28日Jリーグ13第27節が行われ、

アルビレックス新潟はアウエー日立柏サッカー場で11位柏レイソルと対戦し、

1対1でFW堅碁のゴールで先制したものの、後半柏の猛攻から同点に追いつかれてドローとなり、

11勝4分12敗勝ち点37得失点差-2で12位のままだった。

試合は前半は運動量で勝る新潟が柏の攻撃を凌いで反撃し

前半32分中央のこぼれ球をFW堅碁が決めて前半は1点リードで折り返す。

後半柏は反撃に転じ再三ピンチを迎えると

後半30分FWクレオにゴールを許して同点に追いつかれた。

その後新潟はピンチが続いたものの終了間際に

途中出場のFW武蔵のシュートはGK菅野に防がれドローに終わった。

これでアルビレックス新潟は苦しいアウエー2連戦で勝ち点1を拾い

10月の上位進出に向けて踏み止まった。
中2日が2度続く相手に対して本来であれば終始優位に進めたかったところだが、

柏もACLで厳しい試合を戦ってきているだけに簡単には勝たしてくれなかったのは

ある意味まだ実力で新潟が及んでいないからでもある。

それでも先制した事で気持ち的に最後まで負ける事はなかったのはある意味収穫だ。

この9月3試合では最低でも勝ち点4を積み上げる必要性があった。

その最低限の勝ち点の積み重ねには成功している訳で

今度は10月のリーグ戦3試合で勝ち点7以上積み上げられるかがポイントになってくる。

そして天皇杯3回戦もある訳でACLの道を切り開くための10月になる。

ただこの試合で累積3枚になったジンスは次の試合以降で警告を受けると2試合出場できない。

その為のバックアップ要員も確り考える必要があるし、

累積警告3枚王手が成岡、大井と次の試合以降の控え選手が

何時でも出れる準備が必要だ。

残りリーグ戦7試合可能性ある限り上位を目指して戦っていこう。

次節はホームで鳥栖と対戦する。鳥栖はGK林が加入してから

劇的に失点が減っているだけに前回のようなゴールは難しいかもしれないが

MF金民友が出場停止とDF2人が出場できない。

DFを上手く崩せばGK林の牙城を破る事も十分可能だ。

ホームでは絶対勝つ!

このムードを最後まで継続していこう!

ブログランキング・にほんブログ村へ

Rankingブログランキングに参加しております。






アルビレックス新潟 OFFICIAL HAND BOOK 2013
アルビレックス新潟編
新潟日報事業社
2013-03-25





We are ONE
難波章浩-AKIHIRO NAMBA-
STFU
2013-03-06

mixiチェック