17日東京ヤクルト対巨人戦が松山坊ちゃんスタジアムで行われ、
2対5で巨人が7回の集中打で逆転し東野投手は3勝目を上げた。
試合は東京ヤクルト先発由規投手、巨人先発東野投手の投げ合いで始まり、
4回まで無得点で迎えた5回巨人が
8番脇谷選手の犠牲フライで1点を先制するが、
その裏東京ヤクルトが2番田中選手のタイムリー2ベースで
同点に追いつく、しかし巨人は7回に
相手のミスからチャンスを広げ、
7番亀井選手のタイムリーで勝ち越すと、
2番松本選手の2点タイムリーで
4点をリードした巨人が東京ヤクルトの反撃を抑えて勝利した。
これで巨人は2連勝とし、週間勝ち越しを狙う。
2対5で巨人が7回の集中打で逆転し東野投手は3勝目を上げた。
試合は東京ヤクルト先発由規投手、巨人先発東野投手の投げ合いで始まり、
4回まで無得点で迎えた5回巨人が
8番脇谷選手の犠牲フライで1点を先制するが、
その裏東京ヤクルトが2番田中選手のタイムリー2ベースで
同点に追いつく、しかし巨人は7回に
相手のミスからチャンスを広げ、
7番亀井選手のタイムリーで勝ち越すと、
2番松本選手の2点タイムリーで
4点をリードした巨人が東京ヤクルトの反撃を抑えて勝利した。
これで巨人は2連勝とし、週間勝ち越しを狙う。
内海投手に続いて東野投手も早くも3勝目と
昨シーズン中盤で勝ち星に恵まれなかっただけに
このペースでいけば2桁勝利は十分クリアできそうなペースだ。
初回こそ制球に苦しんだものの6回1失点で抑えQSを確り果たした。
グライシンガー、ゴンザレスと昨シーズン活躍した
外国人投手が今季不調なだけに
内海、東野投手で7勝を上げたのは大きいし、
日本人投手が軸になる事はチームにとってもプラスだ。
2人で30勝は勝ってほしいけれど、
そのためには打線の援護が必要だし、
中継ぎの充実も必要だ。
その意味では山口投手が中継ぎに戻った事で
積極的に代打攻勢を掛けれるし、
久保、金刃投手が好調で山口、越智投手まで繋ぐリレーが
確りすれば先発はQSの6回まで全力で行く事ができる。
場合によっては7回以上投げてくれる事に越したことはないけれど、
先発を5人で回す以上はどうしても
中4,5日で登板するので
120球以内での完投でない限り中継ぎが重要視されてくるものだ。
その意味でも野手陣が充実しているのも
今季の巨人の他球団にない強みでもある。
代打に由伸、李、谷、エドガーがいれば6回から仕掛けられるし、
原監督の迷う事無く采配を揮える。
それ以上に1,2番が想像以上に
走れている事で打線にも良い刺激をもたらしている。
これで阪神戦に負け越したものの
週間勝ち越しで貯金を確り確保したところだ。

ブログランキングに参加しております。
昨シーズン中盤で勝ち星に恵まれなかっただけに
このペースでいけば2桁勝利は十分クリアできそうなペースだ。
初回こそ制球に苦しんだものの6回1失点で抑えQSを確り果たした。
グライシンガー、ゴンザレスと昨シーズン活躍した
外国人投手が今季不調なだけに
内海、東野投手で7勝を上げたのは大きいし、
日本人投手が軸になる事はチームにとってもプラスだ。
2人で30勝は勝ってほしいけれど、
そのためには打線の援護が必要だし、
中継ぎの充実も必要だ。
その意味では山口投手が中継ぎに戻った事で
積極的に代打攻勢を掛けれるし、
久保、金刃投手が好調で山口、越智投手まで繋ぐリレーが
確りすれば先発はQSの6回まで全力で行く事ができる。
場合によっては7回以上投げてくれる事に越したことはないけれど、
先発を5人で回す以上はどうしても
中4,5日で登板するので
120球以内での完投でない限り中継ぎが重要視されてくるものだ。
その意味でも野手陣が充実しているのも
今季の巨人の他球団にない強みでもある。
代打に由伸、李、谷、エドガーがいれば6回から仕掛けられるし、
原監督の迷う事無く采配を揮える。
それ以上に1,2番が想像以上に
走れている事で打線にも良い刺激をもたらしている。
これで阪神戦に負け越したものの
週間勝ち越しで貯金を確り確保したところだ。

