3日Jリーグ13ヤマザキナビスコカップ第3節が行われ、
アルビレックス新潟はホーム東北電力ビックスワンでセレッソ大阪と対戦し
2対1でFW堅碁の突破から相手DFを退場に追い込みながらも
先制を許す苦しい展開をFW岡本の2ゴールで逆転し今季公式戦初勝利を手にし、
1勝1分勝ち点4得失点差+1で予選リーグ3位につけた。
今シーズンここまで内容ある試合を続けながらも勝利を手にできなかったチームに
ここまで控えに甘んじていたFWコンビが結果を出して
状況を打開するキッカケを掴む試合となった。
アルビレックス新潟はホーム東北電力ビックスワンでセレッソ大阪と対戦し
2対1でFW堅碁の突破から相手DFを退場に追い込みながらも
先制を許す苦しい展開をFW岡本の2ゴールで逆転し今季公式戦初勝利を手にし、
1勝1分勝ち点4得失点差+1で予選リーグ3位につけた。
今シーズンここまで内容ある試合を続けながらも勝利を手にできなかったチームに
ここまで控えに甘んじていたFWコンビが結果を出して
状況を打開するキッカケを掴む試合となった。
ここまで内容ある試合を続けながら勝利に届かなかったチームにとって
この試合は何より勝利が必要な試合だった。
特に予選リーグ突破にはホーム3連戦と続く試合で
勝ち点を多く重ねなければ予選リーグ突破は難しくなるだけに勝ち点3の必要な試合だった。
相手は開幕戦で内容で圧倒しながら敗れたセレッソ相手だけに
この相手に対して確りした戦いをして勝利する事で
これまで欠いていた確信というものを必要とした。
そしてその確信に導いたのがロペスと達也の控えに甘んじていた堅碁と岡本だった。
2人が打開した試合を振り返りたい。
アルビレックス新潟のフォーメーションは4−2−2−2
GK竹重
DF
右SB坪内 CB水輝 CBクナン 左SBジンス
MF
ボランチ レオ 本間
右SH三門 左SH亜土夢
FW 岡本 堅碁
リーグ戦から黒河、征也、大井、成岡、ロペス 達也と入れ替わってスタートした。
試合は前半からセレッソの攻撃を受けるも組織的な守備で跳ね返し、
新潟もCKからゴールを狙うもあと一歩のところでゴールができない。
そんな均衡が傾いたのは前半12分カウンターからFW堅碁が飛び出して
GKと1対1の直前でDF山下に倒されDF山下は一発退場になり数的有利を獲得した。
このシーンだけれど堅碁が上手く裏へ抜け出して
DFを背負ってドリブル突破を図ったシーンだった。
確かにここで止めないとGKと1対1だっただけに
決定機阻止による一発退場は妥当なジャッジだった。
しかしそれによりセレッソが1トップにエジノを残して引いて守る展開となり
なかなか数的有利を発揮できない。
そんな攻めあぐねている中で前半30分にセレッソはカウンターから
FW柿谷が一瞬の隙をついたシュートで
これがDFに当たってコースが代わってゴールに突き刺さってしまった。
このシーンだけがセレッソに唯一前半10人で押し込まれたシーンだった。
わずかなチャンスを決められるFWがいる事の強みがここで発揮される訳だけれど、
注意していれば防げたシーンではあった。
前半は攻め手を見出せずに折り返した。
数的有利になった事で有利に感じなければならないが
それが時として煮詰まってしまうケースが多々ある。
このシーンも相手にゴール前を固められた事で
逆に強引にこじ開けようとしてしまった事がある意味良くなかった。
後半新潟は再三セレッソゴールに迫るも
なかなかゴールを破る事ができない。
ここで中央突破よりもサイドから突破してクロスを繰り返す事が
本来は必要でそのクロスも無理な体勢でクロスするよりも
シンプルに上げるだけでも十分相手を疲労させる事ができる。
それは広島戦で新潟が経験した事でありその苦しさを知っているからこそ必要だった。
サイド突破が活かされたのは後半15分DFジンスの突破からのクロスに
FW岡本が合わせて同点ゴールを上げた。
実はこのシーンでベンチは交代要員で成岡を準備していた。
その交代選手が岡本だった訳でこのゴールで交代は取り消しとなった。
ただ私自身ここで疑問なのは岡本に代えて成岡を入れて
どういう展開でゴールを目指すつもりだったのだろうか?という部分だ。
おそらくサイドを活かすためにトップ下に成岡を入れて
サイドを活かそうという意図だったのかもしれないが、この交代は取り消しになった。
そしてセレッソは同点になった事で数的不利な中でも
攻勢を掛けてくるがゴール前でそのピンチを防いだ。
ここで1番警戒していたカウンターを防いだ事は
組織的な守備が機能している証拠でもある。
そして後半25分にMF本間に代えてMF成岡を投入した。
この意図ならわかるんだけれど、
本間のボランチだと展開が消極的でこういう攻勢を掛ける時にはマイナスに働く事がある。
その意味で展開力のある成岡を投入して数的有利を活かそうとした意図はここでわかる。
そしてその意図が発揮されたのは後半40分FW堅碁が
相手のバックパスをカットしてそのクロスにFW岡本が押し込んで逆転に成功した。
そしてそのまま新潟は最後までゴールを割らす事無く逃げ切り
今シーズン初勝利を上げてナビスコ杯予選突破へ大きな勝ち点3を手にした。
この試合では前半12分から78分間10人になったセレッソと戦った訳だけれど、
まず1番良かったのは堅碁の飛び出し!
この試合では3度ほど決定的な飛び出しを見せており前半に退場に追い込んだシーンと、
後半GKと1対1になったシーン、そして後半40分のバックパスをカットしたシーンだ。
3つのシーンはFWらしい動きができており失う場合は
倒されるしかないという場面を作っていた。
退場とアシストという結果はこの試合を有利にして勝利に導いた最大の貢献度だった。
そしてFW岡本も決定的な場面でのポジショニングは見事だ。
1点目のシーンも確りゴールを捉えられるポジションにいたし、
2点目もゴール中央で張っていた。
FWとしての条件であるゴールシーンの匂いがする場所にいるというプレーが確りできている。
他のシーンでは正直消えていたりするんだけれど、そういうFWほど嫌なものもない。
これまで突破と突破の組み合わせだったが、
この試合ではポストプレーと突破を兼ね備える堅碁と岡本のFWコンビは
ロペスと達也とはまた違った攻撃を展開してくれた。
昨年はこういうFWの使い方ができなかっただけに
二人が確り結果を出してくれた事はチームにとってもプラスに働く事だろう。
守備面については多少ぎこちない部分もあったが、
課題のセットプレーの守備で集中して守れた事は大きいし、
水輝も次第に新潟の守備のやり方に慣れてきた。
当面はナビスコ杯での起用になるだろうが
次第にリーグ戦で起用されるようになるだろうし、
その方がセットプレーでの高さで有利に立てる。
水輝の成長が待たれるところだ。
これで予選リーグは1試合少ない新潟が勝ち点4と1試合多い
東京と名古屋が勝ち点5なので次の鹿島戦は大きなポイントになる試合だ。
ここで勝利できれば予選突破へ鹿島に差をつけるだけでなく
1試合多い名古屋、東京を逆転できるチャンスにもなる。
初の予選リーグ突破へ次は絶対に勝たなければならない試合だ。
次はリーグ戦はアウエー仙台戦!
今日の勝利でチームが確信を得た事を証明するためにも
勝ち点3を獲得する事が必要だ。
リーグ戦での初勝利を目指そう!
ブログランキングに参加しております。
アルビプレビュー開幕編2013 [ムック]
出版:ニューズ・ライン
(2013-02-23)
アルヒ゛レックス新潟フ゜レヒ゛ュー特別総集編2012 [ムック]
出版:ニューズ・ライン
(2012-12-15)
この試合は何より勝利が必要な試合だった。
特に予選リーグ突破にはホーム3連戦と続く試合で
勝ち点を多く重ねなければ予選リーグ突破は難しくなるだけに勝ち点3の必要な試合だった。
相手は開幕戦で内容で圧倒しながら敗れたセレッソ相手だけに
この相手に対して確りした戦いをして勝利する事で
これまで欠いていた確信というものを必要とした。
そしてその確信に導いたのがロペスと達也の控えに甘んじていた堅碁と岡本だった。
2人が打開した試合を振り返りたい。
アルビレックス新潟のフォーメーションは4−2−2−2
GK竹重
DF
右SB坪内 CB水輝 CBクナン 左SBジンス
MF
ボランチ レオ 本間
右SH三門 左SH亜土夢
FW 岡本 堅碁
リーグ戦から黒河、征也、大井、成岡、ロペス 達也と入れ替わってスタートした。
試合は前半からセレッソの攻撃を受けるも組織的な守備で跳ね返し、
新潟もCKからゴールを狙うもあと一歩のところでゴールができない。
そんな均衡が傾いたのは前半12分カウンターからFW堅碁が飛び出して
GKと1対1の直前でDF山下に倒されDF山下は一発退場になり数的有利を獲得した。
このシーンだけれど堅碁が上手く裏へ抜け出して
DFを背負ってドリブル突破を図ったシーンだった。
確かにここで止めないとGKと1対1だっただけに
決定機阻止による一発退場は妥当なジャッジだった。
しかしそれによりセレッソが1トップにエジノを残して引いて守る展開となり
なかなか数的有利を発揮できない。
そんな攻めあぐねている中で前半30分にセレッソはカウンターから
FW柿谷が一瞬の隙をついたシュートで
これがDFに当たってコースが代わってゴールに突き刺さってしまった。
このシーンだけがセレッソに唯一前半10人で押し込まれたシーンだった。
わずかなチャンスを決められるFWがいる事の強みがここで発揮される訳だけれど、
注意していれば防げたシーンではあった。
前半は攻め手を見出せずに折り返した。
数的有利になった事で有利に感じなければならないが
それが時として煮詰まってしまうケースが多々ある。
このシーンも相手にゴール前を固められた事で
逆に強引にこじ開けようとしてしまった事がある意味良くなかった。
後半新潟は再三セレッソゴールに迫るも
なかなかゴールを破る事ができない。
ここで中央突破よりもサイドから突破してクロスを繰り返す事が
本来は必要でそのクロスも無理な体勢でクロスするよりも
シンプルに上げるだけでも十分相手を疲労させる事ができる。
それは広島戦で新潟が経験した事でありその苦しさを知っているからこそ必要だった。
サイド突破が活かされたのは後半15分DFジンスの突破からのクロスに
FW岡本が合わせて同点ゴールを上げた。
実はこのシーンでベンチは交代要員で成岡を準備していた。
その交代選手が岡本だった訳でこのゴールで交代は取り消しとなった。
ただ私自身ここで疑問なのは岡本に代えて成岡を入れて
どういう展開でゴールを目指すつもりだったのだろうか?という部分だ。
おそらくサイドを活かすためにトップ下に成岡を入れて
サイドを活かそうという意図だったのかもしれないが、この交代は取り消しになった。
そしてセレッソは同点になった事で数的不利な中でも
攻勢を掛けてくるがゴール前でそのピンチを防いだ。
ここで1番警戒していたカウンターを防いだ事は
組織的な守備が機能している証拠でもある。
そして後半25分にMF本間に代えてMF成岡を投入した。
この意図ならわかるんだけれど、
本間のボランチだと展開が消極的でこういう攻勢を掛ける時にはマイナスに働く事がある。
その意味で展開力のある成岡を投入して数的有利を活かそうとした意図はここでわかる。
そしてその意図が発揮されたのは後半40分FW堅碁が
相手のバックパスをカットしてそのクロスにFW岡本が押し込んで逆転に成功した。
そしてそのまま新潟は最後までゴールを割らす事無く逃げ切り
今シーズン初勝利を上げてナビスコ杯予選突破へ大きな勝ち点3を手にした。
この試合では前半12分から78分間10人になったセレッソと戦った訳だけれど、
まず1番良かったのは堅碁の飛び出し!
この試合では3度ほど決定的な飛び出しを見せており前半に退場に追い込んだシーンと、
後半GKと1対1になったシーン、そして後半40分のバックパスをカットしたシーンだ。
3つのシーンはFWらしい動きができており失う場合は
倒されるしかないという場面を作っていた。
退場とアシストという結果はこの試合を有利にして勝利に導いた最大の貢献度だった。
そしてFW岡本も決定的な場面でのポジショニングは見事だ。
1点目のシーンも確りゴールを捉えられるポジションにいたし、
2点目もゴール中央で張っていた。
FWとしての条件であるゴールシーンの匂いがする場所にいるというプレーが確りできている。
他のシーンでは正直消えていたりするんだけれど、そういうFWほど嫌なものもない。
これまで突破と突破の組み合わせだったが、
この試合ではポストプレーと突破を兼ね備える堅碁と岡本のFWコンビは
ロペスと達也とはまた違った攻撃を展開してくれた。
昨年はこういうFWの使い方ができなかっただけに
二人が確り結果を出してくれた事はチームにとってもプラスに働く事だろう。
守備面については多少ぎこちない部分もあったが、
課題のセットプレーの守備で集中して守れた事は大きいし、
水輝も次第に新潟の守備のやり方に慣れてきた。
当面はナビスコ杯での起用になるだろうが
次第にリーグ戦で起用されるようになるだろうし、
その方がセットプレーでの高さで有利に立てる。
水輝の成長が待たれるところだ。
これで予選リーグは1試合少ない新潟が勝ち点4と1試合多い
東京と名古屋が勝ち点5なので次の鹿島戦は大きなポイントになる試合だ。
ここで勝利できれば予選突破へ鹿島に差をつけるだけでなく
1試合多い名古屋、東京を逆転できるチャンスにもなる。
初の予選リーグ突破へ次は絶対に勝たなければならない試合だ。
次はリーグ戦はアウエー仙台戦!
今日の勝利でチームが確信を得た事を証明するためにも
勝ち点3を獲得する事が必要だ。
リーグ戦での初勝利を目指そう!
ブログランキングに参加しております。
アルビプレビュー開幕編2013 [ムック]
出版:ニューズ・ライン
(2013-02-23)
アルヒ゛レックス新潟フ゜レヒ゛ュー特別総集編2012 [ムック]
出版:ニューズ・ライン
(2012-12-15)