18日Jリーグ17第4節が行われ、
アルビレックス新潟はアウェイ日産スタジアムで4位横浜Fマリノスと対戦し、
1対1でアルビレックス新潟は4試合連続先制ゴールを許したものの、
FWホニのJリーグ初ゴールで同点に追いつき
その後両チーム決定機を決められずにドローに終わり、
0勝2分2敗勝ち点2得失点差−3で16位に後退した。
試合はホームの横浜が主導権を握りながら展開するも、
新潟も初先発となったガリャルドを中心にゴールに迫るシーンを作る。
しかし前半33分に横浜はMFマルティノスのゴールで先制を許したが、
前半40分新潟は横浜のバックパスにFWホニが反応し
これをカットして無人のゴールに決めて同点に追いついた。
しかし新潟は決定的なピンチを許すなど危ない場面もあり前半を折り返した。
後半は一方的に横浜に攻められる時間が続き、
再三のピンチにGK大谷がセーブして失点を防ぎ、
結局このまま終了し新潟は好調横浜相手に勝ち点1を手にした。
これでアルビレックス新潟はアウェイで貴重な勝ち点1を手にして
中断期間でカウンター攻撃の戦術向上を目指す。
アルビレックス新潟はアウェイ日産スタジアムで4位横浜Fマリノスと対戦し、
1対1でアルビレックス新潟は4試合連続先制ゴールを許したものの、
FWホニのJリーグ初ゴールで同点に追いつき
その後両チーム決定機を決められずにドローに終わり、
0勝2分2敗勝ち点2得失点差−3で16位に後退した。
試合はホームの横浜が主導権を握りながら展開するも、
新潟も初先発となったガリャルドを中心にゴールに迫るシーンを作る。
しかし前半33分に横浜はMFマルティノスのゴールで先制を許したが、
前半40分新潟は横浜のバックパスにFWホニが反応し
これをカットして無人のゴールに決めて同点に追いついた。
しかし新潟は決定的なピンチを許すなど危ない場面もあり前半を折り返した。
後半は一方的に横浜に攻められる時間が続き、
再三のピンチにGK大谷がセーブして失点を防ぎ、
結局このまま終了し新潟は好調横浜相手に勝ち点1を手にした。
これでアルビレックス新潟はアウェイで貴重な勝ち点1を手にして
中断期間でカウンター攻撃の戦術向上を目指す。
ルヴァン杯でチャンスを掴んだ選手も起用された試合は
そのチャンスを掴んだ選手もいた試合でもあった。
GK大谷については再三のピンチを防いだことで
敗色濃厚の試合を勝ち点1の試合にしたのは間違いない。
浦和の堀ヘッドコーチが他のチームなら正GKと語っていただけに
その実力は十分あるという事をこの2試合で示した。
しばらく連続して試合に出場していないのでまずリーグ戦3試合を観た上で
守田と同条件になったところでその後7節からどちらを正GKで行くのか?
を決めてよいのではないだろうか?
同じ条件下で評価しないといけないだろうし、
その上で結果を残したなら当然正GKでいく。
ただサポーターの中にはコロコロ考えを変える人もいるので
一貫性のない意見は聞き流したいところではある。
やはりこの試合ではガリャルドの重要性が1番大きかった試合でもあった。
トップ下ならもっといいプレーをする選手だと思うし、
何よりもボールが収まるのでカウンター攻撃の時には
CFと両サイドへのパスの精度は素晴らしいので
呼吸が合ってくればさらに効果が上がるだろうし、
自らもゴールを決める力もある。
そしてFKとCKも高い精度のキックを繰り広げているので
今季の新潟はDFの平均身長が高い事を踏まえると
ガリャルドをキッカーにしても高さは問題ない。
戦術的な事を踏まえるとガリャルドのトップ下のポジションを作る事が必要だ。
この試合ではFWの一角だったけれど、
やはり2列目の中央の選手なんですよね。
そこはCFにホニよりも武蔵を配置した方が
高いクロスとスピードで対応できるだけの力があるだけに
ここは2週間で戦術の見直しと修正が必要だと思う。
守備としては全体的に大きく崩されている訳じゃないが
やはり先取点を先に与えてしまうと苦しい展開になるので
4月以降は先取点を許さない守備が重要になる。
今のメンバーで十分守備を向上すれば失点は抑えられるようになるだろう。
4試合中3試合がアウェイという苦しい日程なのだが
7節まで5試合がアウェイでの戦いになるだけに
そう簡単に勝ち点3を手にするのは難しい。
故によりホームでの試合でいかに勝利するか?
そこがこれからのカギとなる。
ある程度戦う形はわかってきただけに
ここから得点を取る形を作る事ができるかどうかになる。
昨年まではポゼッションサッカーだったのを
カウンターサッカーに変えた訳だからそう簡単にいかないし、
攻撃も昨年とは違う。まして2年連続ビリからのスタートであることを踏まえても
現状はこの順位は妥当という世間評になる。
それでも悲観する事は全くない。
上だけ目指せばよいのでここから4月の戦いに
向けていかに戦術と連携の精度を上げられるか?
次節はホームでガンバ大阪と対戦する。
私は仕事の都合で欠場になるけれど、魂はスワンにある!
厳しい戦いになるが東口欠場が試合にどれだけの影響を与えるか?
今季初勝利へ全力で闘おう!
ブログランキングに参加しております。
そのチャンスを掴んだ選手もいた試合でもあった。
GK大谷については再三のピンチを防いだことで
敗色濃厚の試合を勝ち点1の試合にしたのは間違いない。
浦和の堀ヘッドコーチが他のチームなら正GKと語っていただけに
その実力は十分あるという事をこの2試合で示した。
しばらく連続して試合に出場していないのでまずリーグ戦3試合を観た上で
守田と同条件になったところでその後7節からどちらを正GKで行くのか?
を決めてよいのではないだろうか?
同じ条件下で評価しないといけないだろうし、
その上で結果を残したなら当然正GKでいく。
ただサポーターの中にはコロコロ考えを変える人もいるので
一貫性のない意見は聞き流したいところではある。
やはりこの試合ではガリャルドの重要性が1番大きかった試合でもあった。
トップ下ならもっといいプレーをする選手だと思うし、
何よりもボールが収まるのでカウンター攻撃の時には
CFと両サイドへのパスの精度は素晴らしいので
呼吸が合ってくればさらに効果が上がるだろうし、
自らもゴールを決める力もある。
そしてFKとCKも高い精度のキックを繰り広げているので
今季の新潟はDFの平均身長が高い事を踏まえると
ガリャルドをキッカーにしても高さは問題ない。
戦術的な事を踏まえるとガリャルドのトップ下のポジションを作る事が必要だ。
この試合ではFWの一角だったけれど、
やはり2列目の中央の選手なんですよね。
そこはCFにホニよりも武蔵を配置した方が
高いクロスとスピードで対応できるだけの力があるだけに
ここは2週間で戦術の見直しと修正が必要だと思う。
守備としては全体的に大きく崩されている訳じゃないが
やはり先取点を先に与えてしまうと苦しい展開になるので
4月以降は先取点を許さない守備が重要になる。
今のメンバーで十分守備を向上すれば失点は抑えられるようになるだろう。
4試合中3試合がアウェイという苦しい日程なのだが
7節まで5試合がアウェイでの戦いになるだけに
そう簡単に勝ち点3を手にするのは難しい。
故によりホームでの試合でいかに勝利するか?
そこがこれからのカギとなる。
ある程度戦う形はわかってきただけに
ここから得点を取る形を作る事ができるかどうかになる。
昨年まではポゼッションサッカーだったのを
カウンターサッカーに変えた訳だからそう簡単にいかないし、
攻撃も昨年とは違う。まして2年連続ビリからのスタートであることを踏まえても
現状はこの順位は妥当という世間評になる。
それでも悲観する事は全くない。
上だけ目指せばよいのでここから4月の戦いに
向けていかに戦術と連携の精度を上げられるか?
次節はホームでガンバ大阪と対戦する。
私は仕事の都合で欠場になるけれど、魂はスワンにある!
厳しい戦いになるが東口欠場が試合にどれだけの影響を与えるか?
今季初勝利へ全力で闘おう!
ブログランキングに参加しております。