6月に入りいよいよサッカー女子W杯が開幕します。
この6月は色々と忙しい時期になりそうですが、より充実させていくつもりでやっていきます。
色々苦しい事もありますが、これも人生と思っていますので乗り越える強さを持っていきます。
それでは6月方針を綴りたいと思います。
この6月は色々と忙しい時期になりそうですが、より充実させていくつもりでやっていきます。
色々苦しい事もありますが、これも人生と思っていますので乗り越える強さを持っていきます。
それでは6月方針を綴りたいと思います。
野球記事
すっかりツイートでも触れる機会が少なくなりましたが試合はちゃんと見ています。
一応交流戦総括は毎年恒例という事でやろうと思います。
サッカー記事
今月は女子W杯、アジア2次予選、そしてリーグ戦があり
例年の6月にしてはかなり多忙な6月となります。
女子W杯は記事として書くかどうかという感じではありますが、一応書く予定ではいます。
アジア2次予選についてはこれは毎回欠かさず書いているので
こちらは絶対にレビュー致します。
そして問題のアルビレックス新潟ですが6月中は当分ビリという事で
ここからどう上がっていくかという感じなのですけれど、
如何せん怪我人が5月は多過ぎたし、何しろレオを書いたのが1番痛かった。
正直レオが何時戻れるのか?
というのが全く見えないだけに今のメンバーで
どんな戦いをしていくのかも真剣に考えないといけない。
とはいえこの状況から這い上がる気持ちは強く持っているので
絶対に這い上がる気持ちで行きます。
今月はホーム1試合、そして3年ぶりとなる浦和遠征に参加致します。
前回は勝ち点を持ち帰れましたので今回も勝ち点を持ち帰れるように全力でやっていきます。
映画記事
今月は6本予定しております。
2本は浦和遠征の関係で7月にずれ込む事になっておりますが、
一応予定通りのペースで消化できております。
ドラマ記事
大河を継続し、今月に4本終わります。
例年になく早く終了してしまうので終わった直後はかなり間が空きそうです。
音楽記事
こちらは随時レビューします。
メディア記事
こちらも随時レビューします。
その他記事
こちらも随時レビューします。
以上6月方針でした。
管理人のオフですが、仕事は峠を超えました。
毎日の積み重ねが重要な仕事なので毎日色々と苦しい中でも
毎日消化するというのがいかに大事なのかという事でもあります。
さて今月は何かと会合に参加や3年ぶりとなる関東遠征に出かけます。
会合については私自身ほぼアウェイに乗り込むようなものなので
そこでどれだけ思った事を話せるのか?という部分があります。
最も相手がどう考えどう思っているのか十分想定できているので
何が出てきても驚きませんが、オフの私は本当に目立たない人なので
いても殆ど声を掛けられません。
更に行ってしまえばそこに知り合いが1人もいません。
だからこそ言える事があるというのがあるんですよね。
私の普段の知り合いは多方面の方々ばかりなので殆ど身近にいませんが、
そのおかげで建立的な意見交換ができているので
ある意味身近で無い事が率直な意見を聞きやすいという部分と
受け易いという部分がありますね。
安全なところで色々言ってばかリな事はしないという事で、
そういう場所だからこそ知る事もあるという事で
現場至上主義発動という感じですね。
ただあまり顔を知られると普段の活動に支障が出るので
あくまで参加するというだけにしたいところではあります。
この件については後日レビューしたいと思いますのでお楽しみに!
そして3年ぶりとなる浦和遠征ですが、
過去行きたくても仕事のある土曜日だったり予算不足だったりと
何かと行くタイミングを逸していた浦和遠征ですが、
今回予定も予算もクリアして実現する運びとなりました。
これに合わせて割引料金で行こうとしましたが、
えきねっとはアッサリ完売し、泣く泣く15%割で行く事となりましたが、
この機会にこれまで持っていなかったモバイルSuicaを会員登録したので
スマホでスイスイ行けるのはある意味便利になったと感じます。
最も普段新幹線や電車移動する事が新潟では全くないので
使う機会がなかったんですよね。
最近はスイカもコンビニで使えるので
仮に今回余っても使う目途があるので無駄にならないのはプラスです。
都会では当然のSuicaですが、上手く活用すれば何処でも行けるので
折角行く以上東京周辺の旅行も兼ねて行きます。
1泊するホテルも既に確保しましたが、
1人で行く事もあり部屋の確保には困りませんでした。
2人以上だとあっさり満室だった事を踏まえると
こういう時は1人単独行動がベストですね。
ただ行くのは決めているんですけれど、
実は試合以外の予定はこれからなんですよね。
2年前に急遽東京へ行った時はさすがにできる事が限られてしまったので
何もできずに終わりましたが、今回はまずスカイツリーへ行こうという事だけ決めて
それ以外は未定という感じです。
東京周辺のブロガーさんたちに会うチャンスかもしれませんが、
まあ会えそうにないかな?という感じです。
東京浦和遠征では多くの写真も撮るつもりなので
撮った写真はアップできるようにしたいところです。
それも兼ねて今回11インチのノートPCを購入しちゃったんですけれど、
今仕事で使っているノートPCが5年になるのでそろそろ限界かな?
という感じで購入を決めた次第です。
ただスペックはこれから増設して行かないとまともな事ができないケースもあるので
まずは増強する資金を確保したいところです。
という事で6月もよろしくお願い致します。

ブログランキングに参加しております。
すっかりツイートでも触れる機会が少なくなりましたが試合はちゃんと見ています。
一応交流戦総括は毎年恒例という事でやろうと思います。
サッカー記事
今月は女子W杯、アジア2次予選、そしてリーグ戦があり
例年の6月にしてはかなり多忙な6月となります。
女子W杯は記事として書くかどうかという感じではありますが、一応書く予定ではいます。
アジア2次予選についてはこれは毎回欠かさず書いているので
こちらは絶対にレビュー致します。
そして問題のアルビレックス新潟ですが6月中は当分ビリという事で
ここからどう上がっていくかという感じなのですけれど、
如何せん怪我人が5月は多過ぎたし、何しろレオを書いたのが1番痛かった。
正直レオが何時戻れるのか?
というのが全く見えないだけに今のメンバーで
どんな戦いをしていくのかも真剣に考えないといけない。
とはいえこの状況から這い上がる気持ちは強く持っているので
絶対に這い上がる気持ちで行きます。
今月はホーム1試合、そして3年ぶりとなる浦和遠征に参加致します。
前回は勝ち点を持ち帰れましたので今回も勝ち点を持ち帰れるように全力でやっていきます。
映画記事
今月は6本予定しております。
2本は浦和遠征の関係で7月にずれ込む事になっておりますが、
一応予定通りのペースで消化できております。
ドラマ記事
大河を継続し、今月に4本終わります。
例年になく早く終了してしまうので終わった直後はかなり間が空きそうです。
音楽記事
こちらは随時レビューします。
メディア記事
こちらも随時レビューします。
その他記事
こちらも随時レビューします。
以上6月方針でした。
管理人のオフですが、仕事は峠を超えました。
毎日の積み重ねが重要な仕事なので毎日色々と苦しい中でも
毎日消化するというのがいかに大事なのかという事でもあります。
さて今月は何かと会合に参加や3年ぶりとなる関東遠征に出かけます。
会合については私自身ほぼアウェイに乗り込むようなものなので
そこでどれだけ思った事を話せるのか?という部分があります。
最も相手がどう考えどう思っているのか十分想定できているので
何が出てきても驚きませんが、オフの私は本当に目立たない人なので
いても殆ど声を掛けられません。
更に行ってしまえばそこに知り合いが1人もいません。
だからこそ言える事があるというのがあるんですよね。
私の普段の知り合いは多方面の方々ばかりなので殆ど身近にいませんが、
そのおかげで建立的な意見交換ができているので
ある意味身近で無い事が率直な意見を聞きやすいという部分と
受け易いという部分がありますね。
安全なところで色々言ってばかリな事はしないという事で、
そういう場所だからこそ知る事もあるという事で
現場至上主義発動という感じですね。
ただあまり顔を知られると普段の活動に支障が出るので
あくまで参加するというだけにしたいところではあります。
この件については後日レビューしたいと思いますのでお楽しみに!
そして3年ぶりとなる浦和遠征ですが、
過去行きたくても仕事のある土曜日だったり予算不足だったりと
何かと行くタイミングを逸していた浦和遠征ですが、
今回予定も予算もクリアして実現する運びとなりました。
これに合わせて割引料金で行こうとしましたが、
えきねっとはアッサリ完売し、泣く泣く15%割で行く事となりましたが、
この機会にこれまで持っていなかったモバイルSuicaを会員登録したので
スマホでスイスイ行けるのはある意味便利になったと感じます。
最も普段新幹線や電車移動する事が新潟では全くないので
使う機会がなかったんですよね。
最近はスイカもコンビニで使えるので
仮に今回余っても使う目途があるので無駄にならないのはプラスです。
都会では当然のSuicaですが、上手く活用すれば何処でも行けるので
折角行く以上東京周辺の旅行も兼ねて行きます。
1泊するホテルも既に確保しましたが、
1人で行く事もあり部屋の確保には困りませんでした。
2人以上だとあっさり満室だった事を踏まえると
こういう時は1人単独行動がベストですね。
ただ行くのは決めているんですけれど、
実は試合以外の予定はこれからなんですよね。
2年前に急遽東京へ行った時はさすがにできる事が限られてしまったので
何もできずに終わりましたが、今回はまずスカイツリーへ行こうという事だけ決めて
それ以外は未定という感じです。
東京周辺のブロガーさんたちに会うチャンスかもしれませんが、
まあ会えそうにないかな?という感じです。
東京浦和遠征では多くの写真も撮るつもりなので
撮った写真はアップできるようにしたいところです。
それも兼ねて今回11インチのノートPCを購入しちゃったんですけれど、
今仕事で使っているノートPCが5年になるのでそろそろ限界かな?
という感じで購入を決めた次第です。
ただスペックはこれから増設して行かないとまともな事ができないケースもあるので
まずは増強する資金を確保したいところです。
という事で6月もよろしくお願い致します。

