21日からアルビレックス新潟の2010年シーズンがいよいよ始まった。

23日までにほぼ補強が終了し、

これから高知での一次キャンプに突入する。

今季のアルビレックス新潟のスローガンは

SMILE2010となり若手中心のチームとしてACLを目指していく。
いよいよ始動した訳だけれど、

補強はベテランのMF小林慶行を獲得した以外では

ほぼ若手中心の補強となり、

身の丈経営の結果若手中心でありながら有能な選手たちが揃った。

新潟の場合地方チームゆえに大型スポンサーが望めないだけに

浦和や名古屋と違い大型補強は望めません。

ゆえに年俸の低い有望な若手を中心に

これからユースからの昇格選手を中心にしたチーム作りが

どうしても求められていきます。

もちろんその中には経験豊富なベテランも欠かせない訳で、

各ポジションにそれぞれ30代の選手が

今季いるので経験ある選手がいかに

若手に刺激を与えられるかもポイントです。

今季加入した選手と監督、コーチは

黒崎久志新監督 ヘッドから昇格

森保一ヘッド 広島から加入

マルセロフィジカルコーチ ブラジルから加入

白井淳GKコーチ 大宮から加入

GK高木貴弘 大宮アルディージャから完全移籍で加入

MF西大伍  コンサドーレ札幌から期限付き移籍で加入

MFミシェウ ジェフユナイデット千葉より完全移籍で加入

FW河原和寿 FC栃木より復帰

FWブルーノ カスタニェイラ FC町田ゼルビアから復帰日本国籍取得

MF加藤大  浦和ユースより新入団

MF奥山武宰士 アルビレックスユースより昇格

MF小林慶行 大宮アルディージャより完全移籍で加入

FWファグネル コリンチャンス アラゴアーノより期限付き移籍で加入


多分ファグネルはC契約での契約になるだろうから

A契約での外国人枠は残る事になる。

そして今季は1番違うのは主将(キャプテン)を決めた事だ。

2010シーズンキャプテン

MF 本間勲

2010シーズン副キャプテン

MF 千葉和彦

FW 矢野貴章


キャプテンを完全に決めたのは2003〜2005シーズンまで

在籍した山口素弘以来となる。

昨年までゲームキャプテンは新潟出身で

新潟の象徴でもMF本間勲が務めていたけれど、

今季はそれが完全な形で指名された。

新潟の歴史の中で唯一の生え抜き選手であり、

J2時代を唯一知る選手なので

新潟を1番知る選手が1番良い形だ。

そして副キャプテンに千葉と矢野が指名された。

千葉は昨シーズンシステム変更で出場機会が減ってしまったけれど、

今季はCBの千代反田の移籍によってCBでの起用が濃厚だ。

若手として中堅に入り、北京五輪代表候補だった実績もあり

チームのムードメーカー的存在だ。

もちろん守備面ではチームでも屈指の実力を持っているだけに

永田とのコンビに問題はないだろう。

そしてチームのエースと言える日本代表経験のある矢野だけれど、

新潟に在籍して今季で5年目、

もう新潟に欠かせない選手である事は誰もが認める。

しかしFWとしてもう1つ自覚を持ってほしいという事もあり

黒崎監督が矢野の自覚でさらなる飛躍を期待しているのだろう。

選手はそれぞれ揃った訳で今季は昨シーズンになかった

攻撃面での工夫がどれだけレベルアップするかで

上位に行けるか行かないかになるだろう。

今季の移籍市場を見ると名古屋の豪華補強、

ガンバ大阪のFW補強、川崎は稲本の日本復帰、

清水の小野獲得、京都のブラジル人選手の補強、

山形の鹿島2選手らの加入など各チームレベルアップしている。

特に鹿島、川崎、ガンバ大阪の3強以外では名古屋の闘莉王、

千代反田のCBコンビとブラジル人ボランチ、

そしてMF金崎の獲得などは脅威だし、

山形は低予算にも関わらず、鹿島から田代、増田を獲得し、

CBキム・クナンも獲得するなど戦力が大幅に上がった事で

上位進出も夢じゃなくなった。

他のチームもレベルアップしているだけに侮れない。

そんな中アルビレックス新潟は戦っていく訳だけれど、

まず若手がどれだめレベルアップできるかに掛かっているし、

FWで突出した選手がいないだけに

得点力をどうやって伸ばしていくかが今季最大のポイントでもある。

若手の台頭がそのままチーム力アップに繋がるだけに

ACLを目指したアルビレックス新潟の2010年シーズンが

いよいよ幕を開けた。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Ranking ブログランキングに参加しております。

アルビレックス新潟の奇跡―白鳥スタジアムに舞う (Big comic books)アルビレックス新潟の奇跡―白鳥スタジアムに舞う (Big comic books)
著者:飯塚 健司
販売元:小学館
発売日:2005-03
おすすめ度:4.5
クチコミを見る



アルビレックス新潟プレビュー総集編2009アルビレックス新潟プレビュー総集編2009
販売元:ニューズ・ライン
発売日:2009-12-12
クチコミを見る



ニイガタ現象―日本海サッカー天国の誕生をめぐって (サッカー批評叢書)ニイガタ現象―日本海サッカー天国の誕生をめぐって (サッカー批評叢書)
販売元:双葉社
発売日:2004-04
おすすめ度:4.5
クチコミを見る
mixiチェック