20日阪神対巨人戦が阪神甲子園球場で行われ、
4対5で巨人が辛くも逃げ切り連敗を3で止めた。
試合は阪神先発スタンリッジ、巨人先発トーレスの投げ合いで始まり、
2回に阪神が8番俊介の内野安打で先制すると、
3回にも5番ブラゼルのタイムリーで追加点を上げる。
しかし巨人も4回に2死満塁から7番亀井選手の2点タイムリーで同点に追いついた。
しかし7回に阪神は3番鳥谷選手の犠牲フライで勝ち越しを許したが、
8回に巨人は6番長野選手のタイムリー2ベース、
7番亀井選手の内野安打で3点を奪って逆転した。
しかし9回阪神は1死満塁のチャンスを作りバッテリーエラーで1点差まで迫るが、
最後は4番手ロメロが何とか抑え巨人は連敗を3で止めた。
これで巨人は連敗を止めたものの再び抑え不在となり苦戦を強いられそうだ。
4対5で巨人が辛くも逃げ切り連敗を3で止めた。
試合は阪神先発スタンリッジ、巨人先発トーレスの投げ合いで始まり、
2回に阪神が8番俊介の内野安打で先制すると、
3回にも5番ブラゼルのタイムリーで追加点を上げる。
しかし巨人も4回に2死満塁から7番亀井選手の2点タイムリーで同点に追いついた。
しかし7回に阪神は3番鳥谷選手の犠牲フライで勝ち越しを許したが、
8回に巨人は6番長野選手のタイムリー2ベース、
7番亀井選手の内野安打で3点を奪って逆転した。
しかし9回阪神は1死満塁のチャンスを作りバッテリーエラーで1点差まで迫るが、
最後は4番手ロメロが何とか抑え巨人は連敗を3で止めた。
これで巨人は連敗を止めたものの再び抑え不在となり苦戦を強いられそうだ。
昨年までクルーンが抑えにいたのでそれなりに不安定だったがある程度の計算ができた。
しかし今シーズンは最後まで誰が抑えをやるのか決まらず
暫定的に山口投手を抑えにすることにしたが、
その山口投手が2試合連続抑えに失敗した事で再び抑えが白紙状態になった。
ただ個人的にはここまで決められなかった首脳陣に責任があるのであって、
昨年までセットアッパーの山口投手を抑えに持ってきたのが
ある意味厳しい選択だったのかもしれない。
昨シーズンも何度が抑えで投げているけれど、
あまり抑えた印象が少ないのも事実だったからね。
まだ始まったばかりなので1か月間は抑えを固定する事に終始しなければ
これからの戦いのおぼつかないだけに確り抑えを決めてしまわないと
5年前のような抑え不在の状況時代も戻ってしまう。
打線は小笠原選手さえ復調すれば好調な選手が多いので特に問題視していない。
特に長野選手がこの試合で4安打と今季は昨シーズン以上の活躍をしてくれそうだ。
今日の試合が終わると4日間試合がないので
まず阪神戦を乗り切って抑えについて再度考慮して決めてほしい。

ブログランキングに参加しております。
しかし今シーズンは最後まで誰が抑えをやるのか決まらず
暫定的に山口投手を抑えにすることにしたが、
その山口投手が2試合連続抑えに失敗した事で再び抑えが白紙状態になった。
ただ個人的にはここまで決められなかった首脳陣に責任があるのであって、
昨年までセットアッパーの山口投手を抑えに持ってきたのが
ある意味厳しい選択だったのかもしれない。
昨シーズンも何度が抑えで投げているけれど、
あまり抑えた印象が少ないのも事実だったからね。
まだ始まったばかりなので1か月間は抑えを固定する事に終始しなければ
これからの戦いのおぼつかないだけに確り抑えを決めてしまわないと
5年前のような抑え不在の状況時代も戻ってしまう。
打線は小笠原選手さえ復調すれば好調な選手が多いので特に問題視していない。
特に長野選手がこの試合で4安打と今季は昨シーズン以上の活躍をしてくれそうだ。
今日の試合が終わると4日間試合がないので
まず阪神戦を乗り切って抑えについて再度考慮して決めてほしい。

