17日野球日本代表は北京五輪で戦う24人を発表した。
投手ではエースダルビッシュ、抑えの岩瀬、藤川投手らが
順当に選ばれ、野手では阿部、里崎捕手、新井、
村田、川崎、西岡選手ら内野陣に
青木、稲葉選手らが順当に選ばれ、
不調だった上原投手は経験を買われ、
新戦力では今季大活躍中のGG佐藤が選ばれた。
24人の野球伝道師たちは
当面最後となる金メダルを目指し戦う。
投手ではエースダルビッシュ、抑えの岩瀬、藤川投手らが
順当に選ばれ、野手では阿部、里崎捕手、新井、
村田、川崎、西岡選手ら内野陣に
青木、稲葉選手らが順当に選ばれ、
不調だった上原投手は経験を買われ、
新戦力では今季大活躍中のGG佐藤が選ばれた。
24人の野球伝道師たちは
当面最後となる金メダルを目指し戦う。
メンバーは
投手
上原浩治、川上憲伸、岩瀬仁紀、藤川球児、
ダルビッシュ有、成瀬善久、和田毅、杉内俊哉、
田中将大、涌井秀章
捕手
阿部慎之助、矢野輝弘、里崎智也
内野手
荒木雅博、新井貴浩、村田修一、宮本慎也、
西岡剛、川崎宗則、中島裕之
外野手
森野将彦、青木宣親、稲葉篤紀、G.G.佐藤
計24選手で金メダルを目指すが、
人選的には捕手が過去2大会から比べても多い人選だ。
国際大会は普段戦っているリーグ戦と違い
異国との戦いとなるだけに国際経験が豊富な選手も必要となる。
投手陣では上原投手が選出されたのは
数多くの国際舞台を踏んでいる事では
他の投手を比べても郡を抜いている。
野手陣では宮本選手が選ばれたように
投手のリーダーは上原投手、
野手のリーダーは宮本選手で
キャプテンは宮本選手が務める。
この人選に不満を持っている人もいるかもしれないが
国際試合というのはそれだけ
経験値も必要とするのはリーグ戦で
ベテランの力が必要という事と同じ位必要な事だ。
五輪出場では上原、岩瀬、和田、宮本選手は2大会連続、
阿部捕手もシドニーでアマチュアとして出場している。
WBC出場者も西岡、川崎、里崎、青木、新井、藤川、杉内投手ら
7人選出されており本大会での国際試合経験者は
11人となった。
スタメンは
捕手里崎か阿部
1塁新井、2塁西岡、3塁村田、ショート川崎
外野レフトG.G佐藤 センター青木 ライト稲葉
DH阿部か中島
投手陣では
先発
ダルビッシュ、田中、成瀬、杉内、涌井
中継ぎ
和田、川上
抑え
上原、藤川、岩瀬
このような形になると思う。
ほぼ休みなく7試合の予選を戦うので先発は
どうしても中4日100球で回す必要があるため
先発は5人必要だ。
そして中継ぎはある程度ロングリリーフを
投げれる投手を配置し、
抑え3人衆に回すというのが星野監督のシナリオだろう。
打線については4番は新井か村田になると思うけれど、
外野の控えが手薄といえば手薄だが
そこは外野経験のある荒木を回せるし、
森野も今季はセンターで守備力も向上しているので
問題視する必要はないだろう。
上位打線と下位打線は走力重視になるが、
比較的長短打色々な作戦を立てる事ができるのは強みだ。
投手陣も活きの良い先発陣にベテランリリーフ陣が
支える構成となっておりこちらもバランスが良い。
全体的に通せばバランスを重視した事が良くわかる。
アテネの時は長嶋終身名誉監督がアテネの戦士たちを
野球伝道師と称したが、もちろん今回もその意思を
継いだ星野監督の下に24人の北京の戦士たちも
これからの野球伝道師だ。
野球の未来のためにアテネで獲れなかった
金メダルを目指して本当の戦いが始まった。

ブログランキングに参加しております。
オリンピック 野球日本代表物語
監督・長嶋茂雄の闘い―アテネ五輪野球日本代表
アテネオリンピック 野球日本代表 銅メダルへの軌跡
FOR THE FLAG 野球日本代表 もうひとつのアテネ
FOR THE FLAG 野球日本代表 夢と栄光への挑戦
2006 WORLD BASEBALL CLASSIC 日本代表 栄光への軌跡
投手
上原浩治、川上憲伸、岩瀬仁紀、藤川球児、
ダルビッシュ有、成瀬善久、和田毅、杉内俊哉、
田中将大、涌井秀章
捕手
阿部慎之助、矢野輝弘、里崎智也
内野手
荒木雅博、新井貴浩、村田修一、宮本慎也、
西岡剛、川崎宗則、中島裕之
外野手
森野将彦、青木宣親、稲葉篤紀、G.G.佐藤
計24選手で金メダルを目指すが、
人選的には捕手が過去2大会から比べても多い人選だ。
国際大会は普段戦っているリーグ戦と違い
異国との戦いとなるだけに国際経験が豊富な選手も必要となる。
投手陣では上原投手が選出されたのは
数多くの国際舞台を踏んでいる事では
他の投手を比べても郡を抜いている。
野手陣では宮本選手が選ばれたように
投手のリーダーは上原投手、
野手のリーダーは宮本選手で
キャプテンは宮本選手が務める。
この人選に不満を持っている人もいるかもしれないが
国際試合というのはそれだけ
経験値も必要とするのはリーグ戦で
ベテランの力が必要という事と同じ位必要な事だ。
五輪出場では上原、岩瀬、和田、宮本選手は2大会連続、
阿部捕手もシドニーでアマチュアとして出場している。
WBC出場者も西岡、川崎、里崎、青木、新井、藤川、杉内投手ら
7人選出されており本大会での国際試合経験者は
11人となった。
スタメンは
捕手里崎か阿部
1塁新井、2塁西岡、3塁村田、ショート川崎
外野レフトG.G佐藤 センター青木 ライト稲葉
DH阿部か中島
投手陣では
先発
ダルビッシュ、田中、成瀬、杉内、涌井
中継ぎ
和田、川上
抑え
上原、藤川、岩瀬
このような形になると思う。
ほぼ休みなく7試合の予選を戦うので先発は
どうしても中4日100球で回す必要があるため
先発は5人必要だ。
そして中継ぎはある程度ロングリリーフを
投げれる投手を配置し、
抑え3人衆に回すというのが星野監督のシナリオだろう。
打線については4番は新井か村田になると思うけれど、
外野の控えが手薄といえば手薄だが
そこは外野経験のある荒木を回せるし、
森野も今季はセンターで守備力も向上しているので
問題視する必要はないだろう。
上位打線と下位打線は走力重視になるが、
比較的長短打色々な作戦を立てる事ができるのは強みだ。
投手陣も活きの良い先発陣にベテランリリーフ陣が
支える構成となっておりこちらもバランスが良い。
全体的に通せばバランスを重視した事が良くわかる。
アテネの時は長嶋終身名誉監督がアテネの戦士たちを
野球伝道師と称したが、もちろん今回もその意思を
継いだ星野監督の下に24人の北京の戦士たちも
これからの野球伝道師だ。
野球の未来のためにアテネで獲れなかった
金メダルを目指して本当の戦いが始まった。







