5日第18回(2013年)日本インターネット映画大賞が 発表されました。 この賞は1996年に第1回を開催して以来、 今回で18回目を迎えました。 もともとはパソコン通信の@nifty映画関連フォーラムに より共催されてきた企画で、 以前はニフティ映画大賞と称して ...
もっと読む
カテゴリ:映画記事 > 映画 for 2013
2013年度日本インターネット映画大賞外国映画部門に投票します
2013年度日本インターネット映画大賞外国映画部門に投票します ...
もっと読む
2013年度日本インターネット映画大賞日本映画部門に投票します
2005、2006、2007、2008、2009、2010、2011、2012年度に 続き今年で9年連続となる 2013年度日本インターネット映画大賞日本映画部門 に投票しようと思います。 ...
もっと読む
2013総括マイベスト映画レビュー
2013年度鑑賞した60作品ではありますが、今年もいち早く総括に入りたいと思います。今年は8年連続60本以上を達成しました。今年はインフルエンザで1月1作品しか鑑賞できない月もあり60本以上鑑賞が難しいと思っていただけに60作品を鑑賞できた事は今年も観たい作品が多かったという事でしょうね。60作品鑑賞済みの中から今年度の私が選ぶベスト映画、ワースト映画並びにベスト主演俳優&女優、助演俳優&女優、新人、音楽を 選びたいと思います。 ...
もっと読む
「永遠の0」祖父の生きた足跡を知った先にみた生き抜く努力の先に本当に守るべき者たちの姿がある事を残された人たちに継承していた
「永遠の0」は2004年に祖母を亡くした孫の娘と息子がかつて祖母の夫であった祖父の太平洋戦争での足跡調べていく事でかつて祖父がどんな人物であり、何を託して行ったのかを知っていくストーリーである。もうすぐ戦後70年を迎えようとする今当時の事を語れる人も少なくなり、70年の時を経て今の平和である事が幸せな時代である事、当時は許されなかった事を知っていく事になる。 ...
もっと読む
2013映画鑑賞作品リスト一覧
当Blog運営をしてきて鑑賞作品が増えた事で 2007年から鑑賞&予定作品を記載する事にしています。 ...
もっと読む
「利休にたずねよ」美を追い求めた先にみた過去の美しき恋を追い求めた究極の美の世界
「利休にたずねよ」は戦国時代に織田信長、豊臣秀吉に仕えた茶道千利休の若き日から切腹するまでの人生を追ったストーリーである。戦国の世で茶道により世の中を動かすほどの存在だった千利休の人生とは一体何だったのだろうか? ...
もっと読む
「47RONIN」外国からの視点で描いた先にみた視点が変わっても基本は変わらない復讐の連鎖を断ち切る日本人の武士道精神
「47RONIN」は忠臣蔵を海外から観た視点で解釈して制作したリメーク作品で浅野内匠頭が吉良上野介の策略で斬ってしまった事で切腹となり領地が吉良上野介の物になった事により浪人となった大石内蔵助らが吉良上野介を討つために47人の同志と共に吉良上野介の命を狙うストーリーである。ストーリーは外国の解釈されているものの本筋はそれほど変わらないが、忍者が妖怪になるなどハリウッド要素が加わっているためにこの内容を受け入れられるかは観る人次第になるだろう。 ...
もっと読む
「カノジョは嘘を愛しすぎてる」嘘を愛し過ぎた先にみた夢の現実を続ける苦悩と続ける為に見つけた正直な彼女の天性の歌声
「カノジョは嘘を愛しすぎてる」の映画は青木琴美原作の漫画「カノジョは嘘を愛しすぎてる」を映画化した作品で、サウンドクリエーターが音楽制作に行き詰っているところに突然現れた女子高生の歌声に惹かれるが、最初は音楽と関係ない関係で始めたものの次第に運命に導かれて音楽を通じて自分自身の音楽を取り戻していくストーリーである。夢がかなった後にどうしたいのか?そして何がやりたいのか?夢の後を続ける難しさと、実力の差の現実を感じながらも夢の世界で音楽を続ける現実も垣間見ることになるだろう。 ...
もっと読む
「すべては君に逢えたから」色々な出逢いを見届けた先に待っていた偶然ではない必然のクリスマスプレゼント
「すべては君に逢えたから」は東京駅を舞台に12月24日のクリスマスイブの出来事を6つのストーリーを同時進行で描かれるストーリーである。毎年この時期になると恋人同士と過ごすシーンが描かれるけれど、時には偶然に、時には必然に、そして最後のクリスマスを迎える人たちの想いが12月24日には秘められていた。 ...
もっと読む
「ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE」再び出会ったルパンとコナンが対決した先にみた同じ正義感の志を持った者同士の事件解決推理ショー
「ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE」は人気アニメシリーズルパン三世と名探偵コナンがコラボした夢の対決で2009年にテレビスペシャルからの続編となり、今回は日本を舞台にルパンとコナンが対決しヴェスパニア王国の事件が今度は日本で発生しそれぞれ同じ目的の事件を追っていくストーリーである。泥棒と名探偵という普通なら追われ、追う立場の2人が1つの事件を解決するためにタッグを組む姿は立場が違っても同じ正義感は1つだという事を示してくれる作品として最後まで目が離せない展開を観る事になるだろう。 ...
もっと読む
2013年12月劇場鑑賞予定作品リスト予告レビュー
今年もいよいよラストの月となってしまいました。 当初は1月わずか1本という最低数でのスタートで 年間60本以上は厳しい状況でしたが後半盛り返してギリギリ60本に届くところまで来ました。 今年1年色々な映画と出会いましたがその映画も残すところ6本となりました ...
もっと読む
「劇場版 SPEC 〜結〜爻ノ篇」スペックに収まり切らなかった先にみたスペックに収まるほどが丁度いいとさとります!
「劇場版 SPEC 〜結〜爻ノ篇」は「劇場版 SPEC 〜結〜漸ノ篇」の続きとなっており当麻はシンプルプランの発動から人類滅亡の予言を阻止するために戦っていく。果たしてこの当麻の戦いの結末とは一体どんなものなのだろうか? ...
もっと読む
「人類資金」存在するかわからない資金を追った先にみた援助すべきは何処かのか考えさせられるストーリー
「人類資金」は終戦直前に日本軍が保有していた多額の金銀が戦後の復興に使われたM資金を巡る事件を巡り多くの人が人生を左右されていくストーリーである。M資金という言葉そのものが今の時代忘れされれているが、この資金があったから今がある事も念頭に置いておかなければならないだろう。 ...
もっと読む
「かぐや姫の物語」かぐや姫が望んだものに気づいた先にみたお金では手にできない本当に望んだ身近な幸せ
「かぐや姫の物語」は高畑勲監督の最新作で原作「竹取物語」を忠実に描いた作品で、私たちが良く知る竹取物語のかくや姫の視点から観たストーリーである。ありふれた実に有名な作品である竹取物語を忠実に描いた先に知るのはかぐや姫が感じそして自ら望まなかった結末に鑑賞する人はどう感じる事になるのだろうか? ...
もっと読む
「ルームメイト」ルームシェアをした先にみた相手の素顔を知って自分の恐怖を作り出した忌まわしき過去を抹殺する多重人格殺人事件
「ルームメイト」は今邑彩原作の「ルームメイト」を原案にしたホラーストーリーである女性が交通事故で入院する事になりその入院先で知り合った看護士の女性とルームシェアをする事になり共同生活を始めるも、生活するうちにその女性の本性が変わり次第に事件に巻き込まれていくストーリーである。事件の真相は過去にあり、その過去を知った時この事件がいかに残忍で悲劇的な事件だと知る事になるだろう。 ...
もっと読む
「清須会議」会議直前の駆け引きの末に見た秀吉の勝家を翻弄した天下一の巧みな人心掌握術
「清須会議」は1582年6月に本能寺の変で織田信長が明智光秀に討たれ、羽柴秀吉が明智光秀を討った後に織田家の家督と今後の天下統一の後見人を選ぶ戦国史上初の会議が行われた清州会議が舞台のストーリーである。織田信長の後継者として羽柴秀吉が選ばれるまでの駆け引きはまさに戦模様である事を見届けるだろう。 ...
もっと読む
「スティーブ・ジョブズ」時代の先を追い続けた先にみた実現するための信じるという信念を貫いた先の創造の実現
「スティーブ・ジョブズ」はアメリカAppleの創業者であるスティーブ・ジョブズの創業から挫折を経て再び成功するまでの軌跡を描いたストーリーである。亡くなってから2年の月日が経つけれどスティーブ・ジョブズがもたらした革命は今では世界に大きな影響を与えており、改めて彼の歩んだ道を振り返るとそれは必ずしも平たんな道ではなかった。 ...
もっと読む
「42〜世界を変えた男〜」過酷な差別に耐えてプレーした先にみたジャッキー・ロビンソンのフェアプレー精神が人種を超えてファン心を認めさせた
「42〜世界を変えた男〜」は1947年MLBの当時ブルックリンに本拠地を置いたドジャースでプレーした黒人選手初のメジャーリーガーになったジャッキー・ロビンソンが入団して認めらて行く姿を描いた実話のストーリーである。今でこそMLBは多国籍なリーグとなったが戦後間もないころまでMLBは白人しかプレーできない鎖国的で差別していたリーグの中でジャッキー・ロビンソンはプレーでファンを認めさせその後の外国人選手への道を開いたその闘いはとても過酷なものだった。 ...
もっと読む
「劇場版 SPEC 〜結〜漸ノ篇」最終決戦を前に当麻は良き理解者だった野々村を失うも最終決戦へのカギは見えてきた
「劇場版 SPEC 〜結〜漸ノ篇」 は2010年に連続ドラマ化され、2012年に劇場公開されたSPECの続編で、今回は最終章として公開され、スペックホルダーの殲滅に動き出したシンプルプランを阻止すべく当麻と瀬文が挑んでいくストーリーである。今回の前篇では前作で謎の白い男と白い女が登場し、シンプルプラン発動していく過程が描かれており、果たしてこのストーリーの結末とは一体・・・ ...
もっと読む
2013年11月劇場鑑賞予定作品リスト予告レビュー
残すところもあと2か月となり、いよいよ劇場作品もラストスパートというところに来ました。 今月は何かと見る作品が多いのでレビューする時間を取るのが大変ですが 何とかして行きたいと思います。 という事で2013年11月劇場鑑賞予定作品予告レビューを ...
もっと読む
「潔く柔く」お互いの過去を知り向き合った先にみた亡き2人の想いを知り罪悪感を背負って共に生きる覚悟を決めた
「潔く柔く」はいくえみ綾原作の潔く柔くを映画化した作品で、高校時代に幼馴染だった青年を亡くした少女がその罪悪感に捉われながら8年の月日を経て社会人となり、社会人になった中である青年と出会った事でこれまで抱えていた罪悪感と向き合っていくストーリーである。人は1つの死を迎えてしまうとその原因が自分にあると感じた時人はどうやってその罪悪感を乗り越えていくべきなのかを時として考えさせられる事となるだろう。 ...
もっと読む
「おしん」奉公先で厳しい仕打ちを受けた先で出逢ったおしんの人生を変えた読み書きの先生とおしんの真っ直ぐな心を見抜いた女将
「おしん」は1983年4月から1年間放送されたNHK朝の連続ドラマおしんを映画化した作品で幼くして年季奉公に出されたおしんが奉公先で厳しい扱いを受け、盗みの疑いを掛けられて逃げ出した先で出逢った青年により読み書きを覚えて成長して行く姿を描いたストーリーである。30年の時を経て映画化される事には映画として残しておきたい気持ちがあったと思うし、世界各国で放送され涙するあのいかだ船のシーンは時代を経ても涙する事となるだろう。 ...
もっと読む
「ダイアナ」王室を離れて生きる道を掴んだ志半ばで散ったダイアナ妃の1人の人間としての孤独
「ダイアナ」は1981年に英国王国の皇太子妃となったダイアナが1995年に離婚後の2年間1997年8月31日に交通事故で死去するまでの描いたストーリーである。世界から注目を集め悲劇の死を遂げたダイアナの2年間とは一体どうだったのかを知る作品となり、16年経た今でもその輝きは忘れられない。 ...
もっと読む
「陽だまりの彼女」運命の再会を果たした先にみた遠い記憶の片隅に残されていた浩介が助けた真緒の恩返し
「陽だまりの彼女」は中学生時代の同級生と偶然再会した2人が意気投合して直後に結婚するも、その直後2人には思いもよらぬ結末を迎える事になるストーリーである。偶然の再開が時として2人を結びつけるがこのストーリーの結末はあまりにも奇想天外な結末に人生何処に運命が転がっているかわからないものだと知る事になるだろう。 ...
もっと読む
「許されざる者」再び刀を握った先にみた幼子を依頼人に託して全ての罪を背負って生きる決意をした許されざる者の覚悟
「許されざる者」(PG12指定)は1992年に全米で公開された許されざる者の日本版によるリメーク作品で、開拓地時代の北海道の蝦夷で暮らすかつて幕府軍切っての殺し屋だった男がある依頼により再び刀を握って人斬りに向かうストーリーである。数多くの人を斬った者は何処へ行っても許されないのだろうが、その中で許されない中で頼られた依頼を受けて向かっていく姿には許されざる者の覚悟を見る事となるだろう。 ...
もっと読む
「謝罪の王様」何でも土下座した先にみた謝るハードルを下げたあまちゃんの罪の重さを軽く茶化した不謹慎ストーリー
「謝罪の王様」は謝罪するなら何でも誤って解決させる謝罪センターが数多くの事案について謝罪して解決してしまうストーリーである。謝るというのは珍しい事ではないんだけれど、何でも謝れば解決すると思い込まれても困るもので本当に解決するにはどうするば良いのか?という部分を考える事になるだろう。 ...
もっと読む
2013年10月劇場鑑賞予定作品リスト予告レビュー
残すところあと3か月となり劇場作品もラストスパートに差し掛かった感じです。 今年は出だしで出遅れただけにどこまで取り戻せるのか難しいところですが ギリギリ60本ペースを維持した感じではあります。 という事で2013年10月劇場鑑賞予定作品予告レビューを ...
もっと読む
「地獄でなぜ悪い」組長が娘を主演させた先にみた生涯1本しか撮れない娘の主演映画作品
「地獄でなぜ悪い」は園子温監督最新作品でやくざの組長が妻の出所するまでに妻の夢であった娘の主演映画を撮るために奔走し抗争をそのまま映画撮影してしまうストーリーである。ここ最近数多くの凶悪事件や社会的な作品を描いてきた園子温監督がこれまでとは違ったテイストで描いた作品はラストではその描き方の凄さに圧倒される事だろう。 ...
もっと読む
「凶悪」事件と妻の介護疲れの先にみた介護疲れした家族を狙った先生の心の隙を突いた凶悪という名の救済
「凶悪」(R15+指定)はある死刑囚から届いた1通の手紙により取材する事になったジャーナリストが取材を通じてある凶悪犯の実像を追いかけていくストーリーである。事件の真相そのものはタイトル通り凶悪だがこの事件を通じて一体何を感じる事ができるのだろうか? ...
もっと読む