1月8日スタートの大河ドラマ「どうする家康」を視聴した。

今回の大河ドラマは戦国時代を終わらせた徳川家康を主人公に若き日の家康が天下を取って太平の世を築くまでの困難な選択をしていくストーリーである。

若き日の家康が描かれるのは久しぶりだが、家康の姿がこれまでのイメージを覆す事ができるのだろうか?

家康を主人公にして描かれるのが実に40年ぶりと色々な作品では家康は天下を取った大狸と言われるケースがあるけれど、家康の天下までの道のりは本当に厳しいものだった。弱小大名の嫡男として生まれて人質生活を経ていく訳だけれど、弱小だった故に強すぎると必ず潰されるという事も幼き日から知っていた。

故に今川義元には強さをあまりみせず、信長の怖さは誰よりも家康は知っていた。そこに周りには武田信玄というとんでもない大大名と戦わなければならず、戦乱の世の中で信長が討たれた事によりさらなる逆境も待ち受ける。そんな生き残るために究極の選択をしていく家康は果たしてどうやって生き残り、そして最後に天下を平定していく事になるのかを1年間見ていきたい。

キャスト





ストーリー




今回は家康の前に元信と名乗りそして元康だった頃から物語が始まる。家康は幼少期から織田家の人質となり、その後今川家の人質となったけれど、今川家では今川義元が家康を家臣の要にしようと太原雪斎の教育によりかなりの戦略と教養などを学ばせている。

今回は太原雪斎は登場しないけれど、家康の基礎を作ったのは太原雪斎という今川家屈しの軍師であるが、その太原雪斎は家康が元服する頃に亡くなっている。

太原雪斎の死去は今川家にとっては大きな痛手であったという事もあり、息子の氏真よりも家康は見込みのあるほどの才覚と才能を兼ね備えていると義元は感じていたという事だ。

瀬名との出会いはその中で描かれているが、当初の出会いは良好なもので義元が存命の時は2人の仲は良く信康と亀姫を産んでいる。その頃に桶狭間の戦いがあった訳だけれど、どうしても隣国三河勢が先鋒になるのは仕方ない事ではあるけれど、これだけ周りに厳しい相手ばかり囲まれていた訳であり、強くなければ生き残れないのは言うまでもなかった。

元康は大高城の救援と兵糧の調達する為に向かったが、そこには丸根砦を通過しなければならず元康は意を決して突入して大高城に兵糧を運び入れる事に成功した。

しかしその後に今川義元が織田信長に討たれるというまさかの一報が届いた事で家康は最初のどうするという究極の選択をしなければならなくなるのだった。

次回は義元を失った元康はこれから先どうやってここから岡崎に戻りその後の事を考えたのだろうか?その撤退劇に注目だ。








どうする家康 一
木俣 冬
NHK出版
2022-12-12













mixiチェック