15日マツダスタジアムで広島対巨人戦が行われ、

4対4で巨人がリードしながら最終回に

抑えの山口投手が抑え切れず9回規定により引き分けとなった。

試合は広島先発ソリアーノ、巨人先発澤村投手の投げ合いで始まり、

初回に巨人がラミレスの3ランで先制すると、

先発澤村投手が6回まで無失点に抑える好投をするが、

7回に広島が澤村投手を捕え、

エラーから7番天谷選手のタイムリー3ベースで

1点を返すと代打前田智選手の犠牲フライで

1点差にされた時点で澤村投手のプロ初登板は

6回2分の3で自責点0でマウンドを降りた。

その後8回に5番栗原選手のタイムリー2ベースで

同点に追いつかれたが、

9回に巨人が2番脇谷選手の勝ち越しタイムリー2ベースで

リードしたがその裏広島は1番梵選手のタイムリーで

同点にされそのまま引き分けた。

これで巨人は先発澤村投手の好投という収穫を得たが、

抑えに不安を残す結果となった。
ルーキー澤村投手の初登板のゲームとなったけれど、

まずプロ初登板として自責点0で抑えたのは

十分すぎるほどの内容だ。

エラーから失点したけれど、

これを次の課題として克服すればよい事であり、

自ら崩れるタイプじゃないし、

ボールも切れがあり、

故障さえなければ1年間で15勝以上勝てる投手になるだろう。

ただ投手陣はリードを守り切れないのは

やはり今後の不安を残す事になったので

失点の全てが失策と四球からなので

守りを重点にしなければ接戦で勝てないので

終盤での失点を防ぐ事が必要だ。

打線も初回以降追加点を取れなかっただけに

追加点を取れるようにしなければならないところだ。

負けなかっただけ良かったと思い連勝を重ねて行こう。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Rankingブログランキングに参加しております。
mixiチェック