11月5日公開の映画「1911」を鑑賞した。

この映画は中国清王朝末期の中国を舞台に民衆を指揮する

孫文の参謀である革命軍の黄興が植民地状態の中国を変えるべく

打倒清王朝を掲げて中国に変革をもたらしていくストーリーである。

70年近い間植民地化状態だった中国が清王朝を崩壊させるまでの1年を追った

出来事には中国の人々の様々な思いが交錯するシーンを見届ける事になるだろう。
丁度100年前に中国は中華民国成立までの1年の激動があった時代だけれど、

この時代の中国はとにかくアヘン戦争以来70年に及ぶ植民地化状態が続いていた。

日本にも敗れ国家の威信を失っていた中で中国は清王朝から中華民国へ移ろうとしていた。

その移ろうとしていた1年を追ったのが1911である。

孫文、黄興を中心に建国する事になる中華民国成立のストーリーをレビューしたい。

キャスト

黄興演じるジャッキー・チェン

孫文演じるウィンストン・チャオ

徐宗漢演じるリー・ビンビン

林覚民演じるフー・ゴー

張振武演じるジェイシー・チェン

隆裕皇太后演じるジョアン・チェン

袁世凱演じるスン・チュン

黎元洪演じるジャン・ウー

秋瑾演じるニン・チン

汪兆銘演じるユィ・シャオチュン

熊秉坤演じるデニス・トー

奕劻演じるウェイ・ツォンワン

司徒美堂演じるホアン・チーチョン

唐曼柔演じるワン・ツィンワェイ

ジョーダン大使演じるサイモン・ダットン

陳意映演じるメイ・ティン

他多数のキャストでストーリーが進行する。

ストーリー

ラストエンペラーの時代、衰退の一途を辿る清王朝を憂い、

新しい国を作るために、民衆が立ち上がった。

その民衆を指揮する孫文の参謀である革命軍の黄興は、

総督府に攻めこむが、事前に情報を入手していた朝廷側に厳戒態勢を敷かれ、

反乱は失敗に終わる。

この戦いで多くの命を失った黄興らは戦意を喪失していく。

果たして、崩壊直前の祖国と愛する人々を救うことが出来るのか……?

結末は劇場で観てほしいけれど、

今回のレビューとして1911年から1912年に掛けて起きた

辛亥革命を舞台にした作品な訳だけれど、

思えば100年前まで清王朝が存在し、

それからまだ100年しか経ていないというのは

それだけこの100年が激動の歴史を辿ったかがわかる。

辛亥革命は孫文と黄興が中心となり革命軍を結成して

清王朝滅亡を目指した訳だけれど、

この時代の清王朝はアヘン戦争に敗れてから

多くの領土が欧州列強の植民地化とされており、

香港、マカオ、上海などの中国南部の多くは欧州列強の植民地と化していた。

さらには日本も欧州列強の技術を吸収して強化され、

日清戦争では日本軍に完敗するという歴史もあり、

もう清王朝は崩壊寸前の状況だったが、

さすが200年以上続く清王朝ゆえにそう簡単には滅亡させる事はできなかった。

そんな中で革命軍を結成した孫文と黄興は中国各地を転戦して戦うも敗戦が続いていく。

そんな中で民衆は次第に清王朝からの脱却を願う様になり

そして次第に民衆が清王朝から中華民国へと傾いて行った。

その中には名もなき人々の数多くの犠牲の元に孫文も黄興もある訳だが、

どんな時でも犠牲は避けられないのが革命であり、

国を変えようとする時には必ず何かの犠牲の元に成り立つのが歴史を見ても解る。

そして何より70年間も植民地化と化した中国にとっては

これ以上外国の思い通りにさせられないという気持ちが強かったのも事実だろう。

それを変えるのは何時も民衆の力だという事だ。

総評としてだいぶアッサリした内容になってしまったが、

革命は何時の時代も犠牲を伴う。

そして犠牲の先には新た強い時代が必ず待っている。

その時代を勝ち取るには常識に捉われない発想とそして信念が無ければ達成できない。

数多くの犠牲に中国の今がある事をこの映画は確り描いていた。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Rankingブログランキングに参加しております。
mixiチェック