3日セントラルリーグクライマックスシリーズ11ファイナルステージ第2戦

中日対東京ヤクルト戦がナゴヤドームで行われ、

1対3で東京ヤクルトが飯原選手のホームラン、

代打畠山選手の2点タイムリーで勝利し、2勝1敗で東京ヤクルトが王手を阻止した。

試合は中日先発チェン、東京ヤクルト先発石川投手の投げ合いで始まり、

7回までチャンスらしいチャンスが両チームないまま迎えた8回

東京ヤクルトは代打飯原選手のホームランで均衡が破れると、

9回には代打畠山選手の2点タイムリーでリードを広げた

東京ヤクルトが9回に3番森野選手のホームランで1点を失ったが

2番手館山投手の抑えて東京ヤクルトが中日の王手を阻止した。

これで中日は王手を阻止されまたもシーズン中同様の貧打に苦しむ事になりそうだ。
中日らしい今シーズンの負け方だけれど、

まあ2安打で勝利しようとすればやはり完封しなければ

ならない訳で先取点を与えてしまうと苦しい展開になる訳だ。

逆に先取点を獲ればその逆で相手は点を取る事が

容易じゃない投手陣を揃えているので中日にとって

5回に唯一といえるチャンスを活かせなかった時点で

この試合で中日に得点を取るチャンスがなかった。

ただこの負けはある程度計算できているだろうし、

東京ヤクルトも石川投手を中3日で使わざる得なく、

さらに館山投手を中継ぎで待機させている中で

抑えの林昌勇を起用できない不安がなくなった訳じゃないので

館山投手を後ろでスタンバイさせてしまう戦いは明らかに不利な状況を作っている。

中日はこれからネルソン、ソトが控えている事を踏まえると

東京ヤクルトは明日を考えず目の前だけ考えた戦いだ。

これが中日にどこまで通じるか難しいところだ。

第3戦は中日はネルソンで行くだろうし、

東京ヤクルトはそれこそ中3日で赤川投手を起用するのか?

第3戦はそこに注目だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Rankingブログランキングに参加しております。
mixiチェック