13日日本シリーズ第2戦福岡ソフトバンク対中日ドラゴンズ戦が福岡ヤフードームで行われ、

1対2で中日が平田選手の先制タイムリー2ベース、

延長10回森野選手の勝ち越しタイムリーで勝利し

2連勝でホームナゴヤドームに戻って地元で胴上げを目指す。

試合は福岡先発杉内投手、中日先発吉見投手の投げ合いで始まり、

6回まで両チームとも無得点で迎えた7回中日は3番森野選手の2ベースを足掛かりに

2死1,2塁から7番平田選手のフェンス直撃のタイムリー2ベースで1点を先制する。

しかしその裏先発吉見投手が捕まり1死満塁にすると落合監督は

セットアッパーの浅尾投手に迷わず交代した。

しかし1番川崎選手にタイムリーを浴びたが、

その後は2番本多選手、3番内川選手を抑え同点で凌いだ。

その後9回でも決着がつかず日本シリーズ4試合連続の延長戦に突入し、

延長10回2死1,2塁から3番森野選手のタイムリーで勝ち越した中日は

最後は抑えの岩瀬投手が抑えて中日が2連勝でナゴヤドームに舞台を移す事になった。

これで中日は落合監督の決断力が見事に的中し収取の美へ向けて大きな2連勝となった。
日本シリーズ史上4試合連続延長戦突入というのはさすがに記憶ないけれど、

前回のシリーズから中日は4試合連続日本シリーズ延長戦を戦う

という不思議な記録を作ってしまっている。

それよりもこれだけ防御率の良い投手の投げ合いとなると

1点が本当に遠い事を思い知らさせるが、

それ以上に中日はこういう戦いに慣れているのと

シリーズの経験の差がこの2試合で顕著に出たという感じだ。

特に投手では福岡は抑えの馬原投手が2試合連続で打たれて

2敗を屈するなどシリーズで通常2敗する投手を出すとシリーズを制せない確率が

非常に高いだけに福岡としたら抑えをファルケンボーグに代えないと

いけないかもしれない状況だ。

対して中日はエース吉見投手が7回に捕まったけれど、

確かにこの回だけ見ればこれ以上続投させる事は厳しい内容だっただけに

落合監督の判断は正しかったと思うし、

ここで同点までならという気持ちがあったはずだ。

そう考えるとこの1死満塁の場面で同点までに

抑えられる投手はおのずと浅尾投手になる。

シーズン防御率0.41の浅尾投手は川崎選手に同点タイムリーこそ許したが、

後続を確り抑えた。

ここで中日の接戦に持ち込む事に成功し、

10回にこのシリーズ不振の馬原投手から森野選手が

この試合猛打賞となるタイムリーで勝ち越した中日が

最後は岩瀬投手が3人で抑えて2連勝とした。

中日にとっては7回の攻防で平田選手にホームランが出ていたら

かなり勝負あっただったけれど、

それでもその裏に同点こそ許すも勝ち越しは許さない

執念の采配が福岡に勝ち越しを許さなかった最大の勝因だろう。

第3戦はナゴヤドームに移していく訳だが、

福岡はホールトンと摂津投手がどれだけ中日打線を抑えるのか?

そして打線はDH制なしのナゴヤドームでどういう打線を組むのか?

中日はネルソンらを起用してこのままナゴヤで決めるのか?

その攻防に注目したい。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Rankingブログランキングに参加しております。

中日ドラゴンズ 優勝記念盤 感動の軌跡2011 〜球団史上初のセ・リーグ連覇〜 [DVD]中日ドラゴンズ 優勝記念盤 感動の軌跡2011 〜球団史上初のセ・リーグ連覇〜 [DVD]
出演:中日ドラゴンズ
販売元:日本コロムビア
(2011-10-30)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


おめでとう中日ドラゴンズ―2011激闘セ・リーグ優勝速報号 (NIKKAN SPORTS GRAPH)おめでとう中日ドラゴンズ―2011激闘セ・リーグ優勝速報号 (NIKKAN SPORTS GRAPH)
販売元:日刊スポーツ出版社
(2011-10-22)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


連覇ドラゴンズ2011 球団史上初・悲願のセ・リーグ連覇 [DVD]連覇ドラゴンズ2011 球団史上初・悲願のセ・リーグ連覇 [DVD]
出演:中日ドラゴンズ
販売元:東海テレビ事業
(2011-11-11)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


週刊ベースボール増刊 中日ドラゴンズ優勝記念号 2011年 11/3号 [雑誌]週刊ベースボール増刊 中日ドラゴンズ優勝記念号 2011年 11/3号 [雑誌]
販売元:ベースボール・マガジン社
(2011-10-22)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


采配采配
著者:落合博満
販売元:ダイヤモンド社
(2011-11-17)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
mixiチェック