1日J2リーグ18第7節が行われ、アルビレックス新潟はアウェイえがお健康スタジアムで10位ロアッソ熊本と対戦し、1対3でアルビレックス新潟は熊本の縦のカウンターから3失点を屈しDF安田のPKの1点しか返す事ができずに敗れ、3勝2分2敗勝ち点11得失点差+2で8位に後退した。

試合は前半15分までに新潟は3−4−2−1システムが機能しFW河田のシュートがポストを叩くなど惜しいシュートが3本あったが決められずに迎えた前半24分に熊本は縦からのカウンターからFW安柄俊に決められ先制を許すと、前半26分左サイドの突破されクロスにまたもFW安柄俊に決められて前半は2点ビハインドで折り返した。

後半新潟もゴールを目指すも熊本の中盤省略の縦パスに苦しみ、後半10分またも左サイドを突破されクロスからMF八久保に決められリードを広げられる苦しい展開で新潟は交代枠で攻撃的選手を投入すると後半28分にPKを獲得し、これをDF安田が決めて2点差とするが、その後攻めてを欠いた新潟は攻め切る事ができずJ2に入って初のアウェイ敗戦と3失点負けの完敗を屈した。

これでアルビレックス新潟は今季アウェイ初黒星を屈してJ2の戦いの難しさを痛感する試合となった。


ALBLINEUP2018-11


今季初の3−4−2−1システムを採用した試合はこのシステムを使うのに練習する時間があまりにも確保し切れなかったと言える。無理もないが主に4バックをやってきた中で3バックは全く異なるシステムでもありいざ3バックが機能するのか?しないのか?という側面はあったんだけれど最初の15分については連係も良くシュートまでの持ち込むのにいい流れで持ち込めていたし、河田のシュートは本当に惜しいものだった。貴章、河田のヘッドもフリーで打てただけにこの15分で決める事ができれば流れは完全に違ったものとなっただろう。


ただここで決められないのが新潟の悪い部分であり、決められない時間が過ぎた後に新潟は熊本のカウンターからゴールを許してしまった。熊本の場合本当にわかりやすく中盤で組み立てるよりも2トップにどうやって最短で繋げるか?というサッカーだ。だからある意味熊本のサッカーはシンプルで解りやすかった。とにかく縦パスでサイドが走り追いついて折り返す。縦パス1本でFWが決める。新潟のようにボールを保持する時間の長いチームに対していかに手数を掛けずにボールをFWに繋げるか?というのが熊本のサッカーであるという事だ。大宮も縦のクロスやロングボールで決められていただけにものの見事に大宮同様FWの餌食にされてしまった。


新潟の場合ボールを保有する時間とパスの手数があまりにも多すぎるために完全に相手に守る時間を与え過ぎている。手短過ぎても良くないが手数を掛け過ぎても良くない。この試合の15分でみせた展開が丁度良い。隙あればロングシュートを打つ事、中央からでもミドルで狙う姿勢がまだまだ足りない。サイドからのクロスに拘り過ぎている部分もある。セットプレーから得点を狙う事もより精度を上げていかないとゴールを増やす事はそう簡単ではない。


昨シーズンの21位のクラブに対してJ1で戦った大宮、新潟が尽く屈してしまうほどJ2は恐ろしいリーグである事を示されたが今季はずば抜けたクラブもなく混戦模様なので焦らずに闘っていく事も必要だ。上位を本当に争うクラブに勝つ事が重要であり、シーズンを通せば熊本が10位以内に入るのは簡単な事じゃない。その点は見誤る事はしないでほしい。


3−4−2−1については全く機能しなかった訳じゃなく使っていけば十分機能していくシステムなのでルヴァン杯が終われば練習時間も作れるので1週間確り練習できる週にはこのシステムの練習をしていけば精度は上がっていくと思いますが、このシステムはあくまでオプションとしてしばらく使っていく事にした方が良いと思います。


次節はリーグ戦はホームで首位岡山と対戦する。最下位愛媛に敗れる波乱があり抜け出す事に失敗し、さらには故障者も出ただけにかなり守りを堅めてくる可能性が高い。どうやって守りを破るか?ルヴァン杯では横浜と対戦する。出場する選手は確りアピールしてほしい。



mixiチェック