8日東京ドームで巨人対阪神戦が行われ、

6対5で巨人がラミレスの逆転2ランで

勝ち越し前日の敗戦を乗り越えた。

試合は巨人先発栂野投手、

阪神先発ボーグルソンの投げあいで始まり、

3回に阪神が3番平野選手の

タイムリー3ベースで先制するが、

その裏巨人は代打隠善選手のタイムリーで同点に追いつくと、

3番小笠原選手のタイムリーで逆転に成功するが、

5回に阪神が満塁から6番鳥谷選手のタイムリー、

7番野口捕手のタイムリーで4点を奪い逆転に成功する。

巨人は6回に6番ゴンザレスの

2点タイムリーで1点差とすると、

8回に4番ラミレスの2ランで逆転に成功し、

最後は抑えのクルーンが抑え勝利した。

これで巨人は最悪の展開は間逃れ

9連戦勝ち越しへ望みを繋いだ。
前日の10人目の選手に阻まれた

ラミレスのホームランは今度は文句なしの打球で

フェンスオーバーをした。

この試合は巨人にとっては9連戦の穴場の試合となっただけに

先発は中継ぎの栂野投手を先発させると

序盤から勝負をかけた巨人は積極策が

功を奏し逆転へ展開を持っていった。

それ以上に先発陣が豊富な巨人が中継ぎ中心の投手を

先発させなければならない編成も問題だが、

この試合に関してはこれで良しとしたい。

主力が欠けたものの、

今の打線が1番今シーズン安定しているだけに

打線はこのまま行きたい。

次は中日戦だが、川上投手を起用しない余裕が

どう左右するのか?

そこが3連戦のポイントになりそうだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Ranking ブログランキングに参加しております。
mixiチェック