12日セントラルリーグクライマックスシリーズ13ファーストステージ第1戦
阪神対広島戦が阪神甲子園球場で行われ、
1対8で広島がエース前田健投手の好投に打線が応えて
先勝しファイナルステージ進出へ王手を掛けた。
試合は阪神先発藤波投手、広島先発前田健投手の投げ合いで始まり
3回まで両チーム無得点で迎えた4回広島が5番松山選手のタイムリーで先制するが、
その裏阪神は6番今成選手のタイムリーで同点に追いつく。
しかし5回に広島が4番キラの3ランで勝ち越すと先発前田投手は7回まで1失点に抑え、
9回に広島が1番丸選手、代打岩本選手の3ランで試合を決めた。
これで広島はファイナルステージ進出に王手を掛けて第2戦に挑む。
阪神対広島戦が阪神甲子園球場で行われ、
1対8で広島がエース前田健投手の好投に打線が応えて
先勝しファイナルステージ進出へ王手を掛けた。
試合は阪神先発藤波投手、広島先発前田健投手の投げ合いで始まり
3回まで両チーム無得点で迎えた4回広島が5番松山選手のタイムリーで先制するが、
その裏阪神は6番今成選手のタイムリーで同点に追いつく。
しかし5回に広島が4番キラの3ランで勝ち越すと先発前田投手は7回まで1失点に抑え、
9回に広島が1番丸選手、代打岩本選手の3ランで試合を決めた。
これで広島はファイナルステージ進出に王手を掛けて第2戦に挑む。
いよいよ始まったクライマックスシリーズだけれど
短期決戦故に初戦を取るか取らないかで大きな差となってくる。
その初戦を任されたのが阪神はルーキー藤波投手、
広島は前田健投手だったが、さすがに経験の差が大きかった。
お互い初めてのクライマックスシリーズだけれど、
前田健投手はこれまでWBCという大舞台で登板経験があり
短期決戦の難しさを経験していたが、藤波投手はプロではこれが初体験だ。
その差が試合に現れた格好だ。
広島はこれが初のクライマックスシリーズ出場だったが
前田健投手の好投が初舞台で臆することなくプレーできた要因かもしれない。
第2戦は後のない阪神が逆襲してくるのか?
阪神の踏ん張りに期待したい。

ブログランキングに参加しております。
短期決戦故に初戦を取るか取らないかで大きな差となってくる。
その初戦を任されたのが阪神はルーキー藤波投手、
広島は前田健投手だったが、さすがに経験の差が大きかった。
お互い初めてのクライマックスシリーズだけれど、
前田健投手はこれまでWBCという大舞台で登板経験があり
短期決戦の難しさを経験していたが、藤波投手はプロではこれが初体験だ。
その差が試合に現れた格好だ。
広島はこれが初のクライマックスシリーズ出場だったが
前田健投手の好投が初舞台で臆することなくプレーできた要因かもしれない。
第2戦は後のない阪神が逆襲してくるのか?
阪神の踏ん張りに期待したい。

