方で居場所のない子供を保護するもそこに辿り着くまでの壮絶な人生の過去が描かれるストーリーである。
親を選ぶ事ができないのは誰でも同じだけれどその中でも希望を捨ててはならないという事と誰かが必ず助けてくれるという事を忘れてはいけないという事を描いている。
子供は生まれてくる親を選ぶ事はできない。様々な環境で育っていく訳だけれど、中にはとても親とは呼べないような人も存在する訳であり、その中で過酷な状況で生きてきた人もいる。このストーリーではそういう人生を歩んだ女性が大人となり様々な経験を経て今度は自分と同じような境遇の子供を助けようと奮闘する。果たして女性は苦しんでいる子供を助ける事ができるのだろうか?
キャスト&ストーリー
結末は劇場で観てほしいけれど、今回のレビューとして三島貴瑚は地方の田舎で1人で暮らしていた。色々な事がありながらも祖母が残してくれた家に今は住んでいる。
そんなある日1人の少年がどこに行く場所もなく彷徨っているのを助けるが、その体を見た時に貴瑚はかつての自分を思い出すのだった。
貴瑚は小さい時から母親のDVに苦しめられ、再婚相手の介護をするなど壮絶な生活を送っていた。そんな貴瑚は絶望し死のうとするがそれを助けたのは岡田安吾という男性と高校時代の同級生の牧岡美晴だった。安吾と美晴は事情を聞いて貴瑚を助けようと奮闘し、貴瑚は長年苦しめられていた母親から離れる事ができた。
貴瑚も安吾と美晴の助けが無ければこのままずっとDVの母親に壮絶な暴力を受け続けていただろうと思うと2人は命の恩人でもある。
そんな貴瑚も1人で働けるようになるとある会社でいざこざに巻き込まれた事がキッカケで上司の新名主税と知り合い付き合う事になる。
そんな回想をしている中で貴瑚は助けた少年の母親品城琴美に会いに行くも琴美はこんな子は生まれてこなければよかったとムシ呼ばわりしてその後子供を捨てて駆け落ちするという状況になる。
このケースについては誰かを助けたくても血縁関係でない限りは他人が介入する事ができず、助けたとしてもその後児童相談所に保護されて施設で暮らす事になる。全くの他人が他人の子供を育てるというのは日本の民法上非常に難しい事でもあるが、この問題は保護者である母親が育児放棄をしている時点で母親は逮捕されなければならないほどなのだが、他人が絡む事はそれだけ難しいという事でもある。
貴瑚の場合は成人していた事もあり安吾と美晴は助ける事ができたけれど、18歳未満の子供を助ける事はそれだけ容易な事ではないという事でもある。
そんな貴瑚も主税と付き合っていく中で主税が安吾の存在を邪魔に感じるようになり次第にギクシャクするようになる。友人の中で同じ男性がいるという事をどう思うのか?というのはあると思うけれどそういう嫉妬心が思わぬ方向に進んでしまう。
安吾は貴瑚に主税と付き合っても幸せにならないと告げたが、主税は既に婚約者がおり貴瑚は愛人として接するという事を危惧していた。確かに既に結婚相手がいる相手と付き合い続ける事はその後を踏まえると幸せにならないのは目に見ているので主税の指摘は間違っていない。
そんな安吾の忠告を聞かなかった貴瑚はその後思わぬ事態へ進んでしまい悲劇に直面してしまうのだった。
結末は劇場で観てほしいけれど、貴瑚と安吾は恋愛関係というよりも命の恩人という立ち位置だった訳であるのだけれど、それ以上に安吾は貴瑚に隠していた事があった。彼女は実は女性だったという事だ。身長が高かったために気づかなかった側面もあるだろうけれど安吾はそれを知られる事を恐れていた。
知られた事で安吾は絶望してしまいその後貴瑚の人生を大きく変える出来事に繋がっていく。
なかなか安吾のような人物の事を理解する事って今でこそ理解度は上がりましたがまだまだ理解できない人は少なくないのが実情でもあります。
それを貴瑚を助けた事でこのような悲劇になってしまったというならそれは本当に辛い事です。そして貴瑚を助けた美晴は貴瑚がいなくなった後に貴瑚を追ってくる訳ですけれど、そういう親友がいる事はとても大切な事ですし、それが貴瑚を救う事に繋がっていく事になるのだった。
総評として人にはどうしても生まれながらの境遇はあるものです。その時は本当に苦しいものだと思うし、それを理解する事も簡単な事ではない事を十分理解している。それでも必ず助けてくれる人、自由になれる事を知れば生きていくだけの希望を見つけられるという事でもある。
貴瑚も安吾に助けられ、美晴に助けられたからこそ今を生きているし貴瑚が助けた少年も貴瑚によって助けられたから生きていけると思える日が必ず来ると思います。
この映画は居場所を失った女性が地方で居場所のない子供を保護するもそこに辿り着くまでの壮絶な人生の過去が描かれるストーリーである。
親を選ぶ事ができないのは誰でも同じだけれどその中でも希望を捨ててはならないという事と誰かが必ず助けてくれるという事を忘れてはいけないという事を描いている。
子供は生まれてくる親を選ぶ事はできない。様々な環境で育っていく訳だけれど、中にはとても親とは呼べないような人も存在する訳であり、その中で過酷な状況で生きてきた人もいる。このストーリーではそういう人生を歩んだ女性が大人となり様々な経験を経て今度は自分と同じような境遇の子供を助けようと奮闘する。果たして女性は苦しんでいる子供を助ける事ができるのだろうか?
キャスト&ストーリー
結末は劇場で観てほしいけれど、今回のレビューとして三島貴瑚は地方の田舎で1人で暮らしていた。色々な事がありながらも祖母が残してくれた家に今は住んでいる。
そんなある日1人の少年がどこに行く場所もなく彷徨っているのを助けるが、その体を見た時に貴瑚はかつての自分を思い出すのだった。
貴瑚は小さい時から母親のDVに苦しめられ、再婚相手の介護をするなど壮絶な生活を送っていた。そんな貴瑚は絶望し死のうとするがそれを助けたのは岡田安吾という男性と高校時代の同級生の牧岡美晴だった。安吾と美晴は事情を聞いて貴瑚を助けようと奮闘し、貴瑚は長年苦しめられていた母親から離れる事ができた。
貴瑚も安吾と美晴の助けが無ければこのままずっとDVの母親に壮絶な暴力を受け続けていただろうと思うと2人は命の恩人でもある。
そんな貴瑚も1人で働けるようになるとある会社でいざこざに巻き込まれた事がキッカケで上司の新名主税と知り合い付き合う事になる。
そんな回想をしている中で貴瑚は助けた少年の母親品城琴美に会いに行くも琴美はこんな子は生まれてこなければよかったとムシ呼ばわりしてその後子供を捨てて駆け落ちするという状況になる。
このケースについては誰かを助けたくても血縁関係でない限りは他人が介入する事ができず、助けたとしてもその後児童相談所に保護されて施設で暮らす事になる。全くの他人が他人の子供を育てるというのは日本の民法上非常に難しい事でもあるが、この問題は保護者である母親が育児放棄をしている時点で母親は逮捕されなければならないほどなのだが、他人が絡む事はそれだけ難しいという事でもある。
貴瑚の場合は成人していた事もあり安吾と美晴は助ける事ができたけれど、18歳未満の子供を助ける事はそれだけ容易な事ではないという事でもある。
そんな貴瑚も主税と付き合っていく中で主税が安吾の存在を邪魔に感じるようになり次第にギクシャクするようになる。友人の中で同じ男性がいるという事をどう思うのか?というのはあると思うけれどそういう嫉妬心が思わぬ方向に進んでしまう。
安吾は貴瑚に主税と付き合っても幸せにならないと告げたが、主税は既に婚約者がおり貴瑚は愛人として接するという事を危惧していた。確かに既に結婚相手がいる相手と付き合い続ける事はその後を踏まえると幸せにならないのは目に見ているので主税の指摘は間違っていない。
そんな安吾の忠告を聞かなかった貴瑚はその後思わぬ事態へ進んでしまい悲劇に直面してしまうのだった。
結末は劇場で観てほしいけれど、貴瑚と安吾は恋愛関係というよりも命の恩人という立ち位置だった訳であるのだけれど、それ以上に安吾は貴瑚に隠していた事があった。彼女は実は女性だったという事だ。身長が高かったために気づかなかった側面もあるだろうけれど安吾はそれを知られる事を恐れていた。
知られた事で安吾は絶望してしまいその後貴瑚の人生を大きく変える出来事に繋がっていく。
なかなか安吾のような人物の事を理解する事って今でこそ理解度は上がりましたがまだまだ理解できない人は少なくないのが実情でもあります。
それを貴瑚を助けた事でこのような悲劇になってしまったというならそれは本当に辛い事です。そして貴瑚を助けた美晴は貴瑚がいなくなった後に貴瑚を追ってくる訳ですけれど、そういう親友がいる事はとても大切な事ですし、それが貴瑚を救う事に繋がっていく事になるのだった。
総評として人にはどうしても生まれながらの境遇はあるものです。その時は本当に苦しいものだと思うし、それを理解する事も簡単な事ではない事を十分理解している。それでも必ず助けてくれる人、自由になれる事を知れば生きていくだけの希望を見つけられるという事でもある。
貴瑚も安吾に助けられ、美晴に助けられたからこそ今を生きているし貴瑚が助けた少年も貴瑚によって助けられたから生きていけると思える日が必ず来ると思います。