14日WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)第2ラウンドE組
日本対キューバ戦が東京ドームで行われ、
8対5で日本が山田選手の2本のホームランなどで
キューバに競り勝ち決勝ラウンド進出へ大きく前進した。
試合は日本先発菅野投手、キューバ先発バノスの投げ合いで始まり、
初回に日本が1番山田選手の先頭打者ホームランで先制するも、
2回にキューバは5番グラシアルの2ランで逆転されてしまう。
しかし日本は3回に4番筒香選手のタイムリーで
同点に追いつくも4回にキューバは9番メサの2点タイムリーで
再び勝ち越されて2点リードを許す。
しかし日本も5回に3番青木選手の内野ゴロの間に1点を返し、
4番筒香選手のタイムリーで再び同点に追いついた。
しかしキューバは6回に7番アラルコンのタイムリーで勝ち越されたが、
その裏日本は9番小林捕手のタイムリーで再び追いついた。
そして迎えた8回日本は9番小林捕手の代打内川選手の犠牲フライで
勝ち越しに成功するとその直後1番山田選手の2ランでリードを広げた
日本は最後は抑えの牧田投手がキューバ打線を抑えて第2ラウンド2勝目を上げた。
これで侍ジャパンは決勝ラウンド進出に大きく前進し、
15日のオランダ対キューバ戦でキューバが勝利すると決勝ラウンド進出が決まる。
日本対キューバ戦が東京ドームで行われ、
8対5で日本が山田選手の2本のホームランなどで
キューバに競り勝ち決勝ラウンド進出へ大きく前進した。
試合は日本先発菅野投手、キューバ先発バノスの投げ合いで始まり、
初回に日本が1番山田選手の先頭打者ホームランで先制するも、
2回にキューバは5番グラシアルの2ランで逆転されてしまう。
しかし日本は3回に4番筒香選手のタイムリーで
同点に追いつくも4回にキューバは9番メサの2点タイムリーで
再び勝ち越されて2点リードを許す。
しかし日本も5回に3番青木選手の内野ゴロの間に1点を返し、
4番筒香選手のタイムリーで再び同点に追いついた。
しかしキューバは6回に7番アラルコンのタイムリーで勝ち越されたが、
その裏日本は9番小林捕手のタイムリーで再び追いついた。
そして迎えた8回日本は9番小林捕手の代打内川選手の犠牲フライで
勝ち越しに成功するとその直後1番山田選手の2ランでリードを広げた
日本は最後は抑えの牧田投手がキューバ打線を抑えて第2ラウンド2勝目を上げた。
これで侍ジャパンは決勝ラウンド進出に大きく前進し、
15日のオランダ対キューバ戦でキューバが勝利すると決勝ラウンド進出が決まる。
オランダ戦に続いてシーソーゲームを制した。
序盤に2点リードを許しても着実に追いつき、
終盤にキューバの投手力の弱いところを日本が見逃さなかった。
この大会の特徴として先発投手よりもリリーフ投手の方がカギを握る大会になっている。
どうしても投球数の制限があるためにリリーフを投入しなければならず、
この大会で日本はリリーフ陣が踏ん張っている印象が強い。
過去の大会は先発投手の偏った編成が多かったけれど、
この4年でリリーフ投手を中心とした編成になった事で
この大会では随所にリリーフ陣が奮闘できている。
やはり経験ある場面で登板させる方が力を発揮しやすいという事でもある。
そして打線は山田選手が復活した事で繋がりが良くなったし、
何より本来山田選手と菊池選手をどう起用するのか?
というのが大きな難題だったが、
大谷選手が辞退した事で空いたDHのポジションに
そのまま山田選手が入る事で上手く収まった。
大谷選手がいたら起用法が難しくなった可能性がある。
そう思うと投手力としてはマイナスだったが
打線としては上手く機能するキッカケになった。
内川選手も強化試合での故障でベンチスタートになったけれど、
そのおかげでDHでの起用よりも代打の切り札で起用する事で上手く纏まった。
抑えこそ牧田投手に固められていないものの、
ケースバイケースで起用する投手を変える事は
不動の抑えがいない場合は十二分にありだと感じる。
何人かの怪我人で逆に打線と投手陣が纏まった怪我の功名となっている。
8回の攻撃もミスを見逃さないところが今の日本の強さを象徴している。
結果的にリリーフ陣が踏ん張った事で
逆転劇になった訳でそれだけ打線の調子が良いという事だ。
これで日本は15日のオランダ対キューバ戦でキューバが勝利すると
決勝ラウンドに進出する。
オランダが勝利した場合はイスラエルに勝利した場合だけになるが、
イスラエルに敗れると2勝1敗が3チームとなり、
その場合は当該チーム間の(1)失点率(2)防御率(3)打率(4)抽選で順位を決め、
1位は通過が決まり、2、3位でプレーオフを行う。となっている。
現時点で日本は2試合20イニング11失点、オランダ20イニング8失点、
イスラエル18イニング13失点で現時点ではオランダが1番失点が少ない。
オランダのキューバ戦次第になるが4失点以上しない限り
日本がイスラエルに敗れた場合は16日にプレーオフで再びイスラエルと対戦する事になる。
逆にキューバが勝利した場合は日本も勝利すると
16日に1勝2敗で上位チームによりプレーオフになる。
どちらにしたところでオランダが勝利した場合は
イスラエルに勝利しないと再びイスラエルと対戦しなければならなくなる。
全ては明日のオランダ次第という事だ。
明日のイスラエル戦はかなり厳しい戦いになると思う。
初対戦となる相手であり不気味な存在であるが
どの相手でも勝って決勝ラウンド進出を目指す事に変わりない。
ブログランキングに参加しております。
序盤に2点リードを許しても着実に追いつき、
終盤にキューバの投手力の弱いところを日本が見逃さなかった。
この大会の特徴として先発投手よりもリリーフ投手の方がカギを握る大会になっている。
どうしても投球数の制限があるためにリリーフを投入しなければならず、
この大会で日本はリリーフ陣が踏ん張っている印象が強い。
過去の大会は先発投手の偏った編成が多かったけれど、
この4年でリリーフ投手を中心とした編成になった事で
この大会では随所にリリーフ陣が奮闘できている。
やはり経験ある場面で登板させる方が力を発揮しやすいという事でもある。
そして打線は山田選手が復活した事で繋がりが良くなったし、
何より本来山田選手と菊池選手をどう起用するのか?
というのが大きな難題だったが、
大谷選手が辞退した事で空いたDHのポジションに
そのまま山田選手が入る事で上手く収まった。
大谷選手がいたら起用法が難しくなった可能性がある。
そう思うと投手力としてはマイナスだったが
打線としては上手く機能するキッカケになった。
内川選手も強化試合での故障でベンチスタートになったけれど、
そのおかげでDHでの起用よりも代打の切り札で起用する事で上手く纏まった。
抑えこそ牧田投手に固められていないものの、
ケースバイケースで起用する投手を変える事は
不動の抑えがいない場合は十二分にありだと感じる。
何人かの怪我人で逆に打線と投手陣が纏まった怪我の功名となっている。
8回の攻撃もミスを見逃さないところが今の日本の強さを象徴している。
結果的にリリーフ陣が踏ん張った事で
逆転劇になった訳でそれだけ打線の調子が良いという事だ。
これで日本は15日のオランダ対キューバ戦でキューバが勝利すると
決勝ラウンドに進出する。
オランダが勝利した場合はイスラエルに勝利した場合だけになるが、
イスラエルに敗れると2勝1敗が3チームとなり、
その場合は当該チーム間の(1)失点率(2)防御率(3)打率(4)抽選で順位を決め、
1位は通過が決まり、2、3位でプレーオフを行う。となっている。
現時点で日本は2試合20イニング11失点、オランダ20イニング8失点、
イスラエル18イニング13失点で現時点ではオランダが1番失点が少ない。
オランダのキューバ戦次第になるが4失点以上しない限り
日本がイスラエルに敗れた場合は16日にプレーオフで再びイスラエルと対戦する事になる。
逆にキューバが勝利した場合は日本も勝利すると
16日に1勝2敗で上位チームによりプレーオフになる。
どちらにしたところでオランダが勝利した場合は
イスラエルに勝利しないと再びイスラエルと対戦しなければならなくなる。
全ては明日のオランダ次第という事だ。
明日のイスラエル戦はかなり厳しい戦いになると思う。
初対戦となる相手であり不気味な存在であるが
どの相手でも勝って決勝ラウンド進出を目指す事に変わりない。
ブログランキングに参加しております。