21日ACL08(アジアチャンピオンズリーグ)
最終節が行われ、
鹿島アントラーズはアウエーでナムディンと対戦し
4対0で圧勝し2位北京国安が敗れたため
クラブ史上初の決勝トーナメント進出を決めた。
既に決勝進出を決めていたガンバ大阪は1対1で引き分けた。
これでACLは浦和レッズ、鹿島アントラーズ、
ガンバ大阪の3チームが決勝トーナメントに進み、
3チームがクラブW杯を目指して戦う事になった。
最終節が行われ、
鹿島アントラーズはアウエーでナムディンと対戦し
4対0で圧勝し2位北京国安が敗れたため
クラブ史上初の決勝トーナメント進出を決めた。
既に決勝進出を決めていたガンバ大阪は1対1で引き分けた。
これでACLは浦和レッズ、鹿島アントラーズ、
ガンバ大阪の3チームが決勝トーナメントに進み、
3チームがクラブW杯を目指して戦う事になった。
よほどの事がない限り勝てば決勝トーナメント進出が
決定的だった鹿島は北京国安以外の2チームには
圧倒的な格差で寄せ付けなかった。
鹿島の総合力を持ってすれば決勝リーグ進出は
間違いないと思っていただけに
まずは順当に進んだと考えて良いだろう。
これでACLは史上初日本チームが
3チーム決勝リーグに登場する事になり
早ければ準決勝には日本チーム同士の対決も実現する。
理想は日本チーム同士による決勝対決だが、
その前には1チーム2度中東チームとの
対決が避けられない訳で、
実現は低いかもしれないが、
3チームともトヨタカップを
目指して頑張ってほしいと思います。

ブログランキングに参加しております。
決定的だった鹿島は北京国安以外の2チームには
圧倒的な格差で寄せ付けなかった。
鹿島の総合力を持ってすれば決勝リーグ進出は
間違いないと思っていただけに
まずは順当に進んだと考えて良いだろう。
これでACLは史上初日本チームが
3チーム決勝リーグに登場する事になり
早ければ準決勝には日本チーム同士の対決も実現する。
理想は日本チーム同士による決勝対決だが、
その前には1チーム2度中東チームとの
対決が避けられない訳で、
実現は低いかもしれないが、
3チームともトヨタカップを
目指して頑張ってほしいと思います。

