1日巨人対中日戦が東京ドームで行われ、
7対5で巨人が中日の猛攻は抑えて同一カード3連勝で首位に浮上した。
試合は巨人先発笠原投手、中日先発山内投手の投げ合いで始まり、
2回に巨人が代打矢野選手のタイムリー2ベースで2点を先制し、
1番長野選手の内野ゴロの間に1点を追加した。
6回に巨人は7番エドガーの2ランで5点差としたが、
7回に中日が7番堂上剛選手の2ランで3点差にするが、
その裏巨人は4番村田選手の2点タイムリーで追加するが
8回に中日が1死満塁からセットアッパー山口投手から
2つの押し出しを引き出すも反撃もここまでとなり
最後は新守護神マジソンが抑えて巨人が同一カード3連勝で首位に浮上した。
これで巨人は21カード連続負け越しなしで首位に躍り出ていよいよ首位固めに体制に入る。
7対5で巨人が中日の猛攻は抑えて同一カード3連勝で首位に浮上した。
試合は巨人先発笠原投手、中日先発山内投手の投げ合いで始まり、
2回に巨人が代打矢野選手のタイムリー2ベースで2点を先制し、
1番長野選手の内野ゴロの間に1点を追加した。
6回に巨人は7番エドガーの2ランで5点差としたが、
7回に中日が7番堂上剛選手の2ランで3点差にするが、
その裏巨人は4番村田選手の2点タイムリーで追加するが
8回に中日が1死満塁からセットアッパー山口投手から
2つの押し出しを引き出すも反撃もここまでとなり
最後は新守護神マジソンが抑えて巨人が同一カード3連勝で首位に浮上した。
これで巨人は21カード連続負け越しなしで首位に躍り出ていよいよ首位固めに体制に入る。
この3連戦から抑えを西村投手からマジソンに代えたけれど
元々マジソンを抑えで起用していく予定だった事を踏まえると
ようやく本来の抑えを起用できるようになったという事だろう。
開幕当初は故障やコントロールの問題もなりセットアッパーからのスタートとなったけれど、
結果を出し続けた事で首脳陣の信頼を実力で勝ち取ったといえる。
ただこれにより西村投手が7回頃からの登板となったが
この配置転換が先発投手への負担にならなければ良いという不安が多少ある。
それでも西村投手も抑えを経験した事で成長しており
西村、山口、マジソンの3枚は勝ちゲーム以外では使いたくないところだ。
打線は確りチャンスを活かした攻撃ができているだけに
ワンチャンスで大量得点を取れる事は非常に良い。
こんなに早く首位に浮上できるとは思っていなかっただけに
今後勝ち越しカードを積み重ねていく事がポイントになる。

ブログランキングに参加しております。
元々マジソンを抑えで起用していく予定だった事を踏まえると
ようやく本来の抑えを起用できるようになったという事だろう。
開幕当初は故障やコントロールの問題もなりセットアッパーからのスタートとなったけれど、
結果を出し続けた事で首脳陣の信頼を実力で勝ち取ったといえる。
ただこれにより西村投手が7回頃からの登板となったが
この配置転換が先発投手への負担にならなければ良いという不安が多少ある。
それでも西村投手も抑えを経験した事で成長しており
西村、山口、マジソンの3枚は勝ちゲーム以外では使いたくないところだ。
打線は確りチャンスを活かした攻撃ができているだけに
ワンチャンスで大量得点を取れる事は非常に良い。
こんなに早く首位に浮上できるとは思っていなかっただけに
今後勝ち越しカードを積み重ねていく事がポイントになる。

