4日プロ野球日本シリーズ埼玉西武対巨人の第3戦が西武ドームで行われ、
4対6で巨人が1番鈴木選手の3ランで主導権を握り小笠原選手、
ラミレスのアベックホームランで逃げ切り2勝1敗で先行した。
試合は埼玉西武先発石井一投手、巨人先発内海投手の投げあいで始まり、
初回に巨人が石井一投手の暴投で先制すると、
2回には1番鈴木選手の3ランで3点を追加し主導権を握ると、
6回には4番ラミレスのホームランで追加点を上げた。
しかし埼玉西武も6回に4番中村選手の3ランなどで1点差に迫ったが、
8回に3番小笠原選手のホームランで突き放した。
最後は抑えのクルーンが確り抑え勝利した。
これで巨人は2勝1敗で勝ちが先行した。
4対6で巨人が1番鈴木選手の3ランで主導権を握り小笠原選手、
ラミレスのアベックホームランで逃げ切り2勝1敗で先行した。
試合は埼玉西武先発石井一投手、巨人先発内海投手の投げあいで始まり、
初回に巨人が石井一投手の暴投で先制すると、
2回には1番鈴木選手の3ランで3点を追加し主導権を握ると、
6回には4番ラミレスのホームランで追加点を上げた。
しかし埼玉西武も6回に4番中村選手の3ランなどで1点差に迫ったが、
8回に3番小笠原選手のホームランで突き放した。
最後は抑えのクルーンが確り抑え勝利した。
これで巨人は2勝1敗で勝ちが先行した。
初回に主導権を確り握った事で西武打線の反撃を振り切る事ができた。
いくら西武打線でも4,5点先行されたら厳しいし、
一発でもせいぜい同点が限度だ。
巨人の場合は中継ぎに越智投手と山口投手が控えているので
先発が6回まで投げる事ができれば逃げ切れるだけの中継ぎ陣を
控えている強みが出た試合になった。
特に3番手で投げた越智投手は今年の成長を
大きく示す形で見事な投球で西武の反撃を許さなかった。
そして最後は抑えのクルーンが万全の状態で抑えた。
クルーンはストライクが先行したらまず簡単に打たれる
投手じゃないので1点差より2点差以上で登板すれば安心感がある。
これで巨人は1勝先行したわけだけれど、
まだまだシリーズは予断を許さない状態だ。
今回のシリーズは接戦が多く、
一歩間違えればどちらに勝利が転がっても
おかしくないだけに明日の先発グライシンガーが
西武打線を確り抑える事ができるのか?
そこがポイントになりそうだ。
大手を掛けるか巨人!
それとも西武が待ったを掛けるのか?
その攻防に注目だ。

ブログランキングに参加しております。

優勝 読売ジャイアンツ2008 奇跡の逆転V!伝説を作ったG戦士たち
いくら西武打線でも4,5点先行されたら厳しいし、
一発でもせいぜい同点が限度だ。
巨人の場合は中継ぎに越智投手と山口投手が控えているので
先発が6回まで投げる事ができれば逃げ切れるだけの中継ぎ陣を
控えている強みが出た試合になった。
特に3番手で投げた越智投手は今年の成長を
大きく示す形で見事な投球で西武の反撃を許さなかった。
そして最後は抑えのクルーンが万全の状態で抑えた。
クルーンはストライクが先行したらまず簡単に打たれる
投手じゃないので1点差より2点差以上で登板すれば安心感がある。
これで巨人は1勝先行したわけだけれど、
まだまだシリーズは予断を許さない状態だ。
今回のシリーズは接戦が多く、
一歩間違えればどちらに勝利が転がっても
おかしくないだけに明日の先発グライシンガーが
西武打線を確り抑える事ができるのか?
そこがポイントになりそうだ。
大手を掛けるか巨人!
それとも西武が待ったを掛けるのか?
その攻防に注目だ。



優勝 読売ジャイアンツ2008 奇跡の逆転V!伝説を作ったG戦士たち