20日大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第11話を視聴した。

今回は頼朝は鎌倉に御所が完成した事で各有力豪族を御家人とし、自らは鎌倉殿と正式に名乗る事で鎌倉を中心に関東に政権を発足させた。

その頃清盛は病に倒れた事により宗盛に頼朝の首をわが墓前に据えよという遺言を残して享年64歳で亡くなった。これにより平家は大きく揺れる事となり平家滅亡へと進む事になる。

そんな中で頼朝にも新たなる命が政子に宿った事により恩赦などが行われるが、その事により伊東親子が殺される事となり、新たなる未来への火種を残す事になったシーンがメインだった。
ストーリー



今回は鎌倉での体制がいよいよ整った事によりそれぞれの軍功に合わせて恩賞を与え、豪族を御家人と呼び、自らは鎌倉殿と呼ぶ事になった。

これにより鎌倉を中心とした武士による関東での政権が発足した訳でここから打倒平家を目指していく事になる。

そんな中で頼朝には色々な親族や有力武将が集まった事でこれを纏める事がなかなかの課題となっていた。それを義時らが纏めていく事になるが、当然色々な思惑が出てくる訳で一筋縄にはいかない。

そんな中で清盛が病に倒れて帰らぬ人になった。これによって平家の力は急速に衰えていく事になる訳だが、それでも今はまだ平家の力は強いままだ。

その中で頼朝に第2子を政子が懐妊した事により次の子が男であればそのまま鎌倉殿の跡取りとなるだけに頼朝は色々な事に神頼みをしていく事になるが、その中で伊東親子の恩赦も含まれたが、色々な祈祷師の占いにより災いが訪れるという言葉で態度を一変させて伊東親子を抹殺する。

この時代ではそういう占いによって運命を左右される時代だっただけにこれも世の定めと言えるがその中で義時は更なる災難が待ち受けていた。

次回は政子が第2子を出産するも頼朝の周りには亀に八重と女の戦いを繰り広げられていた。果たしてこの女の戦いの行方はいかに?その戦いに注目だ。






















mixiチェック