13日セパ交流戦福岡ソフトバンク対巨人戦がヤフドームで行われ、

7対5で福岡が序盤に大量得点を奪って巨人の反撃を抑えて勝利し、

巨人は交流戦12勝12敗で終わった。

試合は福岡先発杉内投手、巨人先発西村健投手の投げ合いで始まり、

3回に福岡が4番松中選手の満塁ホームランで4点を先制する。

巨人も4回に6番谷選手の併殺打の間に1点を返したが、

その裏福岡は3番多村選手の2点タイムリーで突き放す。

巨人も5、6回に2点ずつ返したが、

福岡は7回に3番多村選手のホームランで突き放した。

最後は抑えの馬原投手に抑えられ

巨人は交流戦勝ち越す事が出来ず終了した。

これで巨人は交流戦優勝を逃し、

5割を確保するのがやっとで終わった。
1つでも勝てば交流戦貯金を確保できただけに

パリーグ投手陣のレベルの高さが

巨人打線ですら封じ込められたという印象だ。

それ以上にこの交流戦で1番痛かったのは

2番を打っていた松本選手が復帰できず

欠いてしまったのが1番痛かった。

これにより2番には由伸選手が固定するまで日替わりが続き、

守備面でも苦労した。

投手陣も東野投手以外では藤井投手が交流戦で好投した位で

内海投手が交流戦ではけがの影響で本来の投球ができず、

ゴンザレスに至っては昨年の投球から程遠い内容だった。

そのため本来5番手扱いの西村投手や育成枠から

支配下登録したファン・ツーロンらを

先発で起用しなければならなくなった。

これでは2連戦しかない交流戦において

パリーグの投手陣が6チームとも

2人のエース級をそれぞれ分散させている訳だから

エースクラスと当ったら完全に不利な展開になってしまった。

敗因はある程度分かっているの仕方ないが、

やはりエースクラスの内海投手が

交流戦で不振になったのは痛かったし、

先発投手陣の不調がリリーフ陣に重くのしかかったのも事実だ。

打線も松本選手が離脱して2番が不透明になった事で

打線のバランスが悪くなった。

ここを立て直す事がリーグ戦再開後の戦いに繋がっていく。

打線だけじゃなく先発投手陣の育成も

急務である事を痛感した交流戦だった。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Ranking ブログランキングに参加しております。
mixiチェック