21日セントラルリーグクライマックスシリーズ12ファイナルステージ第5戦
巨人対中日戦が東京ドームで行われ、
3×対2で巨人が代打石井選手のサヨナラタイムリーで勝利し
3勝3敗のタイに持ち込み最終第6戦で決着をつける事になった。
試合は巨人先発内海投手、中日先発山内投手の投げ合いで始まり、
2回に巨人が8番古城選手の2点タイムリーで先制する。
しかし中日も5回に4番ブランコの2ランで同点に追いつき試合は振出しに戻る。
その後両チーム共無得点で迎えた9回巨人は7番手岩瀬投手を攻めて
1死満塁で中日は抑えの山井投手を投入するが、
代打の代打石井選手がサヨナラタイムリーを放ち
巨人が3連敗からの2連勝で対戦成績をタイに戻した。
これで巨人は崖っぷちからの2連勝でタイに戻し最終第6戦で日本シリーズ進出を掛けて戦う。
巨人対中日戦が東京ドームで行われ、
3×対2で巨人が代打石井選手のサヨナラタイムリーで勝利し
3勝3敗のタイに持ち込み最終第6戦で決着をつける事になった。
試合は巨人先発内海投手、中日先発山内投手の投げ合いで始まり、
2回に巨人が8番古城選手の2点タイムリーで先制する。
しかし中日も5回に4番ブランコの2ランで同点に追いつき試合は振出しに戻る。
その後両チーム共無得点で迎えた9回巨人は7番手岩瀬投手を攻めて
1死満塁で中日は抑えの山井投手を投入するが、
代打の代打石井選手がサヨナラタイムリーを放ち
巨人が3連敗からの2連勝で対戦成績をタイに戻した。
これで巨人は崖っぷちからの2連勝でタイに戻し最終第6戦で日本シリーズ進出を掛けて戦う。
崖っぷちで巨人が生き残った。
まさかの3連敗で後がなくなった中で踏み止まった巨人は
ここでエース内海投手は中3日で登板させる強行策に出て来た。
もう負けられない気持ちが強かった事もあるし、ここで任せられる投手がいなかった事もある。
そんな中で内海投手先発という事で打線は2回に2点リードを奪うも
内海投手が本調子でなく5回にブランコに捕まり5回持たずにマウンドを降りた。
まあこの回で100球だった事を踏まえても本来の内海投手じゃなかったし
中3日の影響が強かった。
そんな中で2番手福田投手、3番手マシソンは同点で踏ん張った。
対して中日はこれがシリーズ8試合目という事でリリーフ陣はほぼ毎試合登板してきた事で
疲労困憊だった。
何とかリリーフ陣を繋いできたが、
これだけ投手を起用すると調子のよくない投手が出てくるものでそれが岩瀬投手だった。
最後は山井投手が打たれてついに対戦成績はタイとなった。
第6戦ですべて決まるけれど、どちらにとっても監督のクビが掛かった試合になる。
果たして日本シリーズへ進むのはどちらか?見逃せない。

ブログランキングに参加しております。
まさかの3連敗で後がなくなった中で踏み止まった巨人は
ここでエース内海投手は中3日で登板させる強行策に出て来た。
もう負けられない気持ちが強かった事もあるし、ここで任せられる投手がいなかった事もある。
そんな中で内海投手先発という事で打線は2回に2点リードを奪うも
内海投手が本調子でなく5回にブランコに捕まり5回持たずにマウンドを降りた。
まあこの回で100球だった事を踏まえても本来の内海投手じゃなかったし
中3日の影響が強かった。
そんな中で2番手福田投手、3番手マシソンは同点で踏ん張った。
対して中日はこれがシリーズ8試合目という事でリリーフ陣はほぼ毎試合登板してきた事で
疲労困憊だった。
何とかリリーフ陣を繋いできたが、
これだけ投手を起用すると調子のよくない投手が出てくるものでそれが岩瀬投手だった。
最後は山井投手が打たれてついに対戦成績はタイとなった。
第6戦ですべて決まるけれど、どちらにとっても監督のクビが掛かった試合になる。
果たして日本シリーズへ進むのはどちらか?見逃せない。

