11月になりいよいよ今年も2か月を切りました。
すっかり燃え尽き症候群の中にいますが、新たなる移籍先もこれから本格的に探していかなければならないという状況ではあります。
それでは11月方針を綴ろうと思います。
すっかり燃え尽き症候群の中にいますが、新たなる移籍先もこれから本格的に探していかなければならないという状況ではあります。
それでは11月方針を綴ろうと思います。
野球記事
いよいよクライマックスシリーズが始まります。巨人は借金1ながらも何とか3位でクライマックスシリーズに進出しましたがとはいえ日本シリーズ出場はかなり厳しい状況です。
パシフィックリーグも福岡が4位で出場できなくなった事で久しぶりに福岡以外の球団が日本一になる事が確定しているだけに何処が日本シリーズに出場するのか楽しみです。
サッカー記事
J2アルビレックス新潟は10月を1勝2分2敗と2位との勝ち点差が13に開いてしまいました。磐田戦に敗戦すると京都が勝利した時点でJ2残留が決まる試合となりますが最後まで可能性ある限り戦い続けます。。
J1浦和レッズは3位を目指して残り5試合上位対決となります。可能性は十分あるので全力で戦っていきます。
日本代表はベトナム、オマーンとのW杯最終予選アウェイ2連戦を迎えます。
オーストラリアに勝利して首の皮1枚繋ぎましたが、ここで連勝しなければ2位は限りなく遠のきます。
映画記事
今月も予定を決めず行ける時に鑑賞します。
ドラマ記事
大河は継続し、連ドラは水10、日9、日10.3を視聴していきます。
音楽記事
こちらは随時レビューとなります。
メディア記事
こちらも随時レビューします。
その他記事
こちらも随時レビューします。
以上11月方針でした
管理人のオフですが、色々とトラブルが多く疲れ切っています。
さて着実に転職活動を行っていますが世間が思った以上に求人がないのが現実です。ある程度やっていくと毎回残る会社ほど危ないという事は理解しているだけに時々出てくる会社の方がチャンスがあるという事でもあります。今より近い会社へ移籍する為にも焦らずにやっていきますが長期戦は覚悟しています。
TOKYO2020が終わってからというもの私自身完全に燃え尽き症候群の状況です。現地で観戦していたらまた違っていたのかもしれませんが、やはり行けなかった事で何も残らないという事も大きいのだと感じる次第です。
燃え尽き症候群の中では本当にこれまでやっていた事が全く気持ちが湧かない状況ですし、少し趣味をお休みした方が良いのかもしれないと今はホームの試合に合わせた生活しかしていません。あとはドラマに合わせた生活ですね。映画レビューもすっかり放置状況になり何とかインスタで鑑賞記録を残している感じですがこれは今年中にレビューはします。ただ映画鑑賞はあと数本しか計画立てていないのでしばらく映画からは離れる可能性はないとも言えません。
そんな中で転活をする為にiPhoneSEを購入して次の場所でiPhoneに困らないようにと購入しました。iPod touch以来のiOSですがやはりある程度触っていないと使い方を覚えられないだけに実物で検証する必要があった事と何処かへ行った時にもiPhoneが使えない事は国民の半分が持っているデバイスが使えない事は自分にとってマイナスという事もあり持つ事の意味するだけにiPhoneの操作を覚える為に持った次第です。
SIMこそ差していませんがしばらくはiOSの検証が中心なのでWi-Fiの繋がりなどを検証するには良いと思っております。それ以外にもiOSでの操作検証も含めながら繋がりを確認していく感じです。
今月はWindows11がリリースされて早速アップグレードできる2台のノートパソコンをアップグレードしました。色々配置が違うのでまず慣れる事が重要ですがベースはこれまでのWindowsがベースなので配置さえ覚えれば使い方はこれまでと大きくは変わりません。
しかしこれから色々と検証していく上で問題点も出てくるだろうと思うのでこちらも常に使い続けて覚えていく必要はあると思っておりますし、Windowsの操作については何処の会社へ行っても変わりませんのでこのスキルは常に維持し続けていきます。
という事で11月も宜しくお願い致します。

いよいよクライマックスシリーズが始まります。巨人は借金1ながらも何とか3位でクライマックスシリーズに進出しましたがとはいえ日本シリーズ出場はかなり厳しい状況です。
パシフィックリーグも福岡が4位で出場できなくなった事で久しぶりに福岡以外の球団が日本一になる事が確定しているだけに何処が日本シリーズに出場するのか楽しみです。
サッカー記事
J2アルビレックス新潟は10月を1勝2分2敗と2位との勝ち点差が13に開いてしまいました。磐田戦に敗戦すると京都が勝利した時点でJ2残留が決まる試合となりますが最後まで可能性ある限り戦い続けます。。
J1浦和レッズは3位を目指して残り5試合上位対決となります。可能性は十分あるので全力で戦っていきます。
日本代表はベトナム、オマーンとのW杯最終予選アウェイ2連戦を迎えます。
オーストラリアに勝利して首の皮1枚繋ぎましたが、ここで連勝しなければ2位は限りなく遠のきます。
映画記事
今月も予定を決めず行ける時に鑑賞します。
ドラマ記事
大河は継続し、連ドラは水10、日9、日10.3を視聴していきます。
音楽記事
こちらは随時レビューとなります。
メディア記事
こちらも随時レビューします。
その他記事
こちらも随時レビューします。
以上11月方針でした
管理人のオフですが、色々とトラブルが多く疲れ切っています。
さて着実に転職活動を行っていますが世間が思った以上に求人がないのが現実です。ある程度やっていくと毎回残る会社ほど危ないという事は理解しているだけに時々出てくる会社の方がチャンスがあるという事でもあります。今より近い会社へ移籍する為にも焦らずにやっていきますが長期戦は覚悟しています。
TOKYO2020が終わってからというもの私自身完全に燃え尽き症候群の状況です。現地で観戦していたらまた違っていたのかもしれませんが、やはり行けなかった事で何も残らないという事も大きいのだと感じる次第です。
燃え尽き症候群の中では本当にこれまでやっていた事が全く気持ちが湧かない状況ですし、少し趣味をお休みした方が良いのかもしれないと今はホームの試合に合わせた生活しかしていません。あとはドラマに合わせた生活ですね。映画レビューもすっかり放置状況になり何とかインスタで鑑賞記録を残している感じですがこれは今年中にレビューはします。ただ映画鑑賞はあと数本しか計画立てていないのでしばらく映画からは離れる可能性はないとも言えません。
そんな中で転活をする為にiPhoneSEを購入して次の場所でiPhoneに困らないようにと購入しました。iPod touch以来のiOSですがやはりある程度触っていないと使い方を覚えられないだけに実物で検証する必要があった事と何処かへ行った時にもiPhoneが使えない事は国民の半分が持っているデバイスが使えない事は自分にとってマイナスという事もあり持つ事の意味するだけにiPhoneの操作を覚える為に持った次第です。
SIMこそ差していませんがしばらくはiOSの検証が中心なのでWi-Fiの繋がりなどを検証するには良いと思っております。それ以外にもiOSでの操作検証も含めながら繋がりを確認していく感じです。
今月はWindows11がリリースされて早速アップグレードできる2台のノートパソコンをアップグレードしました。色々配置が違うのでまず慣れる事が重要ですがベースはこれまでのWindowsがベースなので配置さえ覚えれば使い方はこれまでと大きくは変わりません。
しかしこれから色々と検証していく上で問題点も出てくるだろうと思うのでこちらも常に使い続けて覚えていく必要はあると思っておりますし、Windowsの操作については何処の会社へ行っても変わりませんのでこのスキルは常に維持し続けていきます。
という事で11月も宜しくお願い致します。

