1日横浜スタジアムで横浜対巨人戦が行われ、
2対12で巨人が坂本選手の5安打、
4番ラミレスの満塁ホームランで2回で試合を決めて圧勝した。
試合は横浜先発ランドルフ、
巨人先発内海投手の投げ合いで始まり、
初回に巨人が3番小笠原選手のタイムリー、
4番ラミレスの内野ゴロで先制するが、
その裏横浜は3番カスティーヨの内野ゴロで1点を返したが、
2回に巨人は4番ラミレスの満塁ホームランで試合を決めた。
巨人は8回にも5点を追加し、
先発内海投手は8回2失点で今季2勝目を上げた。
これで巨人は横浜戦勝ち越しを決めて
5割に戻して広島戦で週間勝ち越しを目指す。
2対12で巨人が坂本選手の5安打、
4番ラミレスの満塁ホームランで2回で試合を決めて圧勝した。
試合は横浜先発ランドルフ、
巨人先発内海投手の投げ合いで始まり、
初回に巨人が3番小笠原選手のタイムリー、
4番ラミレスの内野ゴロで先制するが、
その裏横浜は3番カスティーヨの内野ゴロで1点を返したが、
2回に巨人は4番ラミレスの満塁ホームランで試合を決めた。
巨人は8回にも5点を追加し、
先発内海投手は8回2失点で今季2勝目を上げた。
これで巨人は横浜戦勝ち越しを決めて
5割に戻して広島戦で週間勝ち越しを目指す。
この試合は1番坂本選手が1番の役割を果たした事が
1番大きい試合だった。
開幕カードで2ホームランをしたが、
安打はそれだけで負け越しの要因を作ってしまっただけに、
この3連戦では確り1番の役割を果たした事で
クリーンナップにチャンスを演出し続けた。
走者を出し続ければ確りクリーンナップは返してくれるので
今後1,2番に出塁率が上がってくればより
得点力も上がってくるだろう。
そして内海投手が早くも2勝目を上げた。
今回は打線の援護があった事もあるけれど、
8回まで2失点で抑えた事で確りゲームを作ってくれた。
試合を作り続ける事で原監督から昨年失った信頼を
勝ち取る事も時間の問題なので
このまま調子をキープしてほしい。
次はこれまた新監督との初対決だけれど、
果たして野村広島はどのような戦いになるのだろうか。
ブログランキングに参加しております。
1番大きい試合だった。
開幕カードで2ホームランをしたが、
安打はそれだけで負け越しの要因を作ってしまっただけに、
この3連戦では確り1番の役割を果たした事で
クリーンナップにチャンスを演出し続けた。
走者を出し続ければ確りクリーンナップは返してくれるので
今後1,2番に出塁率が上がってくればより
得点力も上がってくるだろう。
そして内海投手が早くも2勝目を上げた。
今回は打線の援護があった事もあるけれど、
8回まで2失点で抑えた事で確りゲームを作ってくれた。
試合を作り続ける事で原監督から昨年失った信頼を
勝ち取る事も時間の問題なので
このまま調子をキープしてほしい。
次はこれまた新監督との初対決だけれど、
果たして野村広島はどのような戦いになるのだろうか。
ブログランキングに参加しております。