1日巨人対中日戦が東京ドームで行われ、

3対5で8回に代打サブローのホームランで勝ち越したが、

9回に抑えのロメロが試合をぶち壊して競り負けた。

試合は巨人先発内海投手、中日先発吉見投手の投げ合いで始まり、

2回に巨人が6番由伸選手のホームランで先制する。

先発内海投手は6回まで中日打線を0点に抑えるが、

7回に中日は7番小池選手のタイムリーで同点に追いつく。

巨人は8回に内海投手の代打サブローが移籍第1号ホームランで勝ち越しに成功し、

9回から抑えのロメロが登板したが、

これが大誤算で1死満塁から3番手久保投手に後退したが、

代打堂上剛選手の走者一掃のタイムリーで逆転に成功し、

中日は抑えの岩瀬投手を送ったが、

岩瀬投手もピリッとせず2死1,2塁で3番手浅尾投手に後退し、

1点こそ返されたが、最後は抑え中日は守護神交代劇で勝利し、

巨人は再び抑え混迷を迎えた。

これで巨人はまたも抑え不在が響き接戦に勝てる抑えの必要性を痛感した。
サブローが移籍早々活躍したけれど、

巨人では時代遅れの本名しか認めないという事なので、

私自身時代に合わせた対応として大村選手を

千葉時代同様サブローと呼ばせて頂きます。その方が呼びやすいですからね。

そのサブロー選手がいきなり活躍した訳だけれど、

まあ彼の打撃を観れば解るけれど、

確りボールをミートすればパワーヒッターでない

サブローが軽々レフトスタンドへ失投を見逃さなかった訳で、

今の打線にとって大きなヒントを与えてくれた打撃だったとは思う。

ただそれを移籍選手が教えるようじゃあ情けない話で、

今巨人が1番最重要事項は野手ではなく抑え投手だ。

これで一体何試合落とした事か。

これで補強ポイントが野手だ!

というならGM失格と言わざる得ない。

確かに打撃不振が目につくが、

打撃不振でもそれなりに抑えが確り働けば拾えた試合は少なくない。

しかしその抑えが機能しなければいくら打撃陣の調子を取り戻しても

取れる試合すら取れなくなる。

当然先発完投という路線になりがちだが、

肝心の監督の采配がリリーフ重視という事を踏まえれば

当然抑えが確りしなければならない。

そこを補強せずどこを補強しても意味を成さない事を

改めて思い知らされた試合だ。

確かに今の巨人の投手陣を見ると先発も揃い、

中継ぎも十二分にいる。

しかし抑えとなると中継ぎ、セットアッパーでは良い投手でも

抑えとしては決定力に欠く投手ばかりだ。

山口、越智投手も中継ぎでは活躍するが抑えでは不安定だし、

ロメロ、アルバラデホに至っては制球不安定、

そうなると選択肢として無難な久保投手になるが、

久保投手の場合はイニングの頭からいかないと

満塁のピンチを凌げるほど凄いボールを持っている訳じゃないだけに、

使い方如何の投手ではある。

現状抑えが務まりそうなのは使い方如何だがイニングの頭

という条件で久保投手になるのかと思う。

クルーンという抑えがいた3年間は確かにクルーン劇場はあったものの

それなりに抑えてくれる投手だった。

今は良くも悪くもそういう投手が不在だ。

抑えに苦しんでいるチームの多くは苦しんでいるだけに

抑え投手がいないという事情をどう解消するかが問題ではある。

そしてそれ以上に中日もいよいよ岩瀬投手の守護神としての

限界を感じる交代劇も衝撃的な出来事だった。

私は岩瀬投手の一番絶頂期の投球を知っているので、

その時は本当に打てる気がしなかったけれど、

やはり12年連続50試合登板という勤続疲労が

肩の限界を迎えているのかなと思う。

昔ならスライダーが曲がらないという事は殆どなかったけれど、

スライダーが曲がらないという現実、

そしてボールの切れも失っている姿を観ると

岩瀬投手の抑えについて落合監督も一定の区切りを

付けさせた交代劇だったかもしれない。

中日の場合は浅尾投手がいるので浅尾投手が抑えになれば良いが、

中日も抑え交代劇に対する難しさを落合監督が

自らマウンドへいく事で解消している姿は

原監督と大きな違いをみせたシーンだった。

抑えの交代劇は今後のリーグ戦に

大きなターニングポイントになったかもしれない。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Rankingブログランキングに参加しております。
mixiチェック