9日プロ野球日本シリーズ巨人対埼玉西武の第7戦が東京ドームで行われ、
2対3で埼玉西武が必死の継投で繋ぎ、
8回に平尾選手の勝ち越しタイムリーで勝ち越し
4年ぶり13度目に輝き巨人は最後の最後で
腰抜け采配の大失態でメークレジェンドを完結できなかった。
試合は巨人先発内海投手、埼玉西武西口投手の投げあいで始まり、
初回に巨人が5番亀井選手の時に暴投で1点を先制し、
2回には7番坂本選手のホームランで追加点を上げた。
しかし埼玉西武は5回に代打ボカチカのホームラン1点差に迫ると、
埼玉西武は2番手石井一投手、3番手涌井投手と惜しみなく
エースとローテーション投手を投入して巨人の反撃を許さない。
そして8回に3番手越智投手が1番片岡選手に死球を与えると
すかさず盗塁を決めて1死3塁で3番中島選手の内野ゴロの間に
片岡選手が生還し同点に追いつくと、
巨人ベンチは走者なしで4番中村選手を敬遠し、
これで埼玉西武に流れが傾き1,2塁から6番平尾選手に
勝ち越しタイムリーを打たれた。
埼玉西武は8回から抑えのグラマンを投入し、
巨人打線を封じ込め4年ぶり13回目の日本一に輝いた。
これで巨人は最後の最後で原監督の腰抜け迷采配で
メークレジェンドを完結できずに終わり
WBCへの戦いに大きな不安を残す結果となった。
2対3で埼玉西武が必死の継投で繋ぎ、
8回に平尾選手の勝ち越しタイムリーで勝ち越し
4年ぶり13度目に輝き巨人は最後の最後で
腰抜け采配の大失態でメークレジェンドを完結できなかった。
試合は巨人先発内海投手、埼玉西武西口投手の投げあいで始まり、
初回に巨人が5番亀井選手の時に暴投で1点を先制し、
2回には7番坂本選手のホームランで追加点を上げた。
しかし埼玉西武は5回に代打ボカチカのホームラン1点差に迫ると、
埼玉西武は2番手石井一投手、3番手涌井投手と惜しみなく
エースとローテーション投手を投入して巨人の反撃を許さない。
そして8回に3番手越智投手が1番片岡選手に死球を与えると
すかさず盗塁を決めて1死3塁で3番中島選手の内野ゴロの間に
片岡選手が生還し同点に追いつくと、
巨人ベンチは走者なしで4番中村選手を敬遠し、
これで埼玉西武に流れが傾き1,2塁から6番平尾選手に
勝ち越しタイムリーを打たれた。
埼玉西武は8回から抑えのグラマンを投入し、
巨人打線を封じ込め4年ぶり13回目の日本一に輝いた。
これで巨人は最後の最後で原監督の腰抜け迷采配で
メークレジェンドを完結できずに終わり
WBCへの戦いに大きな不安を残す結果となった。
やるだけの事をやって勝った埼玉西武に対して
やるだけの事をやらずに腰抜け迷采配に逃げた
巨人の戦いはWBCへの戦いに大きな不安とともに
メークレジェンド完結できずに終わった。
試合前から埼玉西武は昨日投げた岸投手と帆足投手以外は
涌井投手、石井一投手を入れてリリーフに待機させたのに対して、
巨人は上原投手、グライシンガーも入れず、
昨日先発した尚成投手を入れる不可解な編成をしていた。
グライシンガーはともかくとしても
抑えの経験がある上原投手をベンチにすら入れないベンチの姿勢が
この試合絶対勝つんだという気持ちが本当にあったのか
疑問視されても弁解の余地は1つもない編成だ。
アジアシリーズを考えたというなら
グライシンガーを入れなければ良い話しだし、
外国人は日本シリーズで全員帰国という話なら
それ以外の投手を用意すれば良かった話だ。
勝たなければアジアシリーズすらないという事を
ベンチは完全に忘れていた。
完全にこれは慢心以外何ものでもない。
そんな感じで始まった試合は埼玉西武が西口投手を先発に起用した。
正直これについては奇襲だったかもしれないが
日本シリーズ1勝もしていない投手を先発に起用する事は
相当なリスクを生じるし、
いくらベテランでも勝っていないとなかなか起用しづらいものだ。
でも1つ考え方を変えたらダメなら
石井一投手をスタンバイさせているし、
いけるところまでいけたらこちらの流れに
なるという計算はあったと思う。
現実に西口投手がダメとみるや即2回で諦めた。
でもこれで巨人は右から左に代えられた事で
打線のリズムが完全に狂った。
コントロールの良い西口投手からコントロールの悪い石井一投手では
的が絞れない。
これはある意味渡辺監督の投手としての作戦勝ちだった。
対する巨人は3回以降1人の走者も出せない
という展開に9回までどのように戦うのか確かに難しい局面ではあった。
そうだからこそ経験豊富な上原投手をリリーフで
待機させていれば8,9回での同点もしくか1点リードしている場面で
使える展開を考えられた。
しかしベンチにすら入れていないことには
その構想は描ける訳もなく、
ムードを代える投手がリリーフにいなかった。
最大の局面は8回の場面だけれど、
ここで上原投手がベンチに入っていたなら
このまま逃げ切れたかもしれない。
球場のムードを変えることができたし、
何より経験と名前で抑えられる力もあったからだ。
越智投手は1番片岡選手に死球を与え同点を許してしまったところまでは
誰もが仕方ないこれからだと思ったはずだ。
しかしここでベンチは1発を怖がったばかりに
走者もない場面で敬遠させる最大の失態を演じた。
確かに同点なので1発は怖いけれど、
走者のない場面でホームラン以外で
ヒットの出ていなかった中村選手に対して
最初から勝負しないという姿勢がこの試合の全てを決めた。
勝負して四死球もしくはヒットならこれは踏ん切りもつくが、
最初から勝負をしなければ流れが変わる事を
ベンチは完全に忘れていた。
これでピンチをさらに広げてしまい
昨日のヒーロー平尾選手にタイムリーを浴びる
大失態をベンチは演出してしまった訳だ。
結局これで全て決まった。
埼玉西武は最後までやるべき事を確りやった事で
アジアシリーズ進出を決めて、
巨人はやるべき事をせずにアジアシリーズ進出を逃した。
全ては試合前から決まっていたと言っても良い展開だったのだ。
こんな腰抜け采配でできる事をしない
迷監督が世界と戦おうなんてこちらとしては
即辞退して頂きたいものだ。
もしそれができないならメークレジェンドを
完結できなかった責任として
WBCの監督に専念するという名目で監督を退任して頂きたい。
既に後任監督(番組も既に後任がおり落合監督も
待望しているし何時でもスタンバイOKのようだしね)はいるようだし、
元々巨人の戦力は打者1人で西武打線より
貰っている選手も入る位だからはっきり言って
戦力でメークレジェンドを第3章まできたけれど、
采配でメークレジェンドを作った訳じゃない。
あくまで最強の戦力で達成しただけなのだ。
確り戦力をわかるプロ野球ファンなら
采配で勝ったとは誰も思わないだろう。
アジアシリーズでメークレジェンド完結だったが第3章で散った。
これも逃げ腰し腰抜け迷采配をした原監督の責任だ。
最後に埼玉西武の皆様4年ぶりの日本一おめでとうございます。
この1年で1番成長したチームはおそらく埼玉西武だと思います。
日本王者としてアジア王者を目指してください。
期待しております。

ブログランキングに参加しております。

熱闘!日本シリーズ 1983 西武-巨人

優勝 読売ジャイアンツ2008 奇跡の逆転V!伝説を作ったG戦士たち
やるだけの事をやらずに腰抜け迷采配に逃げた
巨人の戦いはWBCへの戦いに大きな不安とともに
メークレジェンド完結できずに終わった。
試合前から埼玉西武は昨日投げた岸投手と帆足投手以外は
涌井投手、石井一投手を入れてリリーフに待機させたのに対して、
巨人は上原投手、グライシンガーも入れず、
昨日先発した尚成投手を入れる不可解な編成をしていた。
グライシンガーはともかくとしても
抑えの経験がある上原投手をベンチにすら入れないベンチの姿勢が
この試合絶対勝つんだという気持ちが本当にあったのか
疑問視されても弁解の余地は1つもない編成だ。
アジアシリーズを考えたというなら
グライシンガーを入れなければ良い話しだし、
外国人は日本シリーズで全員帰国という話なら
それ以外の投手を用意すれば良かった話だ。
勝たなければアジアシリーズすらないという事を
ベンチは完全に忘れていた。
完全にこれは慢心以外何ものでもない。
そんな感じで始まった試合は埼玉西武が西口投手を先発に起用した。
正直これについては奇襲だったかもしれないが
日本シリーズ1勝もしていない投手を先発に起用する事は
相当なリスクを生じるし、
いくらベテランでも勝っていないとなかなか起用しづらいものだ。
でも1つ考え方を変えたらダメなら
石井一投手をスタンバイさせているし、
いけるところまでいけたらこちらの流れに
なるという計算はあったと思う。
現実に西口投手がダメとみるや即2回で諦めた。
でもこれで巨人は右から左に代えられた事で
打線のリズムが完全に狂った。
コントロールの良い西口投手からコントロールの悪い石井一投手では
的が絞れない。
これはある意味渡辺監督の投手としての作戦勝ちだった。
対する巨人は3回以降1人の走者も出せない
という展開に9回までどのように戦うのか確かに難しい局面ではあった。
そうだからこそ経験豊富な上原投手をリリーフで
待機させていれば8,9回での同点もしくか1点リードしている場面で
使える展開を考えられた。
しかしベンチにすら入れていないことには
その構想は描ける訳もなく、
ムードを代える投手がリリーフにいなかった。
最大の局面は8回の場面だけれど、
ここで上原投手がベンチに入っていたなら
このまま逃げ切れたかもしれない。
球場のムードを変えることができたし、
何より経験と名前で抑えられる力もあったからだ。
越智投手は1番片岡選手に死球を与え同点を許してしまったところまでは
誰もが仕方ないこれからだと思ったはずだ。
しかしここでベンチは1発を怖がったばかりに
走者もない場面で敬遠させる最大の失態を演じた。
確かに同点なので1発は怖いけれど、
走者のない場面でホームラン以外で
ヒットの出ていなかった中村選手に対して
最初から勝負しないという姿勢がこの試合の全てを決めた。
勝負して四死球もしくはヒットならこれは踏ん切りもつくが、
最初から勝負をしなければ流れが変わる事を
ベンチは完全に忘れていた。
これでピンチをさらに広げてしまい
昨日のヒーロー平尾選手にタイムリーを浴びる
大失態をベンチは演出してしまった訳だ。
結局これで全て決まった。
埼玉西武は最後までやるべき事を確りやった事で
アジアシリーズ進出を決めて、
巨人はやるべき事をせずにアジアシリーズ進出を逃した。
全ては試合前から決まっていたと言っても良い展開だったのだ。
こんな腰抜け采配でできる事をしない
迷監督が世界と戦おうなんてこちらとしては
即辞退して頂きたいものだ。
もしそれができないならメークレジェンドを
完結できなかった責任として
WBCの監督に専念するという名目で監督を退任して頂きたい。
既に後任監督(番組も既に後任がおり落合監督も
待望しているし何時でもスタンバイOKのようだしね)はいるようだし、
元々巨人の戦力は打者1人で西武打線より
貰っている選手も入る位だからはっきり言って
戦力でメークレジェンドを第3章まできたけれど、
采配でメークレジェンドを作った訳じゃない。
あくまで最強の戦力で達成しただけなのだ。
確り戦力をわかるプロ野球ファンなら
采配で勝ったとは誰も思わないだろう。
アジアシリーズでメークレジェンド完結だったが第3章で散った。
これも逃げ腰し腰抜け迷采配をした原監督の責任だ。
最後に埼玉西武の皆様4年ぶりの日本一おめでとうございます。
この1年で1番成長したチームはおそらく埼玉西武だと思います。
日本王者としてアジア王者を目指してください。
期待しております。



熱闘!日本シリーズ 1983 西武-巨人

優勝 読売ジャイアンツ2008 奇跡の逆転V!伝説を作ったG戦士たち