31日キリンカップサッカー2009日本対ベルギー戦が

国立競技場で行われ、

4対0で日本が中盤の積極的動きから得点を重ね

W杯予選へ大きな収穫を得てW杯予選3試合に挑む。

試合は前半から日本が運動量でベルギーを圧倒して

積極的にディフェンスを翻弄すると

前半21分にサイドを抜け出したDF長友のゴールで先制すると、

前半23分にMF中村憲のゴールで追加点を上げたが、

闘莉王のミスで流れがベルギーに傾いたものの

2点リードのままで前半を折り返す。

後半になるとメンバーを大幅に入れ替えて、

MF本田中心にゲームを組み立てると

後半15分にFW岡崎のダイビングヘッドで3点目を上げると、

後半31分にもDF長友のクロスをFW矢野が

押し込みベルギーを圧倒した試合はFW大久保が

途中負傷退場して交代を使い果たしてしまい

10人で戦ったもののこのまま試合終了し

キリンカップ優勝を果たした。

これで日本代表はこの勢いで一気にW杯出場を決めるために

ウズベキスタンへ飛び立つ。
中1日のベルギーに対して中3日の日本という運動量では

はるかに日本優位な事は誰もがわかっていたので

それでも欧州の古豪相手にどれだけ高さに対応するかがポイントだった。

スタメンを見るとこの試合は4−3−3(4−2−1−3)で挑んだ。

日本代表のフォーメーションは4−3−3(4−2−1−3)

GK楢崎

DF

右SB内田、CB中澤 CB闘莉王 左SB長友

MF

ボランチ長谷部 遠藤

トップ下中村憲

FW

右W中村俊輔 CF岡崎 左W大久保

4−5−1(4−2−3−1)を攻撃的にさせた布陣でベルギーに挑んだ。

試合は前半からサイドチェンジを活かしながら

サイド攻撃でベルギーを翻弄し続ける。

確かに立ち上がりから動きでマークを外すサッカーで

ベルギーは混乱していた。

そしてシュート、CKを立て続けに続くもゴールを割れない。

均衡を破ったのは前半21分DF長友の抜け出しから

GKの頭上を狙ってのゴール!これは技ありのゴールだった。

そしてその2分後にはMF中村憲のミドルシュートが決まりリードを広げる。

しかし前半31分にDF闘莉王のミスからピンチを招くと

そこからベルギーペースとなり前半終了まで

ベルギーが主導権を握って終わった。

ミスをすると流れが変わるのがサッカーの怖いところだ。

そして後半は俊輔から本田に代えて本田中心のチームとなった。

本田はこの1年で本当に覚醒したし、

フィジカルが強くなったことで欧州の選手たちに対して

当り負けすらしない。

そして後半15分にFW大久保のクロスを

FW岡崎が決めて3点目を上げると、

後半31分にはこれまた途中出場のFW矢野が確り決めた。

途中から大久保の負傷退場で10人で戦ったものの

MF本田のFKがあるなど終始ベルギーを圧倒して

日本はW杯予選へ大きな収穫を得た試合だった。

試合展開としては日本は中盤の支配しながら

動いて相手を崩すサッカーが展開された。

元々日本は中盤でのテクニックは欧州でも通用する実力が

あるだけにそこに運動量で相手を翻弄する事で

マークを外していけば良いと思うし、

サイドからオーバーラップをする事で攻撃の厚みも増す。

ただCFが岡崎だと高さがないので

低いクロスボールに限定されるのが痛いところだ。

この試合では途中からCFに岡崎に代わって高さのある矢野を入れたが、

矢野が入った事で決めたのは低いボールだったけれど

高さも警戒しなければならなかったことで

足の速い矢野は抜け出す事に成功し足が追いついてゴールできた。

高さがないとわかっていれば低いボールに対処するが、

両方だと反応が一歩遅くなる。

その点では矢野が結果を出した事は

岡崎との併用が可能になった。

対して本田を投入した後半については

どういう意図で使っているのか疑問視するけれど、

どうも最近のサッカーの監督の何人かは

利き足でないサイドに選手を起用するケースが多い。

左サイドバックのように左利きの選手がいないなら仕方ないが、

中村俊輔も本田も左利きの選手だ。

普通に考えればWで先発した大久保と

逆にならなければならないと思うのだが・・・

確かに利き足が内側にある事で中央に向きやすい

という特性はあるものの、

私は利き足に対して右なら右サイド、

左なら左サイドで起用した方が良いと思う。

中央ならどちらでも良いけれど・・・

という事を良く思う。

とはいえ中盤で本田が使えるだけに

中盤のオプションは格段に増えた。

FWは怪我人が多いだけに唯一負傷なしが

矢野のみという野戦病院状態・・・

まあそれを補う意味ではWもしくはサイドハーフに

本田、松井、中村俊輔、香川ら起用する幅は多いので

FWは1枚他MFで良いのでは?と思う。

この調子であればW杯出場は来週の日曜日には決まるだろうし、

決まったら負傷している怪我人を休ませてほしい。

無理して数ヶ月欠場する方が拙いだけに

決まったら下手な意地での起用は厳禁だ!

ブログランキング・にほんブログ村へ

Ranking ←ブログランキングに参加しております。

サッカーという名の戦争―日本代表、外交交渉の裏舞台サッカーという名の戦争―日本代表、外交交渉の裏舞台
著者:平田 竹男
販売元:新潮社
発売日:2009-03
おすすめ度:4.5
クチコミを見る



大和魂のモダンサッカー―クラマーとともに戦った日本代表の物語 (サッカー批評叢書)大和魂のモダンサッカー―クラマーとともに戦った日本代表の物語 (サッカー批評叢書)
著者:加部 究
販売元:双葉社
発売日:2008-06
クチコミを見る



サッカー日本代表が世界を制する日―ワールドクラスへのフィジカル4条件サッカー日本代表が世界を制する日―ワールドクラスへのフィジカル4条件
著者:高岡 英夫
販売元:メディアファクトリー
発売日:2001-11
おすすめ度:4.0
クチコミを見る



サッカー日本代表戦記―ジーコジャパンからオシムへの4年間の軌跡 (スポーツ・ノンフィクション)サッカー日本代表戦記―ジーコジャパンからオシムへの4年間の軌跡 (スポーツ・ノンフィクション)
著者:大住 良之
販売元:学習研究社
発売日:2006-11
クチコミを見る



六月の勝利の歌を忘れない 日本代表、真実の30日間ドキュメント DVD-BOX六月の勝利の歌を忘れない 日本代表、真実の30日間ドキュメント DVD-BOX
販売元:ポニーキャニオン
発売日:2002-11-20
おすすめ度:4.5
クチコミを見る



1436 ジーコ監督と日本代表 そして2006FIFAワールドカップドイツの真実 [DVD]1436 ジーコ監督と日本代表 そして2006FIFAワールドカップドイツの真実 [DVD]
著者:スポーツ
販売元:日活
発売日:2006-10-20
おすすめ度:4.0
クチコミを見る



日本代表激闘録 AFCアジアカップ2007 INDONESIA MALAYSIA THAILAND VIETNAM ~オシム・ジャパン進化論~ [DVD]日本代表激闘録 AFCアジアカップ2007 INDONESIA MALAYSIA THAILAND VIETNAM ~オシム・ジャパン進化論~ [DVD]
販売元:電通
発売日:2007-12-05
おすすめ度:4.0
クチコミを見る
mixiチェック