31日横浜スタジアムで横浜対巨人戦が行われ、
8×対5で横浜が5番スレッジのサヨナラ3ランで勝利し
3連戦1勝1敗のタイに持ち込み、巨人は痛恨のサヨナラ負けを屈した。
試合は横浜先発吉見投手、巨人先発西村健投手の投げ合いで始まり、
初回に巨人が1死1,2塁から4番ラミレスのタイムリー、
5番亀井選手、6番エドガーの連続タイムリー4点を先制した。
しかし横浜も2回に4番村田選手のホームランで1点を返すと、
3回には4番村田選手の犠牲フライ、
6番吉村選手の内野ゴロの間に1点差まで迫る。
しかし5回に巨人は5番亀井選手の犠牲フライで1点を追加したが、
6回に横浜は代打内藤選手のタイムリー、
8回には7番カスティーヨのホームランで同点に追いついた。
そして9回巨人は5番手土本投手が捕まり、
5番スレッジのサヨナラ3ランを浴びて
巨人は痛恨のサヨナラ負けを屈した。
これで巨人は再び借金生活に戻り3戦目で横浜戦勝ち越しを目指す。
8×対5で横浜が5番スレッジのサヨナラ3ランで勝利し
3連戦1勝1敗のタイに持ち込み、巨人は痛恨のサヨナラ負けを屈した。
試合は横浜先発吉見投手、巨人先発西村健投手の投げ合いで始まり、
初回に巨人が1死1,2塁から4番ラミレスのタイムリー、
5番亀井選手、6番エドガーの連続タイムリー4点を先制した。
しかし横浜も2回に4番村田選手のホームランで1点を返すと、
3回には4番村田選手の犠牲フライ、
6番吉村選手の内野ゴロの間に1点差まで迫る。
しかし5回に巨人は5番亀井選手の犠牲フライで1点を追加したが、
6回に横浜は代打内藤選手のタイムリー、
8回には7番カスティーヨのホームランで同点に追いついた。
そして9回巨人は5番手土本投手が捕まり、
5番スレッジのサヨナラ3ランを浴びて
巨人は痛恨のサヨナラ負けを屈した。
これで巨人は再び借金生活に戻り3戦目で横浜戦勝ち越しを目指す。
今季始めてと言っていいほど序盤に大量得点を援護しただけに
4点リードを守り切れなかった先発西村投手の投球が誤算だった。
先にリードを許すのも拙いが、
大量リードを受けたあと序盤で3点を獲られるのは誤算になるし、
クオリティースタートの基準である
6回以上3失点以内の役割も果たせなかった。
負け投手、勝ち投手になれなかったが
東野投手、藤井投手は確りクオリティースタートを
クリアしているだけに先発としてクオリティースタートを
最低限果たせるかで先発に定着できるかできないかが決まってくる。
特に西村投手は当落線上にいるだけに
先発として定着するには最低6回以上3失点以内を
クリアするようにしてほしい。
この試合では5番手に土本投手を起用したが、
確かに残った投手を考えると先日打ちこまれた久保投手、
小林投手を使いたくなかったのも理解できる。
本来ならもう少し緊張する場面は後にしたい投手だが、
クルーンしかいなかったブルペンを考えると
調子が3人の中で良かったであろう
土本投手を起用したのは仕方ない状況だ。
プロ初被本塁打がサヨナラというのはプロの洗礼を早々受けたが、
これをばねにして今後頑張ってほしいところです。
第3戦で確り勝ち越せるようにしてほしい。
ブログランキングに参加しております。
4点リードを守り切れなかった先発西村投手の投球が誤算だった。
先にリードを許すのも拙いが、
大量リードを受けたあと序盤で3点を獲られるのは誤算になるし、
クオリティースタートの基準である
6回以上3失点以内の役割も果たせなかった。
負け投手、勝ち投手になれなかったが
東野投手、藤井投手は確りクオリティースタートを
クリアしているだけに先発としてクオリティースタートを
最低限果たせるかで先発に定着できるかできないかが決まってくる。
特に西村投手は当落線上にいるだけに
先発として定着するには最低6回以上3失点以内を
クリアするようにしてほしい。
この試合では5番手に土本投手を起用したが、
確かに残った投手を考えると先日打ちこまれた久保投手、
小林投手を使いたくなかったのも理解できる。
本来ならもう少し緊張する場面は後にしたい投手だが、
クルーンしかいなかったブルペンを考えると
調子が3人の中で良かったであろう
土本投手を起用したのは仕方ない状況だ。
プロ初被本塁打がサヨナラというのはプロの洗礼を早々受けたが、
これをばねにして今後頑張ってほしいところです。
第3戦で確り勝ち越せるようにしてほしい。
ブログランキングに参加しております。