6日Jリーグ09ナビスコカップ準決勝第2戦が行われ、
横浜F・マリノス対川崎フロンターレは1対1で
川崎フロンターレが終了直前でFWジュニーニョのゴールで
横浜の息の根を止めて2年ぶり決勝進出を果たした。
FC東京対清水エスパルスは1対0でFC東京がFW平山のゴールを守り
5年ぶりの決勝進出を果たした。
これで決勝はFC東京対川崎フロンターレの対決となり
川崎は悲願の初タイトルを目指す。
横浜F・マリノス対川崎フロンターレは1対1で
川崎フロンターレが終了直前でFWジュニーニョのゴールで
横浜の息の根を止めて2年ぶり決勝進出を果たした。
FC東京対清水エスパルスは1対0でFC東京がFW平山のゴールを守り
5年ぶりの決勝進出を果たした。
これで決勝はFC東京対川崎フロンターレの対決となり
川崎は悲願の初タイトルを目指す。
各チーム代表で主力を欠きながら戦った準決勝だったけれど
最後はチーム力の底力がものをいった試合だったと思う。
川崎は第1戦で2点リードしてアウエーに乗り込んだだけに
ある程度余裕があったけれど、
1点リードされてもう1点というところで
退場者を出す苦しい展開・・・
しかし横浜も退場者を出した事で数的人数が
同じになり最後はFWジュニーニョが試合を決める
同点ゴールで2年ぶりの決勝進出を果たした。
一方FC東京はアウエーでドローだった事で
多少優位になったホームではFW平山が決めたゴールを
守り切り5年ぶりのタイトルへ向けて大きく前進した。
これで決勝は川崎フロンターレ対FC東京となり
川崎はこれでACL準々決勝を勝ち抜けば11月まで
中2,3日の日程で戦う事になった。
選手たちはこの過密日程をどう戦うのかある意味注目だし、
川崎悲願の初タイトルへ向けて大きく前進した。

ブログランキングに参加しております。
最後はチーム力の底力がものをいった試合だったと思う。
川崎は第1戦で2点リードしてアウエーに乗り込んだだけに
ある程度余裕があったけれど、
1点リードされてもう1点というところで
退場者を出す苦しい展開・・・
しかし横浜も退場者を出した事で数的人数が
同じになり最後はFWジュニーニョが試合を決める
同点ゴールで2年ぶりの決勝進出を果たした。
一方FC東京はアウエーでドローだった事で
多少優位になったホームではFW平山が決めたゴールを
守り切り5年ぶりのタイトルへ向けて大きく前進した。
これで決勝は川崎フロンターレ対FC東京となり
川崎はこれでACL準々決勝を勝ち抜けば11月まで
中2,3日の日程で戦う事になった。
選手たちはこの過密日程をどう戦うのかある意味注目だし、
川崎悲願の初タイトルへ向けて大きく前進した。

